生活
抱負が2月に入ってしまうスタイル...(いいわけ) さて振り返りシリーズの最後は、2021年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。
またまた年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために新年が始まってからゆっくりやっていく振り返りシリーズ、今度は身の回りのことです。前の年はこんなことを書いていました。
明けましておめでとうございます 2021年が始まりました。本年も皆様にとってよい一年になりますように。2020年は、そして現在も何はともあれコロナで苦難のときが続いていますが、皆様にとってよい一年になりますように。
子育てエンジニア Advent Calendar 2020 各方面のアドカレが賑わったり突如Railsがトレンド入りしたりして師走感のある今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この記事は、Adventarの『子育てエンジニア Advent Calendar 2020』の16日目の記事で…
リブート3周年! 熱中症警戒日も続いて首都圏では1日のコロナ感染者数が相変わらずだったりしますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ここは私的にお祝いをするエントリです。 当ブログは最初は、はてなダイアリーだった2003年に開始、以前はかつての活動領…
誕生日! 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました。緊急事態宣言が解除されたと思ったら東京アラートが起こったりしていますが、皆様無事にお過ごしでしょうか。 祝うような年でもないのですが、先日誕生日を迎えることができました。僕と縁のあるITエ…
SysOps アドミニストレータ - アソシエイト も取ったぞい なんかもうコロナ騒動で今年はエイプリルフールどころではなかった気がしますが、毎年4/1限定ではてな入社というエントリが今年も幾つかあってほっこりしました。 さて一時中断したり紆余曲折しなが…
もう2月に入ってしまいましたが、振り返りシリーズの最後は今年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。
新年が始まってからの振り返りシリーズ、さて今度は自分用に身の回りのことを振り返ってみようと思います。 前の年はこんなことを書いていました。
リモートワーク! エンジニア界隈でも勤務形態の話で何かと話題になるリモートワーク。近年の働き方改革の影響で僕の会社でも前から制度はあって、最近時々使う人が増えています。2020年のビッグイベント時に本格的に導入するために下の運動にも参加しており…
リブート2周年! 関東ではようやく梅雨明けが近づいて蒸し暑くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。ここは私的なお祝いと振り返りをする記念のエントリです。
誕生日反応御礼! しばらく間が空いてしまいました。5月の末に下のようにツイートしたところ、たいへん多数のお祝いの反応を頂きました。皆さんありがとうございます!
本ブログの登録読者が200人を超えました。ありがとうございます! 1月も始まってもうすっかり平常運転ですが、振り返りシリーズの最後はKPT法のTry、YWT法のTsugiにやること的な、2019年の抱負や目標のようなものを自分用にまとめておきます。
新年なのでブログのサイドバーのプロフィールを微修正したり、「注目記事」のモジュールを出してバズった記事が見られるようにしてみました。さて今度は、自分用に身の回りのことを振り返ってみるエントリです。
ブログを続けて良かったことを振り返ってみよう ここではブログ記事のネタとしてはありがちですが、再起動後1周年記念にせっかくなので良かったことを振り返ってみようと思います。10個にするときりの良い記事タイトルになりそうですが11個になっちゃいまし…
猛暑が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。ここは記念のエントリです。当ブログは2017年7月下旬にはてなダイアリーから移行して復活、1年が経過しました。アクセスしていただいた皆さん、読者になっていただいたり☆をつけていただいた皆さん、T…
アクセス御礼 しばらく間が空いてしまいました。一日数十、月1000アクセスぐらいでいいやと思っていたこのブログですが、実は1月後半あたりから急に一日100アクセスを超えるようになって月3000アクセスを余裕で超えるようになってしまいましたw
今度は身の回りのことを振り返ってみます。