Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

AWS

【雑記】2023年を振り返る【おしごと編】

年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) さて2023年は目まぐるしく変わるAI界隈や結局戻るんか~いのOpenAI社のお家騒動、Microsoft+OpenAIの陰で後れを取ったかに見えたGoogleはGeminiを出してきたりとなんだかいろいろありましたね。年末年始は例年…

【感想】『AWSで実現するモダンアプリケーション入門』:モダンなアプリの考え方が学べる本

AWSで実現するモダンアプリケーション入門 〜サーバーレス、コンテナ、マイクロサービスで何ができるのか 2023年1月に出たばかりの新刊です。著者の落水 恭介さん(@otty246)は現AWSのコンテナソリューションアーキテクト。もう一人の吉田 慶章(@kakakakakku)…

【雑記】2022年を振り返る【活動編】

さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために年1回やっている振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年で技術面でやったこと、学んだことなどを振り返ってみます。

【雑記】2022年を振り返る【おしごと編】

年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) ひとつ前のRust言語の本総まとめ記事、多数のアクセスをいただきありがとうございました。はてブ150超え、新年から幸先のよいスタートとなりました。 iwasiman.hatenablog.com さて2022年の師走はTwitter社を騒…

【感想】『図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる』:フルカラーで図解AWS

【感想】『図解 Amazon Web Servicesの仕組みとサービスがたった1日でよくわかる』:フルカラーで図解AWS 1日(?)で学ぶAWS入門の本 Kindleでポイント50%還元セール対象になっていた本。最近会社の所属部署でミニ勉強会の講師をした時にこの本をオススメした…

【感想】『AWSコンテナ設計・構築 [本格] 入門』:フルカラーのコンテナ入門本

AWSのコンテナに入門できるオレンジの本 2021年10月発売、コンテナ界隈で話題になった本です。コンテナのことをもうちょっと知っておこうと前から読む本リストにあったのですが、Kindleで50%ポイントが貯まるキャンペーンをやっていたので購入しました。 内…

【AWS】青い本『AWS認定資格試験テキスト AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト』を発見!

青本を発見したよ 実務エアプ勢ですがAWS認定は8冠まで行った後『高度なネットワーキング - 専門知識』はどうするかなあ待つかなあと思っていた最近ですが、新しい試験対策本を発見しました! 今まで対策本が1冊もなかった『SysOpsアドミニストレーター - ア…

【雑記】じぶん Release Notes (ver 0.2022.6)

6月になりました ほとんど夏みたいな気候になりましたね。id:iwasiman (ver 0.2022.6)が今月もリリースのテストをしているようです。 オサレっぽくじぶん Release Notes / フォント:WorkSans ファミリー です

【AWS】AWS認定突破にかかった学習期間と学習時間をまとめてみよう

8冠達成にありがとう!そして、ありがとう! スカイハーイ!↑ 祝タイバニ2期!!(挨拶) じゃなかった、幾つかのエントリで触れていきましたが、AWS認定の8冠を達成することができました。これまで反応・応援・お祝いなどリアクションいただいた皆様ありがとう…

【AWS】実務2日から突破するAWS認定『クラウドプラクティショナー』(CLF)の合格記録

実務2日から始めるAWS認定8冠め突破作戦、これがラスト!(のはず) 最難関資格のSAP合格の1週間後、入門者向けの資格『クラウドプラクティショナー』(AWS Certifed Cloud Practitioner: CLF)に、2022年3月に合格することができました。 刺激をくれたり祝って…

【AWS】実務2日から突破するAWS認定『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』(SAP)の合格記録

実務2日から始めるAWS認定7冠め突破作戦 自分的に最大目標であったAWS認定のプロフェッショナルレベルの最難関資格、『ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル』(AWS Certifed Solutions Architect - Professional: SAP)に、2022年3月に合格するこ…

【雑記】2022年に向けての抱負的な何か

抱負が月末になってしまうスタイル...(いいわけ) さて振り返りシリーズの最後は、2022年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。 行ったことないけどローマのサン・ピエトロ大聖堂

【雑記】2021年を振り返る【活動編】

さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために年1やっている振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年で技術面でやったこと、学んだことなどをおしごと編とも被っていますが振り返ってみます。 TypeScript風にしてみました

【雑記】2021年を振り返る【おしごと編】

年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 2021年の師走はlog4jの脆弱性の嵐が各方面を震撼させてきましたね。年末年始は例年通り様々な方のふりかえりや新年の抱負、買ってよかったものシリーズなどを拝見していきました。いつも1月にやっていたので今…

【AWS】実務2日から突破するAWS認定『データベース - 専門知識』(DBS)の合格記録

実務2日から始めるAWS認定6冠め突破作戦 AWS認定のプロフェッショナルレベルの横に位置する専門知識の資格、『データベース - 専門知識』(AWS Certifed Database - Specialty)に、2021年12月に合格することができました。 刺激をくれたり祝ってくれた皆様あ…

【AWS】実務2日から突破するAWS認定『セキュリティ - 専門知識』(SCS)の合格記録

実務2日から始めるAWS認定5冠め突破作戦 AWS認定のプロフェッショナルレベルの横に位置する専門知識の資格、『セキュリティ - 専門知識』(AWS Certifed Security - Specialty)に、2021年11月に合格することができました。 祝ってくれた皆様ありがとうござい…

【AWS】実務2日から突破するAWS認定『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』(DOP)の合格記録

逆に考えるんだ...から始めるAWS認定4冠め突破作戦 AWS認定のアソシエイトレベルの上のプロフェッショナルレベルの資格、『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』に、2021年10月に合格することができました。 祝ってくれた皆様ありがとうございます。過去…

【雑記】じぶん Release Notes (ver 0.2021.11)

リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 涼しいを通り越して寒くなってきました。id:iwasiman (ver 0.2021.11)がまたまたリリースのテストをしているようです。

【AWS】AWS認定『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』(DOP)に合格しましたよという日記

全集中してDOP合格! 先日受験しまして無事に『DevOpsエンジニア - プロフェッショナル』(AWS Certified DevOps Engineer - Professional: DOP)資格をゲットしました。これでAWS認定4冠、実務2年想定のプロフェッショナルレベルに相当ということになります。…

【雑記】じぶん Release Notes (ver 0.2021.10)

リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 涼しくなってきました。id:iwasiman (ver 0.2021.10)がまたまたリリースのテストをしているようです。

【AWS】AWS認定お勧め参考書の記事に 要点整理から攻略する『AWS認定 データベース-専門知識』 を追加しました

AWS認定本に データベース-専門知識の本 を追加! 当ブログの検索流入上位をキープしているはてブ200超えの『【AWS】日本語で読めるAWS認定の資格対策本まとめ』という記事があります。

【感想】『Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門』:じっくりコンテナ入門できる本

Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門 さて近年のエンジニアリングで外すことのできない重要要素、ITエンジニアが学んだ方が良いと上げられる技術要素で必ず出てくるDocker/Kubernetes周り。 僕も前から知ってはいたのですが仕事ではマシンやネットワーク…

【感想】『AWSによるサーバーレスアーキテクチャ』:後編

AWSによるサーバーレスアーキテクチャ 同書の感想記事後編です。

【感想】『AWSによるサーバーレスアーキテクチャ』:前編

AWSによるサーバーレスアーキテクチャ 先週は 以下の記事が何故かはてブのホットエントリ入り、多数のアクセスありがとうございました。著者の方からも反応いただいてありがたい限りです。 【感想】『Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーショ…

【感想】『Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド』:Lambdaで本格サービス開発まで

サーバーレスアプリケーション開発ガイド Lambda関数を用いたサーバーレス開発をもっと知っておこうと思って読んだ本の感想です。2018年4月刊行、サーバーレスの主要サービス解説にコードはPython、のみならずフロントはVue.jsを使った本格開発まで、実践的…

【AWS】オンラインでハッカソンイベントに参加して実績解除してきました

ハッカソン! しばらく前に会社で社内のハッカソンイベントに参加してきました。ほとんど遊びもとい、普段の業務とは一味違う空気を味わえた貴重な経験だったので、記録に残しておこうと思います。

【感想】『AWS Lambda実践ガイド』:PythonでLambda関数を書いていこう

AWS Lambda実践ガイド 2014年にサービス開始以来、AWSのサーバーレス技術の中核を担っているAWS Lambda。そのLambda関数の実際の使い方を解説した本です。2017年の発売なのでよく本屋でも見かけます。コードはすべてPython3.6となっています。

【感想】『マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説』:後編

マイクロサービスパターン 同書の読書記録と感想、長いので3回に分けた最終回です。

【感想】『マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説』:中編

マイクロサービスパターン 同書の読書記録と感想、長いので3回に分けた2回目です。

【感想】『マイクロサービスパターン 実践的システムデザインのためのコード解説』:前編

「未来はすでにここにある。まだむらなく流通していないだけだ」←グッとくる 最初のエモワードがSF作家ウィリアム・ギブスンの引用でイイ! サイバーパンク2077遊んでみた~い……じゃなかった、CloudFoundry.comのファウンダーでありMicroservices.ioの運営者…