EngineerStyle
ver 0.2022.8: 夏到来 夏休みを前にして日本の感染者数がまた増えてきていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。id:iwasiman (ver 0.2022.8)が今月もリリースのテストをしているようです。 ヒャッハー、休みに突撃だワン〜(ドボン) / フォント: Proxima No…
ver 0.2022.7: いつの間にか梅雨明け... なんだかちゃんと雨が降った気がしないのですが、この夏の日本の水や野菜は大丈夫でしょうか。id:iwasiman (ver 0.2022.7)が今月もリリースのテストをしているようです。 ワイの中で『パリピ孔明』が流行ったので突然…
6月になりました ほとんど夏みたいな気候になりましたね。id:iwasiman (ver 0.2022.6)が今月もリリースのテストをしているようです。 オサレっぽくじぶん Release Notes / フォント:WorkSans ファミリー です
GW中の進捗? ありません(笑顔) 皆様GWはいかがお過ごしだったでしょうか。id:iwasiman (ver 0.2022.5)が今月もリリースのテストをしているようです。
ウォッチ! 今何時?(前髪ファンタジ~) 暖かくなってきました。3月に月次リリース復活後、目標も無事達成してid:iwasiman (ver 0.2022.3)が今月もリリースのテストをしているようです。 めでたくGitHubでOSS公開された「BIZ UDP明朝」です
憚りながらお耳拝借 伝える栄華と没落...(平家物語風) 1月に振り返り記事と2022年の抱負記事を上げた矢先に、体調を崩してしまい2月分をいきなりデプロイ中止、全ロールバックしてしまいました。やはりカナリアリリースで少しづつリリースしていかねば...Lam…
抱負が月末になってしまうスタイル...(いいわけ) さて振り返りシリーズの最後は、2022年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。 行ったことないけどローマのサン・ピエトロ大聖堂
さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために年1やっている振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年で技術面でやったこと、学んだことなどをおしごと編とも被っていますが振り返ってみます。 TypeScript風にしてみました
年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 2021年の師走はlog4jの脆弱性の嵐が各方面を震撼させてきましたね。年末年始は例年通り様々な方のふりかえりや新年の抱負、買ってよかったものシリーズなどを拝見していきました。いつも1月にやっていたので今…
リリースノートが遅延するスタイル…… 月初めから遅れてしまいましたが、id:iwasiman (ver 0.2021.12)が年末リリースのテストをしているようです。 じぶん Release Notes
10の質問+1に答えよう―― インターネット老人会ネタとともに! 皆さんこんにちは。id:iwasiman のいわしまんといいます。このブログでは今はITエンジニア関係の記事を主に書いています。 はてなブログが10周年とのこと。おめでとうございます! あちこちのブ…
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 涼しいを通り越して寒くなってきました。id:iwasiman (ver 0.2021.11)がまたまたリリースのテストをしているようです。
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 涼しくなってきました。id:iwasiman (ver 0.2021.10)がまたまたリリースのテストをしているようです。
世界水準のPMの英知を...! 同書の読書記録と感想、後半のPART IV~VIまでです。
『世界水準のPMの英知はこの1冊で完璧に得られる』←圧倒的な帯 『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで』を読んだので感想です。最近著者の及川卓也さんらの講演を聞く貴重な機会ができた…
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 祝・オリンピック無事終了。id:iwasiman (ver 0.2021.09)がまたまたリリースのテストをしているようです。
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… 祝・オリンピック無事開幕。梅雨も明けて夏本番ですね。id:iwasiman (ver 0.2021.08)がまたまたリリースのテストをしているようです。
リブート4周年!(パフパフパフ~) コロナの中オリンピックもいよいよですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分的にお祝いをしてしまうエントリです。 当ブログは最初は、はてなダイアリーだった2003年に開始、以前はかつての活動領域であった趣味ジャン…
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… ということで、id:iwasiman (ver 0.2021.07)がまたまたリリースのテストをしているようです。
リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル…… ということで、id:iwasiman (ver 0.2021.06)がまたまたリリースのテストをしているようです。
達人プログラマー 同書の感想記事の6章〜最後までと全体です。
達人プログラマー:業界に大きな影響を及ぼした名著の2020年版 とても有名な本ですが出版から20年、フィードバックを得て内容も再構成した第2版が出ました。電子版が出るまでしばらく待っていたのですがじっくり読むことができました。 内容はそれぞれ独立し…
LAPRASさんのまとめ機能に頼るスタイル…… 試しにやってみようということで、id:iwasiman (ver 0.2021.05) がリリースのテストをしているようです。
My New Gear... 4月から進級進学、新社会人や新たなスタートを切った方々はおめでとうございます。特にITエンジニアとしての道を歩みだした方は良き出発になりますように! さて2020年の首都圏の緊急事態宣言以降、自分もリモートワーク(テレワーク)を本格的…
一度やってみたかったやつ...(前もやったやん) 4/1はエイプリルフールです。各所のはてなブログを巡ったら、4/1付けではてなに入社するエントリが多数あって笑いました。 しかしそれに紛れて本当に株式会社はてなさんの方のエントリ、春から就職・転職・進学…
ハッカソン! しばらく前に会社で社内のハッカソンイベントに参加してきました。ほとんど遊びもとい、普段の業務とは一味違う空気を味わえた貴重な経験だったので、記録に残しておこうと思います。
抱負が2月に入ってしまうスタイル...(いいわけ) さて振り返りシリーズの最後は、2021年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。
年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 年末年始は様々な方のふりかえりや新年の抱負、2020買ってよかったものシリーズなどを拝見してだいぶためになりました。いつも1月にやっていたので自分用に振り返ってみます。KPT法のKeep/Problemのあたり、YWT…
子育てエンジニア Advent Calendar 2020 各方面のアドカレが賑わったり突如Railsがトレンド入りしたりして師走感のある今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。この記事は、Adventarの『子育てエンジニア Advent Calendar 2020』の16日目の記事で…
「風車や滝(ウォーターフォール)を相手に戦ったことのあるすべてのプログラマーへ...」 という出だしから既にグッとくる、Cleanシリーズの最新刊。数々の書籍で知られるロバート・C・マーチンさんによる、アジャイルの歴史を振り返りながら再定義していく本…