Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】2023年に向けての抱負的な何か

抱負が1月を過ぎてしまうスタイル...(いいわけ)

 さて振り返りシリーズの最後は、2023年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。

晴れた空のごとくありたいものです / Font: Canera Deck

昨年はこんなことを書いていました。

iwasiman.hatenablog.com

おしごと編

根底にある想いは変えずに

 このへんは例年と同じ。継続的な成長はいつも心がけていますが爆速成長する年でもないし、縁や運やタイミングも諸々あり、我慢をする時もあります。高すぎる目標や理想は掲げずに、いつもどおりやっていこうと思います。自分用に去年のものを書き直すと……

  • 自分の知見や技術を周囲に展開することを心がける
  • 人との繋がりを大事にする
  • 名著『Team Geek』によるコミュニケーションの3本柱、HRT(謙虚、尊敬、信頼)を意識する
  • 仕事では所属上の小グループの上のグループ、事業部レベルでもコミュニケーションを図る
  • 効率的な作業を図り、引き続きあまり残業せず成果を出して区切りをつける
  • リモートワークや休暇をうまく活用する
  • 新技術要素が出てくる仕事には真っ先に飛びつけるようにする
  • 自分のモチベーションが上がる仕事に先々向かえるように動く
  • いつものようにコツコツ継続的なスキル向上を図る
  • ソフトウェアアーキテクトらしい動きを心がける
  • いつでも現場で自分で開発するソフトウェアエンジニアの側に立つ
  • どこの事業部でも開発の一線に立てる人間を目指す(今までの成長でdone!)
  • 自分の価値を会社の中だけに置かず、社外でも通用するレベルのエンジニアを目指す・保つ

もうちょい具体的なレベルもメモっておくと……

  • 既存案件で今年こそPHP8を導入しよう
  • 移行なのであまり深くはやらなさそうですがやっとAWSに触れる機会が出てきそう、他にもAWSを使う仕事のチャンスを狙う
  • 新規案件での技術導入でチャンスがあったら...フロントエンド系はあまり機会がなさそうなのでバックエンド側、GoやRustの方がまだ望みはあるかなあ
  • 昨年も考えて結局やらなかったのですが、仕事以外でAIや機械学習,深層学習系にも入門してみようかな?と思案中

 会社のほうでもジャパニーズトラディショナルな文化を変えていこうと変革は続いています。社内の平均に比べたらもう十分豊富な開発経験+AWSクラウド領域も知識アリということで、なんとかうまくやっていきたいですね。

生活や趣味編

健康を保つ (特に睡眠)

 年を重ねていくとどんどん重要度が増していくやつであります。
 闘病の果てに亡くなったのが1月末だったので毎年思い出すのですが、僕の父親は僕が大学を卒業間際の時に病に倒れ、がんでもう余命は長くないと宣告されました。その後家を守ろうと決意して社会人1年目で転職を決行したり、その後も色々ありました。逆に言うとあの背負っているものが大きかったからこそ、挫けることなく自分で立って前に進み続けることができたというのもあります。
 父親の喪失というのは、人生全体を振り返ってもかなり影響度の大きい出来事でした。あの出来事がなければ未来の世界線の分岐はもっと広がり、今とは違う道を歩いていた可能性もあるだろうなとよく思い返します。

 あの親父が倒れたときと同じ年齢に、僕もいよいよ今年なります。あの頃の親父には僕みたいな大学生の生意気な若造がいて、下にまだ2人も控えていて、家のローンはもうちょっと、会社でもいろいろあって、20代で結婚したあと子育て諸々既にやり遂げた段階の人でもありました。今思えば人生の疲れの兆しもかなり出ていたような気がします。酒と煙草は発病後も結局最後まで止められませんでした。

 その同じ年齢でもこちらは状況がだいぶ違います。子供はこれから小学生で子育てはまだまだこれから、体力や視力はさすがに落ちたけど頭脳は健在、気力もまだまだ、健康は保っているしスキルも維持しています。共働き2馬力に子供1人なので生活やマネーに余裕もあります。今後の豊かな人生のため、子供には同じような経験をさせないためにも引き続き気を付けていこうと思います。

  • 現在のBMI19~20あたりを維持する
  • 現在の体脂肪率16%~17%を維持する
  • 会社の有料のオプションつきの健康診断を年1回また年末ごろに受ける
  • 老眼の発生は中近両用眼鏡導入で解決済み。
  • 子供の相手で腰を痛めないよう引き続き注意w
  • コロナを機に運動を習慣化したり毎日ジョギングしたりと様々に実行されてる方もいて偉い〜!と思うのですが、子育てと別枠でさらに運動も加えると時間がなくなるので、特に目標には定めませんw
  • 特に睡眠。Apple Watchで計測続行。就寝時間でなく実際の睡眠時間について...
    • 平日は6H目標になるべく近づけるように。朝起きる時間を遅くして朝活の時間が減ってでもヨシ
    • 休日は7H目標、前日の夜更かしをなるべく控える

 ネットでいろんな記事を見ていると「ミッドエイジクライシス」あるいは「ミドルエイジクライシス」のいわゆる40代の中年の危機というやつが男性にもよく起こるそうですが、振り返ってみると僕はあんまりそういうのを感じなかったですね。(自覚症状がないだけで発生しているのかもしれませんが!w)
 年末に定期的に受けている健康診断&がん検診を受けてきたのですが、目で経過観察が1件あった以外はオールA、内臓も正常でした。よしよし。健康は保っている方だし人生を前に進んでいくためのエネルギーはまだまだ衰えていない(と思うようにしているw)ので、今年も気をつけつつ維持していきたいと思います。

子育て&家のこと

 この記事の下書きを書いていた2022年12月に次は第8波だ!ということで、どうなることやらという感じですね。会社でも年末年始の改めての注意喚起が出たりしていました。COVID-19下では引き続きサバイバル。リモートワーク環境の利点を生かして4月までは保育園のお迎えを継続して、手洗いうがいもさせて、家庭を守っていきます。子供氏も4月からいよいよ小学校です。
 お迎えがなくなるので日々の外出や運動の機会を作らないといけないかなあとぼんやり思っていたのですが、よく考えたら学童保育の帰りに迎えに行くので、このお迎えタスクはなくならないことが分かりましたw

生活のQOLを上げていく

 お金と装備の力で人生と生活の質を上げていくのは2020年からリモート3年経ってもうだいたい揃ってきた気がするのですが、思いついたら何か実行していこうと思います。

 あちこちの振り返りを拝見すると忙しいご家庭の料理づくりの解決方法として冷凍食品宅配サービスの『nosh』なんかを使ってる方を割と見かけました。我が家もエンゲル係数けっこうかかっているのですが、こういうの便利なのかな...と思っていたら年明けに不正アクセスがニュースになっていたりしましたね。

nosh.jp

関連して買いたいものとか

★会社でもこの手の話題でスマートスピーカーの話は時々出てくるのですが、我が家では特に使い道がなさそうな...

★自室のデスク作業環境はだいたい完成した感じですが、思いついたらまた何か導入していきます。

  • でかい改善ポイントといえば約束の昇降式デスク導入ですが、結局あまり使わないという方もいるようで、構築も大掛かりになるし計画なし。
  • メインモニターは今の27インチのままで十分かなあ。
  • 骨伝導のヘッドセットなどの話題もよく聞くのですが、仕事の会話が耳元なのはなんかヤなのと耳に置くデバイスが眼鏡とバッティングしそうなので、今の会社貸与のスマホから流す形式で特に困ってないなあ。
  • 同じく、指向性マイクを机にセットするのもかっこいいですが、今の会社貸与のスマホに喋る形式で特に困ってないなあ。
  • 気になる所というとキーボード。愛用しているロジクールの『MX KEYS』にも別の『MX MECHANICAL』シリーズがその後出ています。こちらも気になるんですが家電量販店で実際に触ったらけっこう音がするんですよね...自分的にカーソルキーは一体じゃなくて右横に出ていてほしいんですがテンキーはいらないしな...。

 キーボードに関してはワイヤレスは必須にしたい、できればWindows/Mac共用キーボードもしくは別々に用意、仕事用のWindowsは現在Bluetoothが繋がらない、という要件があるのでうーんなかなかというところ。

www.logicool.co.jp

 会社でもこの手の話題になるとやはり東プレREALFORCEやHHKBを愛好する方がいて、至高の領域を求めるとその辺に行きつくのかなというところです。理想のキーボードの探求は果てがなさそうです。

www.realforce.co.jp happyhackingkb.com

 とりあえず年末に買った象印の加湿器が快調に稼働して仕事部屋を潤して温めているので、蒸気でモアモア~っと冬を越していこうと思います。(more moreって言いたいだけ)

活動編:ネットとリアルでの活動

ブログを維持する

 一昨年に引き続き昨年も更新頻度は安定していました。収益のアマギフ券も毎月届いて技術書やコミックやガジェット強化に使えておトク感が出ています。
 厳しすぎる目標を立てて苦痛になってくるとパフォーマンスとモチベーションが落ちるので、月何回更新とか厳しい目標は立てずに今年もゆるくやっていきます。どうぞよろしくお願いします。

インターネッツから情報を摂取する

 今年も様々な方のアウトプットを拝見していきます!

誰かの背中を押し、刺激を与えあっていく

 ご縁のあった方はTwitterはてなブログ/Qiita/note/ZennやSNS各種は大体フォロー、はてなブログの記事を読んだら割と気軽にスター、QiitaやnoteやZennも同様、Twitterも気軽にいいねというスタイルでやっております。
 小さなことでもフィードバックの連鎖がきっかけや励みやポジティブな力の源になるのは昔から変わらないことですので、今年も良い刺激をお互いに与えあっていければと思います。

時々勉強会イベントに行く、ご縁のあった方に会う……は一旦Pending

 まあここは仕方ないですね。

Podcastを聞く……も一旦Pending

 かつては平日帰りの通勤電車の中で聞いていた分が全滅です。うーんここも時間の使い方次第ということで。

活動編:学び

継続:AWS領域

 実務でも移行案件で少しだけ出てきそうなので、引き続きというところです。認定以外の本ですと『AWSで始めるインフラ構築入門』なんかは評価が高いのでそのうち読もうかなと思っています。

AWS Lambda実践ガイド 第2版』もセールの時に買って積読していました...

設計とアーキテクティングの領域を探求する

 単なるプログラミング以上のこうした領域に携われるのは自分の付加価値でもあるので、このへんも面白そうな本などがあったら引き続き深めていこうと思います。
 新年まずは『ちょうぜつソフトウェア設計入門』が萌え絵と裏腹にかなり濃密な内容ぽいので楽しみ!

 昨年末最後に読んだオライリーの『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』の続編的な『ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ』も読もう。

『マイクロサービスアーキテクチャ 第2版』も出ていますね。

『マイクロフロントエンド』は大規模フロントエンドに関わることがないので自分的には別にいいかなと。おっと『モノリスからマイクロサービスへ』も未読でした。

(オプション)新しい言語やテーマにトライする:(考え中)

 毎年1つは新しい言語を学ぼうという心意気、『達人プログラマー』やTDDで有名なt_wadaさんの講演資料に出てくるやつは2022年にGoとRustも入門して目標達成です。
 深堀りしていない言語というとKotlinがあるのですが、仕事で使う機会はないので自分的には『読みやすいコードのガイドライン -持続可能なソフトウェア開発のために』を読む位でもいかなと考えたり。

 スマホのネイティブアプリ開発は携わらないのでSwiftは除外、FWのFlutterやReact Nativeもとりあえず除外、ScalaやElixirも使う機会があるかというとないので除外...。それよりは

  • 機械学習周りの基礎にどこかで触れるかDjangoをやってみるとかで、Pythonを改めて深堀りする
  • 2023年も機運が高まりそうなRustをさらに深掘りする

あたりのほうが良いかな?と考え中です。

いろんな本を読む

 興味のある本、これから読む本のリストはいつもSimplenote上のリストで適宜アップデートしながらやっています。

  • キャリア系で『エンジニアリングマネージャのしごと』が良いという話をよく見ます。ちょい古めだけど『エンジニアのためのマネジメンキャリアパス
  • 言語系で『詳解Go言語Webアプリケーション開発』『実用Go言語』『初めてのGo言語』、Rustの本もあれこれ。年明けにまとめ記事書きました
  • 設計系で『セキュア・バイ・デザイン
  • 『LeanとDevOpsの科学』もまだでした
  • 古典だと『UNIXという考え方』『エクストリーム・プログラミング
  • インフラ系で『インフラ女子の日常』とか
  • 分厚いオライリー本だと『Googleのソフトウェアエンジニアリング』とか
  • フロントエンドの本も幾つか出ていたり
  • Pythonの本もいろいろ

 年末年始のはてなブログの振り返り関連でも様々な本が紹介されていました。適宜読む本のリストをアップデートしながらやっていきたいと思います。
 非エンジニアの文脈の本ですとAirbnbのシニア層の人が書いたという『モダンエルダー 40代以上が「職場の賢者」を目指すこれからの働き』がちょっと面白そうでした。

Udemyの講座をやったらGitHubに草を生やしてLAPRASに反映する

 仕事がフル稼働になったりするとだいたい途絶えてしまうのですが、たまにUdemyの講座をやる→コードをGitHubに上げる→LAPRASなどのスコアが上昇? という頭の悪いCI/CDパイプラインを続けようと思います。(笑

活動編:オプションとか

 合同誌などへの協力、LTとかPodcast出演などは、コロナの状況もありオプションのままであります。

最後に、自分のペースを守る

 様々な方の振り返りを拝見すると、1年間で物凄い勢いで成長したり進歩してる方もおられてうひゃ~と思ったりこれが若さか...眩しい...(陰キャ領域へ還る)と思ったりしていますが、自分の場合はそうもいきません。
 毎年書いていますが、自戒のために今年も最後はこれ。同世代の中では健康を保っている方という自覚はありますが、さすがに20代の頃のようにはいきません。子育てエンジニアは可処分時間も制限がありますし、ワークライフバランス働き方改革にNew Nomalの時代、青天井の残業ではなく効率的に時間を使って成果を出していく時代です。
 無鉄砲さが許される新進気鋭の傭兵ではなく、時間とHPのゲージの最大値が減った分は老練の騎士や魔術師のごとく経験と知性と思考で補いながら、2023年もうまくやっていきたいと思います。

 ということで、子育てしつつ楽しいエンジニアリングを目指しながら、今年もゆるゆるとやっていきます。
またまた引きこもり継続なので交流はオンラインがメインとなるかと思いますが、ブログやTwitterなどなど、絡みやフィードバックは引き続きいつでも歓迎でございます。技術やエンジニアリングの話や生活や趣味の話、なんでもない話、よろずオッケイです。
オフラインのイベントにまた行けるようになったら、どこかで遭遇する機会がありましたらどうぞお気軽にお声がけください。
せっかくですのではてなブログの読者登録やTwitter(@iwasiman)のフォローもまだでしたら記念にどうぞ。(エンジニア系の方はほぼ確実に相互フォローしております)
 それでは2023年もよろしくお願いいたします。 (`・ω・́)ゝ ピシッ
 

2023年もよろしくお願いします!

 

 
おまけ。約束のディズニーランドをご満悦の子供氏と父のワイ氏。(ちょっとポーズをとっている)

パシャ