【雑記】2024年に向けての抱負的な何か
抱負が1月を過ぎてしまうスタイル...(いいわけ)
さて振り返りシリーズの最後は毎年やっている今後のことの話。2024年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。
昨年はこんなことを書いていました。
おしごと編
根底にある想いは変えずに
このへんは例年と同じ。継続的な成長とスキル維持はいつも心がけていますが爆速成長する年でもないし、縁や運やタイミングも諸々あり、我慢をする時もかなりあります。高すぎる目標や理想は掲げずに、いつもどおりやっていこうと思います。自分用に去年のものを書き直すと……
- 自分の知見や技術を周囲に展開することを心がける
- 人との繋がりを大事にする
- 名著『Team Geek』によるコミュニケーションの3本柱、HRT(謙虚、尊敬、信頼)を意識する
- 仕事では所属上の小グループより上の階層のグループ、事業部レベルでもコミュニケーションを図る
- 効率的な作業を図り、引き続きあまり残業せず成果を出して区切りをつける
- リモートワークや休暇をうまく活用する
- 新技術要素が出てくる仕事には真っ先に飛びつけるようにする
- 自分のモチベーションが上がる仕事に先々向かえるように動く
- いつものようにコツコツ継続的なスキル向上を図る
- ソフトウェアアーキテクトやテックリードの役どころらしい動きを心がける
- いつでも現場で自分で開発するソフトウェアエンジニアの側に立つ
どこの事業部でも開発の一線に立てる人間を目指す(今までの成長でdone!)- 自分の価値を会社の中に置かず、社外でも通用するレベルのエンジニアを目指す・保つ
もうちょい具体的なレベルもメモっておくと……
- Azure、OpenAI、LLM、生成AIプログラミングまわりは引き継続き情報収集、実務で使いたい...なぁ
- AWSを使う仕事のチャンスが出てこなさそうなのでここは優先度を落とす
- 新規案件での技術導入でチャンスは...あるかわからないのでここは待ち
- 社内でやっているミニ勉強会は継続、若手への技の継承は引き続き意識
会社のほうでもジャパニーズトラディショナルから文化を変えていこうといちおう変革は続いていて、いろいろ変わってきました。新卒・中途とも採用周りの動きも活発になっています。社内の平均に比べたらもう十分豊富な開発経験+様々な技術領域の知識アリということで、なんとかうまくやっていきたいですね。
生活や趣味編
健康を保つ (特に睡眠)
年を重ねていくとどんどん重要度が増していくやつであります。
僕の父親は闘病の果てに亡くなっていろいろあったのですが、最初に倒れたのが僕が大学を卒業する間際。あの時の父の年齢をついに今年で超えることになります。同じ年でもだいぶ状況は違います。
年末にインフルに倒れてしまったのが予想外でしたがそれ以外では健康は維持。子供は小学生で子育てもまだまだ。体力・視力・酒の強さは落ちてきましたが頭脳は至って健在、気力もまだまだ、スキルも維持しています。夫婦共働きで子供1人なので生活やマネーに余裕もあるしおうちの代金ももうすぐ終わっちゃいます。今後の豊かな人生のため、子供には同じような経験をさせないためにも引き続き気を付けていこうと思います。
- 現在のBMI19~20あたりを維持する
- 現在の体脂肪率15%~17%を維持する
- 会社の有料のオプションつきの健康診断を年1回また年末ごろに受ける
- 老眼の発生は中近両用眼鏡導入で解決済み。
- 子供の相手で腰を痛めないよう注意...は、さすがに持ち上げることはなくなってきたのでもうないかな
- いろいろと運動を習慣化されている方もいて偉い〜!と思うのですが、今の生活の状況でさらに運動も加えると時間がなくなるので、特に目標には定めませんw
- Apple Watchで計測続行している睡眠時間が課題だったのですが、なんかもうあまり細かい粒度では気にしなくていいかなあというお気持ちになってきました。特に最近寒いとよく眠れるんですよね。
- 平日は就寝時間6H維持、実際の睡眠時間はまあヨシ
- 休日は就寝時間7~8H目標
「ミッドエイジクライシス」あるいは「ミドルエイジクライシス」に悩む男性は、子育てもひと段落したぐらいの状況が多いそうですが、僕の場合は子供がまだ小さいせいか中年の危機って結局なんなの?自分は特に感じないのでよくわからん...と思いながらスーッと時が経ってなんか過ぎちゃいました。
健康診断の結果も良好だし大腸内視鏡検査の結果も問題なし。健康は保っている方だし人生を進むエネルギーもまだまだ衰えていない(と自分では思うようにしているw)ので、今後も維持していきたいと思います。
子育て&家のこと
コロナは落ち着いた...ようにも見えますがインフルは学校でも流行ったりしていますね。2023年はマスクを着けずに外出する機会も増えたし前よりゆるくなってきた感はあります。
サバイバル意識は前より下がった気がしますが、リモートワーク環境の利点を生かして送迎、手洗いうがいもさせて、家庭を守っていきます。
冬は暗くなるのが早いし真っ暗な中は危ないので学童クラブのお迎えはまだ必要ですねえ。奥様氏メイン時々僕で分担している朝の一緒の登校はまだせがまれるのですが、小学2年生ぐらいになると自然消滅していくのだろうか...わからん...w
生活のQOLを上げていく
お金と装備の力で人生と生活の質を上げていくのは2020年からリモート4年経ってもうだいたい揃ってきてこれ以上はあまり思いつかないのですが、何か思いついたら実行していこうと思います。
関連して買いたいものとか
★毎年のこの記事に毎回書いているのですが、スマートスピーカー関連はよく話題に上るのですが、我が家では特に不要かなあ...
★自室のデスク作業環境はだいたい完成していますが、思いついたらまた何か導入していきます。
- 大掛かりな改善ポイントといえば約束の昇降式デスク導入ですが、これは特に必要性を感じないので計画なし。
- メインモニターも今の27インチのDELLの4Kモニターで十分。
- ヘッドセットは2023年に骨伝導の『Shokz OpenComm』を導入して快適動作中です。オンラインでしゃべる機会も割とあるのですが、これで間に合っているので指向性マイクは特に不要。
- 机の上はロジクールで揃えてキーボードは『MX Keys S』にマウスも『MX Master 3S』にアップデート、このペアで快適動作中なので特に変更予定なし。
★普段の生活で気付きつつ後回しになっているのですが、自転車がもう20年弱乗っていておんぼろなのでそろそろ買い換えないと...
★画僧生成AI・AIイラスト関連ではこの記事を書いている時点ではもう購入済みなのですが、ペンタブを試してみようと思って『WACOM Intuos Medium ワイヤレス』ピスタチオグリーン色のやつのを買いました。入門向けでもなく最高級でもなく、クリエイター向けのミドルレンジモデルです。
マウスの『MX Master 3S』の優秀さも影響しているのかもしれませんがビットマップ画像直接編集はマウスでもだいぶできるようになってきたので、そこでつらい時にペンの出番をどう使い分けるかなというところ。
★画像生成AIでいうとオープンソースのStable Diffusionに最新版の1.0、略称『SDXL1.0』も出ていてこれでAIイラストを描いている人もいます。かなり性能がいるので僕のハイスペックマシン上でもスペック不足で動きませんでした。グラフィックボードをさらに強化すれば動くんじゃろか...でも必須というわけでもないし今の環境で十分求める作品が作れているんですよね...というところ。
活動編:ネットとリアルでの活動
ブログを維持する
一昨年より更新頻度は下がりましたが維持してきました。収益のアマギフ券も毎月届いてちょっとしたお小遣いになっています。
厳しすぎる目標を立てて苦痛になってくるとパフォーマンスとモチベーションが落ちるので、月何回更新とか厳しい目標は立てずに今年もゆるくやっていきます。どうぞよろしくお願いします。
インターネッツから情報を摂取する
今年も様々な方のアウトプットを拝見していきます!
誰かの背中を押し、刺激を与えあっていく
ご縁のあった方はTwitterやはてなブログ/Qiita/note/Zennやpixiv/ちちぷいも大体フォロー、はてなブログの記事を読んだら割と気軽にスター、QiitaやnoteやZennも同様、Twitterも気軽にいいねというスタイルでやっております。
小さなことでもフィードバックの連鎖がきっかけや励みやポジティブな力の源になるのは昔から変わらないことですので、今年も良い刺激をお互いに与えあっていければと思います。
活動編:学び
継続:Azure、OpenAI、GPT、生成AIプログラミング領域
実際の仕事でのチャンスを願いつつ引き続きというところです。けっこう本も読んで備えてきたのですが、この領域だとAzureの本の3冊目、新刊の『Azure OpenAI Serviceではじめる ChatGPT/LLMシステム構築入門』が2024/1に出たので楽しみにしています。
設計とアーキテクティングの領域を探求する
単なるプログラミング以上のこうした領域を知っているのはは自分の付加価値でもあるので、このへんも面白そうな本などがあったら引き続き深めていこうと思います。
時流に乗り遅れている感がありますが、オライリーの卓上カレンダーフェアで『ソフトウェア設計のトレードオフと誤り』も物理で買ったので最近読んでいます。
そういえば『ソフトウェアアーキテクチャの基礎』の続編的な『ソフトウェアアーキテクチャ・ハードパーツ』も積読になっていました...
(オプション)新しい言語やテーマにトライする:はPending
毎年1つは新しい言語を学ぼうという心意気、『達人プログラマー』やTDDで有名なt_wadaさんの講演資料に出てくるやつはこれまでも意識してきました。2022年にGoとRustを入門、2023年はKotlinもちょっと、あとは自然言語によるプロンプトエンジニアリング(笑)も入門...ときてだんだん打ち止めになってきました。
- 齧っていない言語というと残りにSwiftがあるのですが、スマホのネイティブアプリ開発には携わる機会がないので除外
- それをいうならC/C++をちゃんと学んでいないのですが、これからはRustもあるしもういいかな...というお気持ちに
- 他の(失礼ながら)よりマイナーな言語群は使う機会があるかというとさらにないので...除外
という感じでそろそろ候補がなくなってきました。うーんペンディングです。
いろんな本を読む
興味のある本、これから読む本のリストはいつもSimplenote上のリストで適宜アップデートしながらやっています。 翔泳社さんの『ITエンジニア本大賞』2024の技術書部門ベスト10ですと、そういえば『単体テストの考え方/使い方』『「技術書」の読書術』が未読でした...
Udemyの講座をやったらGitHubに草を生やしてLAPRASに反映する
最近さぼっているのですが、たまにUdemyの講座をやる→コードをGitHubに上げる→LAPRASなどのスコアが上昇? という頭の悪いCI/CDパイプライン(笑)をいつかやろうと思います。
- Forkwell Portfolio
- Wantedly
- Findy
- LAPRAS
- paiza
- Qiita Jobs
画像生成AIとAIイラスト周りの活動を続行する
最近Ex-TwiterのXのポスト内容がイラストの投稿記録が多くて、ITエンジニア界隈のフォロワーさんには申し訳ないなぁという気持ちも若干あるのですが、2023年の新しい活動で大きかったのがこちら。
予想以上に自分の作品が閲覧されていて評価されているのが分かり、入門してからスキルも上がって予想以上の成果を上げているのが分かりました。SNS最大手のちちぷいさんでフォロワーがもうすぐ600人、pixivでも既に400人です。
こちらの界隈でもつながりがぐんと増えて賑やかになってきたし、デイリーランキング入りもなんか割と高頻度になってきたし、AI術師としての活動も併せて続けるものであります。
それに自分のケースについて言うと、かつてはテキスト情報や想像や、友人に頼んで書いてもらったイラストや3Dモデルで試した画像の中にしかいなかった人物たちや情景が時を超え、画像生成AIの力でイラストとして蘇り、魂を吹き込まれて絵の中でふたたび命を得るのはかなり嬉しいことでもあります。
能動的にモノを創ったりあれこれ思案を巡らせるのは頭の体操にもなります。今後どう進化していくのか、法律的にはどうなっちゃうのかなどなども含めて楽しみな領域でもあります。2024年もやっていきです。
最後に、自分のペースを守る
毎年同じことを書いていますが、自戒のために今年も最後はこれ。同世代の中では比較的健康を保っている方という自覚はありますが、さすがに20代の頃のようにはいきません。子育てエンジニアは可処分時間も制限がありますし、ワークライフバランスに働き方改革にNew Nomalうんたらの時代、青天井の残業ではなく効率的に時間を使って成果を出していく時代です。
無鉄砲さが許される新進気鋭の傭兵ではなく、時間とHPのゲージの最大値が減った分は老練の騎士や魔術師のごとく経験と知性と思考で補いながら、2024年もうまくやっていきたいと思います。
ということで、子育てしつつ楽しいエンジニアリングを目指しながら、今年もゆるゆるとやっていきます。
またまた引きこもり継続なので交流はオンラインがメインとなるかと思いますが、ブログやTwitter改めXなどなど、絡みやフィードバックは引き続きいつでも歓迎でございます。技術やエンジニアリングの話や生活や趣味の話、なんでもない話、よろずオッケイです。内容によりますが頼まれたらAIイラスト作成も割といけますね。
どこかで仮想・物理で遭遇する機会がありましたらどうぞお気軽にお声がけください。
せっかくですのではてなブログの読者登録やTwitter改めX(@iwasiman)のフォローもまだでしたら記念にどうぞ。(エンジニア系の方、AIイラスト系の方はほぼ確実に相互フォローしております)
それでは2024年もよろしくお願いいたします。 (`・ω・́)ゝ ピシッ