Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

Python

【雑記】じぶん Release Notes: キーボード新調したりMicrosoft LearnでAI周りを始めたり巫女の強さを学びて候

ver 0.2023.09: ゴールデンカムイ実写映画化に沸く...! 主人公の不死身の杉本はもうちょっと武骨な感じかと思ったけどまあヨシ、アシリパさんを演じる人が大人で目が青くないのはしょうがなし、そして鶴見中尉とか尾形とか土方さんとか脇役陣はかなり再現度…

【雑記】じぶん Release Notes: 勉強会でフロントエンドの話をしたり29個目の資格はAzureに挑戦したり

ver 0.2023.08: 暑中お見舞い申し上げます いつの間にか梅雨が明けてしまって連日熱い日が続いていますね。 id:iwasiman (ver 0.2023.08)が今月もリリースのテストをしているようです。 made with Stable Diffusion with HimawariMix

【雑記】じぶん Release Notes : Stable Diffusionに入門したり

ver 0.2023.05: 連休の進捗::Pythonと機械学習モデルで動作する画像生成AIへのプロンプトエンジニアリングを追求しました(キリッ と言うとそれっぽいですが、実体は呪文によって女の子の絵姿を大量召喚する魔術である。と文章で書くとアウト感ある... というこ…

【雑記】2022年に向けての抱負的な何か

抱負が月末になってしまうスタイル...(いいわけ) さて振り返りシリーズの最後は、2022年の抱負や目標のようなものを未来の自分用に書いておこうと思います。 行ったことないけどローマのサン・ピエトロ大聖堂

【感想】『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅(第2版)』:折に触れて読み返したくなる名著 (後半)

達人プログラマー 同書の感想記事の6章〜最後までと全体です。

【感想】『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅(第2版)』:折に触れて読み返したくなる名著

達人プログラマー:業界に大きな影響を及ぼした名著の2020年版 とても有名な本ですが出版から20年、フィードバックを得て内容も再構成した第2版が出ました。電子版が出るまでしばらく待っていたのですがじっくり読むことができました。 内容はそれぞれ独立し…

【感想】『Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド』:Lambdaで本格サービス開発まで

サーバーレスアプリケーション開発ガイド Lambda関数を用いたサーバーレス開発をもっと知っておこうと思って読んだ本の感想です。2018年4月刊行、サーバーレスの主要サービス解説にコードはPython、のみならずフロントはVue.jsを使った本格開発まで、実践的…

【AWS】オンラインでハッカソンイベントに参加して実績解除してきました

ハッカソン! しばらく前に会社で社内のハッカソンイベントに参加してきました。ほとんど遊びもとい、普段の業務とは一味違う空気を味わえた貴重な経験だったので、記録に残しておこうと思います。

【感想】『AWS Lambda実践ガイド』:PythonでLambda関数を書いていこう

AWS Lambda実践ガイド 2014年にサービス開始以来、AWSのサーバーレス技術の中核を担っているAWS Lambda。そのLambda関数の実際の使い方を解説した本です。2017年の発売なのでよく本屋でも見かけます。コードはすべてPython3.6となっています。

【感想】『基礎から学ぶ サーバーレス開発』: AWS Serverless 2020 を知ろう

基礎から学ぶ サーバーレス開発 タイトルに「AWS」が入っていませんが、AWSに限定してサーバーレス周りの開発の基礎を一通り解説した本。作者陣はCIerとしても有名なアイレット社の方々。JAWS-UG運営の方もいらっしゃいますね。そういえば2019年のAWS Summit…

【感想】『速習 Django 3』【Python】

Djangoの最新版を扱った本 Python言語の代表的なフルスタックWebフレームワーク Django (ジャンゴ)を扱った本。おなじみ山田祥寛さんの手軽に読める速習シリーズです。 Djangoは3.0が2019年12月リリース、その後の最新Django3.1が2020年8月。本書は2020年6月…

【イベント】Webエンジニア勉強会#15 が多彩だった話

2019年最後のWEM Web Engineer Meetup略してWEMの『WEBエンジニア勉強会』に行ってきたイベントレポです。 WEBエンジニア勉強会は主に渋谷近辺で活動、だいたい1~3年目ぐらいの若手の方も多い、Web技術を総合的に扱った勉強会となっております。公式Twitter…

【雑記】2019年に向けての抱負的な何か

本ブログの登録読者が200人を超えました。ありがとうございます! 1月も始まってもうすっかり平常運転ですが、振り返りシリーズの最後はKPT法のTry、YWT法のTsugiにやること的な、2019年の抱負や目標のようなものを自分用にまとめておきます。

【イベント】転職成功LTが盛況だった話

勉強会イベントに行ってきましたよ さて先日の2018/7/19(木)、VTRyoさんとはっせーさん主催のconnpass上のグループ「SI業界出身のWEBエンジニアたち」のメンバーが主に集まった、転職に成功した人たちが成功体験LTをするイベント『転職成功LT』が盛況のうち…

【雑記】2018年に向けての何か

年始は余裕があるので、新年の抱負や狙いや方向性や目標のようなものを自分用にまとめてみようと思います。

【雑記】2017年を振り返ってみるのこと【活動編】

仕事や趣味と一部被りますが、このブログ関係やこの1年で学んだことも振り返ってみます。

【感想】Pythonエンジニア ファーストブック

『Pythonエンジニア養成読本』の改訂最新版 2017/9/22に出たばかりの新刊です。入り口としてPython周りの諸々を説明していた養成読本は2015年6月刊行、Python2.7でしたが、これがPython3.6対応になって最新の状況に対応されています。 Pythonエンジニア ファ…

【感想】Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版

アクセス御礼 お陰様で先日の「PyQ」体験記事は、はてブのテクノロジーや学習の所にも載り、当ブログのアクセス最高記録を達成してしまいました。PyCon JP明けの運営元のビープラウド社さんからも反応を頂いたりしてありがとうございます。 iwasiman.hatenab…

【感想】みんなのPython 第4版

Python入門書の定番決定版 通称「みんPy」。個人的にはこの本を最初に手に取ったのはまだPythonが日本であまり流行ってない頃、2版の白っぽい表紙の頃でした。 その当時はインデントが違うだけで動かなくなるオソロシイ言語ということを知った後、全部はち…

【感想】Python特化型オンライン学習サービス「PyQ」をやってみました

アツい夏と涼しい秋にじっくりパイキュー ビープラウド社が2017年4月にオープンしたばかりの、Pythonに絞った学習サービス「PyQ」。はてブなどでも話題になりました。 よさそうだったので僕も夏季休暇を利用して一番安いライトプランで学習を始めてみました…

【Python】無料・有料でPythonが学べるオンライン学習サービスと体験集まとめ

◆進撃のパイソン 電気/電子工学・通信の標準化団体IEEEの2017年のランキングでも遂にトップに立ったPython言語。まあこの手のランキングはものによってかなり結果が違うので一概に鵜呑みにはできませんが、いま特にアツいのは確かです。大きい本屋に行くと解…

【雑記】アクセス御礼と9月開始

アクセス御礼 9月開始です。1ヶ月の間にアクセスが1000PVを超えるとはてなから通知が来るんですね。8月中にめでたく通知が来ました。はてなブログに移行したのが7/23、こちらも経過1か月を待たずに1000PVを越えて順調な滑り出しです。だいたい1日20-30…