Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】2021年を振り返る【生活趣味娯楽編】

年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ)

 2021年はGAFAがGAMAになってGAFAでガファファがガママになってしまいました。がはまママとか、がまがま水族館みたいですね...じゃなかった、未来の自分のために新年が始まってからやっていく振り返りシリーズ、今度は身の回りのことです。

f:id:iwasiman:20211230181342p:plain
エレガントにティータイム(願望)

前の年はこんなことを書いていました。 iwasiman.hatenablog.com

生活編

圧倒的に爆速成長しました(※自分じゃなくて子供が)

 保育園4年目の4歳が過ぎていって今年も急速成長していきました。毎月のじぶんRelease Notesに時々書いたりしていますが、まあ子供の成長の早いこと早いこと。

  • 去年この記事を書いたときは数字は20ぐらいまででしたが、70ぐらいまで数えるように。数の大小の概念も理解したもよう。
  • ひらがななら字をたどりながら読めるようになり、いろんなところに書いてある文字に興味を示したりおてがみを書いてくれるように。ちなみに母親や祖母にはよくお手紙を書いてくれるのに父親には書いてくれません
  • アルファベットの歌も少し間違えるけどA~Zまでいくように。
  • 観察していて元から運動能力はあったのですが、最初はこけていた自転車もしばらく練習したらスイスイと公園を2~3週するようになりました。
  • 去年この記事を書いたときは体重13kgだったのが15kg台、女性はもう抱っこ無理、男性の筋力でも長時間の抱っこは厳しくなってきたんですが...割と要求されますw
  • 2~3歳の頃は「おおきくなったらきゅうきゅうしゃになりたい!」→「お、おう...」となったり乗り物が好きで、ボーイッシュな子になったりするのかなと思っていたのですが、成長すると装身具とか服に興味を持ったりプリキュアを見始めたり、女の子らしい行動もするようになりました。このへんどんどん変化していくものですね。
  • 頭脳のほうは圧倒的にグロース中。想像力がどんどん広がり、ぬいぐるみの名前付けとか性格設定とか世界観が広がってお店屋さんごっこが開かれたりしています。最近お店屋さんが映画館になったり商店街になったり公園がついたり、単一店舗から街レベルにスケールアウトしています。
  • 単語学習が今一歩で「がんばれ」→「ばんがれ」なのが可愛くて面白いのでそのまま放置していたのですが、劇場版の映画で歴代プリキュアがピンチになる約束のシーンでプリキュア~、ばんがれ~!」とTVに向かって大声で応援するので、これそろそろ直さないといけない気がしてきましたw

 保育園でももうすぐ年長組、その次はもう小学校なんですねえ。最近の教育はどうなっているのか、プログラミングがどう扱われるのかなど楽しみです。

健康を維持しました

 引き続きコロナ禍で無事。元から太らない性質なのですが体重もほとんど増えずに2021年も健康を維持できました。だいたいBMI19.6~20.0ぐらいの間をゆらゆらしています。コロナなのでうがい手洗いなど徹底したおかげで最近風邪をひかない、普段より実は健康になってるたという方もけっこういらっしゃるのではないでしょうか。

 老眼は進行してしまったので夏から近~中両用眼鏡を導入することにしました。仕事時間が終わると元の眼鏡に戻すのが切り替えスイッチのひとつになっているのですが、時々急ぐと切り替え忘れてそのまま保育園のお迎えに行ってしまうことがあります。見知った近所だと困らないのですが、遠くが見えないのでほんとは自転車に乗っちゃいけないんですよね。

f:id:iwasiman:20210827211345p:plain
こんなやつでした

生活関連で整えたものとか

 フルリモート移行でいろいろ揃えたMy new gear...は一度以下の記事にまとめました。今でも継続アクセスがあるのですがありがとうございます。

iwasiman.hatenablog.com

 これは2021年春ごろなのでその後またちょっと進化していますね。

  • 写真だと机の上にタワー式電源タップがありますが、これを消してコード類は裏側から這わせてなるべく机の上から存在を消す
  • ネイビーと裏が天然コルクのリバーシブルのデスクマットを正面に
  • 机の裏側にLEDテープライトを這わせてピカピカ光るように
  • MacHDMIをつなぐUSBコネクタのドッキングハブステーションはエレコムの丁度よい長さのものがあったので新調
  • キーボードに『MX Keys』のほかに『MX Keys mini』も追加してMacでのみ時々使うように
  • 一度コーヒーをこぼしたので足元に黒のマットも置いてみました。下のAmazonのと似たやつですが買ったのは中華製で波打ちが目立ってホコリも目立つしイマイチなので、変えようかと思っていますw

★家電類は大体揃っているので、デスク周りを整備した後は大きい買い物はそれほどなかったような。奥様氏用の空気清浄機が増えたりしました。

★様々な方の買ってよかったものシリーズを拝見すると、ドラム式洗濯機の導入でQOLが上がったという話を割と見ますね。僕の場合は結婚して家買って最初からドラム式洗濯機を入れてたのであまりありがたみがないのですが、縦型より楽ですね。洗濯が終わった後はもう一回入れてタオル中心に乾燥機能もしくは室内干しと2通りでやってます。

★ほか、子供の玩具はいろいろ。イベントごとに祖父母親戚からも貰えることもあるし、恵まれています。
 ベネッセの「こどもちゃれんじ」で届く知育玩具もいろいろ工夫がしてあって、今の知育玩具はよくできてるなあといつも思います。

www2.shimajiro.co.jp

★2021年のクリスマスはサンタさんに「さんたください」と文字入りでお手紙を書いて玄関に貼ることに。

f:id:iwasiman:20211230182628p:plain
当家画伯によるサンタさんへの手紙

すると通じた(という設定)で、玄関にキャスターボードが届きました。
↓これじゃないけどこういう系統のやつです。

Problem的なやつ

  • ずっと懸念であった平日睡眠6時間の未確保、2021年も確保したりちょっと足りなかったりのラインで変わってません。ギエ~
  • 2021年に健康でやってしまったことというと、秋に一度腰を痛めてしまったことですね...原因は確実に子供なんですが気を付けようと思います。
  • がん検診をちゃんと受けずに年を越してしまったので、どこかで受けにいこう。
  • リモートワークのストレスに日中から家族と顔を合わせることによるものがあり、僕の場合も基本的な生活習慣の違いからくるものはどうしてもありますね...
  • 子供氏もだいぶ自分で食事できるようになってきたのですが、食事中に食卓を抜け出して何か始めたりマナーはまだまだ。でも保育園だとがんばっているようでもあるし、ここも正解がわかりませんw
     最近時々祖母の家でご飯を一緒に食べるので、家族以外との食事が刺激になるとよいなあ。

趣味・娯楽編

映画とか

 子供の世話関連があると長時間のまとまった時間が取りにくいのがあり、昔は洋画ファンだったのですが時間が短いアニメ作品に寄るのが続いていました。
 夏ごろに配信で『ジョン・ウィック』シリーズを見たのを機に映画熱が再燃して『TENET テネット』『ダンケルク』『メッセージ』を見たり、アニメ作品だとシンエヴァを制覇したり、しばらく映画ブームが起こっていましたね。じぶん Release Notesシリーズに記録しています。

iwasiman.hatenablog.com iwasiman.hatenablog.com iwasiman.hatenablog.com

 今後見る作品リストをテキストにまとめてこれからも観ようとしていたのですが、その後資格試験にフォーカスしたのでオヤスミ状態になってしまいました。アマプラやネトフリやYouTubeは快適なんですが何も考えずに見ていると無限に時間が溶けていくので、思い立ったら見るぐらいで。

 劇場作品では夏に『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』を見てきました。夜の中の市街地への降下作戦とかモビルスーツの質量感や高さがわかる街中での戦いとか控えめに言って最高だったんですが、画面が暗くてよく分からなかったという人もいるらしく。感じ方はそれぞれなのだなあと思いました。もう配信でもやっていますね。

gundam-hathaway.net

『竜とそばかすの姫』はブログにも感想を書きました。 iwasiman.hatenablog.com

2020年は年末に最後に見た映画は『鬼滅の刃』の劇場版だったのですが、2021年で最後に見たのはプリキュアトロピカルチェンジ!して家族で見に行った『映画トロピカル~ジュ!プリキュア 雪のプリンセスと奇跡の指輪!』でした~

2021.precure-movie.com

『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』や『DUNE/デューン 砂の惑星』も観たいなあ。『マトリックス レザレクションズ』は初めて聞いたときはめっさテンションが上がったんですが、割とイマイチな評判をよく見聞きしますね。あの3部作の熱狂は今でも記憶に残ってるしな...

wwws.warnerbros.co.jp

アニメ映画近辺だと年末は『アイの歌声を聴かせて』がTwitterでも根強くプッシュされ続けてるしめっさ評価が高いですね。

ainouta.jp

『劇場版 呪術廻戦0』も公開後に今後の興行収入100億と動員100万超えが確実になったそうでめでたい。ネクスト鬼滅くるか...? アニメは1期2期もかなりクオリティ高かったです。

jujutsukaisen-movie.jp

音楽とか

 家の作業環境では引き続きAnkerの円筒形スピーカーからエレクトリックやアンビエントヒーリング系の音楽を流しています。家の掃除をする時は毎クールのアニソンを集めたプレイリストを聴いたりしています。仕事が終わってさあ保育園のお迎えだ!という時もテンションの上がる曲をかけるとスイッチの切り替えになるような気がしています。
 深夜にYouTubeでMVとかダンスムービーとか、うまぴょい伝説を何も考えずに観たりする時もあるのですが、気がつくとプリキュアのダンスムービーが閲覧履歴に残ってる気がする...!

アニメとか

 2021年も毎クール8-10作品ぐらいかな、完走したり途中で脱落したりしながらいろいろ観ました。

SF部門:『Vivy -Fluorite Eye's Song-』『86 -エイティシックス-』

ゲーム原作部門:『オルタンシア・サーガ』『アズールレーン びそくぜんしんっ!』『SHOW BY ROCK!!STARS!!』

ラノベ原作部門:『弱キャラ友崎くん』『ログ・ホライズン 円卓崩壊』『戦闘員、派遣します!』『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術Ω』『探偵はもう、死んでいる。』『ぼくたちのリメイク』『月とライカと吸血姫』

漫画原作部門:『ゆるキャン△ SEASON2』『呪術廻戦』『約束のネバーランド 2期』『五等分の花嫁ff』『進撃の巨人 Final』『シャドーハウス』『イジらないで、長瀞さん』『憂国のモリアーティ』『小林さんちのメイドラゴンS』『古見さんは、コミュ症です。』『鬼滅の刃 無限列車編~遊郭編』

なろう系異世界転生系のやつとか部門:リゼロ2ndシーズン後半クール、『回復術士のやり直し』『蜘蛛ですが、なにか?』『現実主義勇者の王国再建記』『精霊幻想記』『月が導く異世界道中』『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』『世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する』『最果てのパラディン』『無職転生
聖女の魔力は万能です』『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました』

オリジナル部門:『白い砂のアクアトープ』『海賊王女』

アイドル部門:『ラブライブ!スーパースター!!』

メディアミックス系?:『MARS RED』

コミックとか

 じぶん Release Notesに時々記録を残していますが、割とメジャーなものや異世界転生系のなろう系コミカライズとかpixivコミック発とか、いろいろ読んできました。この記事を書いているときはAWS認定突破作戦がひと段落したので、封印していた読んでいるシリーズの次の巻の積読が捗っています。
『葬送のフリーレン』『その着せ替え人形は恋をする』『アルスラーン戦記』『久保さんは僕を許さない』『好きな子がめがねを忘れた』『九龍ジェネリックロマンス』『明日、私は誰かのカノジョ』『ゴールデンカムイ』『悪役令嬢おじさん』『姫騎士は蛮族の嫁』めでたく完結したのが『NEW GAME!』『自称悪役令嬢な婚約者の観察記録』でさらに異世界転生系とか悪役令嬢ものとかも...あれ、なんかもう20冊以上読んでないか?

 昨年の振り返り記事に、『葬送のフリーレン』の感想は「ホワイト伍長」さんのはてなブログの感想を取り上げていましたが、2021年分も平常運転で相変わらず面白くいつも拝読しています!w このノリが(・∀・)イイ!! rf-zwei.hatenablog.com

 ということで今回も、エンジニアリング関係のビジターの方々には1ミリも役に立たない情報を垂れ流しつつ、2021年ふりかえりエントリでした。皆様にも2022年がよい年でありますように……

f:id:iwasiman:20211230181342p:plain
ふりかえりの生活趣味娯楽編でした

つづくよ