Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】じぶん Release Notes (ver 0.2021.09)

リリースノートに見せかけて雑記を書いていくスタイル……

 祝・オリンピック無事終了。id:iwasiman (ver 0.2021.09)がまたまたリリースのテストをしているようです。

f:id:iwasiman:20210823185340p:plain
左は子供氏によるシールのアァトです(ママを表現したもよう)

2021年8月のアウトプットと参加イベントを振り返ると

アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。

Blog等
Github

LAPRASポートフォリオはこちらから

学び編

 仕事で一時期ビルド職人ぽくなっていたので復習のために『Javaビルドツール入門 Maven/Gradle/SBT/Bazel対応』をざっと読みました。読書記録は後日。

Amazon Prime特典で無料で読めたのでこれ幸いと、『ロゴのつくりかたアイデア帖"いい感じ"に仕上げる65の引き出し』を読んだり。こういう本を見るときれいなロゴを作りたくなってきます。

『一生使える見やすい資料のデザイン入門』も同じくアマプラ特典で読めたので読んだり。まあ大まかには知っているような内容でしたが、改めてまとまった情報で無料で見られるのはありがたい。

会社の社内コミュニティで話題になっていたので『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』を軽く読んだり。これは1時間ぐらいで読める軽い本です。読書記録も上げました。

iwasiman.hatenablog.com

新宿紀伊国屋書店で見たときによさそうだったので、『絵で見てわかるマイクロサービスの仕組み』という本をざっと読んだりしています。

Udemy

 仕事が本格的になってきたのでお休み中です。

ポートフォリオサービス系

引き続き時々イイネとかお誘いメールとかチャットリクエストをくださる企業さんはありがたく拝見だけしております。

おしごと編

  • 一時期CI/CDを嗜むビルド職人ぽくなって Maven, Gradle, npm, Repository ManagerやGitLab CI/CDやバッチやPowerShellあたりを弄ったりしていました。なんかDevOpsエンジニアっぽい気がする!(気がするだけw)
  • 会社のメールでよく流れていく教育案内類のメールにプロダクトマネジメントの啓蒙研修が。いつものように流しかけてよくよく見直したら、講師にTablyの及川卓也さんが来てくださる重要講座だったという事案が発生しましたw
     僕はマネジメントよりエンジニアリング寄りの人間ですが、これをきっかけに『プロダクトマネジメントのすべて』も軽く読み中です。

ライフ編

技術同人誌の『りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発』シリーズ3巻目の記事にブクマがついて、はてなブックマークホッテントリに載ってぷちバズりました。ブクマしていただいた方、お立ち寄り頂いた方ありがとうございます!1日のブログアクセスが800台までギューンと伸びました。

iwasiman.hatenablog.com

『【JavaScript】Angular, React, Vue.js とフロントエンドのおすすめ本まとめ(2021年夏)【フレームワーク】』のまとめ記事も検索から徐々に伸びるといいなあ。

iwasiman.hatenablog.com

8月は月間ブログアクセスが1万を突破しました。ありがとうございます!

健康と生活
  • BMIは19.7~19.9あたりをキープ中。
  • 真夏日の後に雨になって急に気温が下がった週末に絶不調になって寝たらふっかつしました。やっぱり夏の疲れが溜まっていたのかな...
  • 住んでいるところのコロナワクチンの接種予約2回目が開始。オンライン予約サイトに開始時間きっかりに始めたら今度こそ予約できました。やれやれやれ。うちはファイザーです。
  • 奥様氏と子供氏だけ祖父母とぷち旅行に行って、華のDO☆KU☆SHI☆N状態の日が1日だけありました。一人だとこんなに家の中が静かでこんなに時間があるのか…と感動。(笑)
  • でも一人暮らしだと机の前で根を詰めて作業しすぎちゃったり、家に閉じこもってメンタルに不調とかもありそうですね。
  • 至近距離にピントが合わなかったり老眼の進行を感じるので、夏休み中に新宿に行って眼鏡屋で詳しく調べてもらいました。僕は裸眼で0.05ぐらいなんですが近視も乱視も特に進行はなし。年齢+目を使う仕事のせいもあり距離に応じてオートフォーカスする機能が年相応に低下している、とのこと。
  • いろいろ試したり製品を選んだ結果、デスク前で作業する時専用に中~近距離両用の眼鏡を新調することにしました。
  • 僕も誤解していたんですがいわゆる「老眼鏡」は近距離専用の単焦点レンズで近い距離以外は見えない所謂おじいさんおばあさん用の眼鏡。中~近両用や遠~中~近両用の眼鏡は老眼鏡とは呼ばないそうなんですね。ちょっと安心した!w
  • 選んでいて、べっこう色で縁が太い眼鏡とかいかにもおばあさんぽくて嫌だなあ→今の20代はその時代を知らないのでそうでもない、とか。最近は丸めの眼鏡がトレンドだとか。最近は急なテレワークの増加でこういう相談が増えているとか。いろいろ情報を教えてもらって面白かったです。
  • 実際試してみるとちょっと距離を置いたKindleの漫画の表紙が綺麗に見えて感動しました。また数m離れたテレビでアニメ作品を映す+手元にスマホで文字を読む で視線を交互に移すと、以前はフォーカスが合わなかったのがこの眼鏡だと両方見えますね。なるほどなるほど。
  • 一方、家の中を歩いてみたりすると見えるものが違うので、視界の下半分に最初はうすく靄がかかっているような不思議な感覚がします。自分の家なので階段はまったく支障なし。コンビニに買いに行くなど、慣れている近所を出歩いてみるのも特に支障なかったです。
  • とはいえこの中近両用眼鏡で自動車・自転車の運転は禁止なので、まあ基本的に外出には向かないのだなあと。

f:id:iwasiman:20210827211345p:plain
こんなメガネでーす

子育て
  • 夏休み中に遠出はできませんでしたが公園に連れて行ったり庭で遊べるプールを買ったりぷち旅行に行ったり段ボールの家が部屋の中に出来上がったり、それなりに楽しい夏を過ごしたようです。
  • レンタルで補助輪ありの自転車はかなり操縦できるようになりました。一度補助輪なしの自転車にチャレンジしたときは早々に挫折。でも家の前をストライダーで運転するのはかなりバランスがとれるようになり上手になったので、そろそろ補助輪なしの自転車もスッと行けるのでは...?
  • 僕が小さい頃からずっと世話になっている親戚から、絵本では有名な安野 光雅さんの『10人のゆかいなひっこし (美しい数学 1)』という本をいただきました。ありがたやありがたや。
    おはじきを並べて一緒に読み聞かせしたのですが、どうも子供氏(4才)、1~10までの範囲内で数の足し算と引き算の概念を理解しつつあるような気がする…! これはすごいぞ! と、人類の大きな進歩の瞬間に立ち会ったようなキモチになっています。(大げさ)

  • よく保育園からお土産と称してリラックマなどの塗り絵を持って帰ってくるのですが、これも最近塗るのが突然上手くなってきました。今、人類は絵画という力を手に入れた...!(大げさ)
娯楽

先日『ジョン・ウィック』シリーズを観てから、そうだ…自分はもともと大の洋画好きだったじゃないか!と血が騒いで映画熱が復活。映像作品視聴を勝手に強化しました。

AMAZON ORIGINALのクリス・プラット主演の『トゥモロー・ウォー』が配信開始されたので視聴。
どうせアマプラがゴリ押ししてるんじゃろ?と思ったら意外にしっかり作ってあってSF大作になっていました。近未来にタイムリープして子孫のために戦うのですがこのタイムパラドックスの解決手段も面白い。登場するエイリアンのホワイトファングは映画史歴代のエイリアンの中でもかなり強そうです。

eiga.com

休み中に眼鏡の新調に都内に行ったので映画でヒャッハーすることにして『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』も視聴。ガンダム世代限定のやつですがクォリティはかなり高かったです。
モビルスーツのような質量をもった架空の兵器が降下作戦や市街戦を行うと人間目線からどうなるのか、かなりリアルです。主人公はブライトさんの息子のハサウェイ、その理想は実らずに原作は鬱エンドというのがわかっているけど映像で観てしまう、それがガノタというやつや...

gundam-hathaway.net

一緒に『竜とそばかすの姫』も観てきました。こちらは感想記事を書きました。

iwasiman.hatenablog.com

カンヌ国際映画祭でも上映されてかなり好評だったようですね。

ryu-to-sobakasu-no-hime.jp

ちょうど配信でやっていたので、細田守監督作品をもう一度振り返ろうと思って2015年の『バケモノの子』を視聴。人間側のヒロインに広瀬すずを起用するも1時間経たないと出てこないしずそれまで男祭り、さすがっす。

www.bakemono-no-ko.jp

2006年の『時をかける少女』もまた観ました。これも何度見ても名作ですねえ...

tokikake-4dx.com

インセプション』や『インターステラー』も好きなワイとしては外せないノーラン監督の『TENET テネット』をようやっと配信で視聴。難解さがノーラン作品史上最高難易度(笑)と言われるだけに、事前に考察記事やタイムラインや予告編などある程度観てから本編に挑んだので、1回でだいたいは理解できました。
いやはや時間の逆行なんてこんなアイデアでこんな凝った脚本をよく思いついて、そして例によってほぼCGなしの実写で撮ってしまうというのがすごい。考察のしがいのある作品です。タイムトラベルを扱った作品には昔から名作が多いのですが、またとてつもないのが1つ加わってしまった…

wwws.warnerbros.co.jp

その流れで第二次世界大戦のD-DAYよりしばらく前、連合軍のダンケルクからの大撤退「ダイナモ作戦」を描いた『ダンケルク』も視聴。陸海空と3つの話が一緒になっていますが時系列が飛んだりはしないので、ノーラン作品の中では安心して観られます。
テネットだとめっさ悪役を演じているケネス・ブラナーがこちらだと善い人役で安心しました。そしてスピットファイア戦闘機はイギリスで愛されてるんだなあと。

eiga.com

僕も紙で持っている早川のSF小説あなたの人生の物語』収録の同名短編を映画化した『メッセージ』も視聴。『アヴェンジャーズ』シリーズのホークアイの中の人のジェレミー・レナーさんは撮影の合間の休みにこの映画に挑んだらしいですね。
映画は小説にインスピレーションを得た別作品的な位置づけ、エイリアンが来襲してドンパチしたりしないしいわゆるSF大作に比べたら地味なのですが、音楽や独特のアート感や未知とのコンタクト感を味わう感じでした。もし本当に地球人と概念が全く違う異星人が存在してコンタクトしたらこんな感じになるのだろうなあと思わせるに十分です。この作品も時間を扱った名作シリーズ入りです。
ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督はかの名作の続編『ブレードランナー2049』は興行的にはアレでしたが、こういう独特の作風なんですね。秋には古典SFで有名な砂の惑星DUNEの再度の映画化も公開。これは楽しみだ..

eiga.com

spice.eplus.jp

第二次世界大戦末期を描いたアニメ映画の傑作の『この世界の片隅に』のカット部分も集めて完成版となった『この世界のさらにいくつもの片隅に』を改めて視聴。
登場人物の幼少時代とか、主人公すずさんの結婚相手の彼は出会う前に遊郭のあの女性と深い仲だった...などなど物語の背景がさらに深まり、『この世界の片隅に』の方だけだとちょっと理解しづらいところがちゃんと繋がっているのがわかります。登場人物のその後の生死が分かって安心したり。
戦史ネタとしては舞台が広島の軍港の都、呉なので、囮として出撃して帰ってこないあの戦艦大和や最後まで生き残る重巡洋艦青葉など、日本海軍の艦船もかなり登場します。

ikutsumono-katasumini.jp

ふと見たら配信されていたので、絵柄は可愛いけど子供は絶対禁止の『メイドインアビス 深き魂の黎明』をつい観てしまった...。アビスの深界五層、黎明卿ボンドルド周りのアノ話をよくここまでほぼ忠実に映像化したものです。なんと度し難い...
親世代になるとこういう子供が虐げられる作品がだんだん生理的にムリになってきて原作の漫画は6巻でギブアップしてるのですが、アビスの謎が気になるんだよなあ...。そして映画を観てからおやおやおやと知ったのですが、原作6~9巻の深界六層の話も2022年のアニメ2期で映像化するそうですね。これは度し難い...

miabyss.com

家族がぷち旅行に行ってDO☆KU☆SHI☆N状態の日があったので、平日だけど映画見ちゃおうと思ってアマプラで『アイアン・スカイ ディレクターズカット版』を視聴。
月に潜んでいたナチスの生き残りが地上に攻めてくるというくだらなくてとても愉快なB級映画ですが、ディレクターズカット版はたくさんシーンが補完されていてさらに愉快になっています。スター俳優を集めた大作映画だったら絶対できないようなギリギリのギャグも多く、今の世の中やアメリカへの痛烈な風刺が効いてるんですよねえ。

せっかくなので続編の『アイアン・スカイ 第三帝国の逆襲』もレンタルで観てしまいました。原題は"Iron Sky: The Coming Race"なので第三帝国関係あんまなかった! 昔のオカルト小説『来たるべき種族』をきっかけにオカルト界隈に広まった地球空洞説や超エネルギーのヴリル、古代超種族をネタに絡めたやつでした。ジョブスとApple信者の風刺ネタがかなり攻めてますね。そして実はヴリル族だった設定の人類史上の有名人がかなりアレな面々を揃えています。

eiga.com

新調した眼鏡の動作確認にアニメの『白い砂のアクアトープ』や『ラブライブ!スーパースター!!』を数mの距離で見たら、とても綺麗に見えて上々でした。(元から作画が良い作品なだけ説あり...w)

aquatope-anime.com

www.lovelive-anime.jp

前から読もうと思っていた漫画の『図書館の大魔術師』を1-5巻まで読了。圧倒的な作画の細かさ、世界設定の広がりに圧倒。
近年はファンタジーものでもお手軽な異世界転生物が多いのでこういう重厚な作品は際立ちますね。登場人物数が多くて名前が覚えにくいのですが、元TRPGゲーマーのワイはこういうのにグッとくるんや...そして数巻かけてまだプロローグも同然なので、完結するまでだいぶ先になりそうです。

『推しの子』5巻の2.5次元舞台編を読了。舞台化される作品は最近確かによく見かけますが、そのへんの知識も補完できる作品でした。
この作品で時折ネタにされる週刊漫画のあれこれや漫画が実写映画化されるにあたってのすれ違いなどなど、やっぱり作者さんのかぐや様についての思いが反映されてるんだろうかと思わせるには十分なんですが、それともネタとして思わせぶりなだけなのでしょうか?

同時に発売のラブコメ漫画の『かぐや様は告らせたい』の23巻も読了。メイン二人の会長×かぐや様がもうくっついてバカップル状態になったので、恋愛頭脳戦のメインはサブキャラの石上会計×ミコちゃんの話に。
この展開を待っていたのだ...! がんがれ石上君、属性が多すぎて闇が深すぎるミコちゃんを幸せにできるのはチミしかいない! そして脇役の会長パパと同級生の麗ちゃんがとてもグッジョブです。

本編のファン専用ですがスピンオフ漫画の『かぐや様を語りたい』5巻も読了。このシリーズもしっかり打ち合わせているのでしょうか、本編との整合性がとても高くてグッド。本編が絶好調だった文化祭編~年末クリスマスのあたりまで、サブキャラたちが裏で何をしていたか、マスメディア部組があんなことやこんなことの元凶になってたのが分かって面白いです。

ではまた~

感染が拡大していますが皆さんもどうぞお大事に…。自分もやっとワクチン接種1回目してきました。

f:id:iwasiman:20210823185340p:plain
左は子供氏によるシールのアァトです(ママを表現したもよう)