Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

IT

【感想】わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門

絵で学ぶジット、じゃなくてギット 漫画で読めるシリーズでネット上でも評判が高かった読んでみました。CVS、Subversionと来て今や世の中一般でバージョン管理システムのデファクトになったGitの入門書です。以前はCode IQに連載されていたものですね。 code…

【感想】TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 C# 対応版

最新のASP.NET Web Forms 丸ごと解説本 ちょいと仕事の案件で必要になったので最近の本を一冊体系的に読んでおこうと思って揃えた本。 Microsoftの.NET Frameworkを使った世界の中で、Webアプリの見た目周りを取り仕切る基盤技術 ASP.NET。HTTP回りの事をあ…

【感想】ZERO BUGS シリコンバレープログラマの教え

バグやコーディングにまつわる四方山話 『SOFT SKILLSソフトウェア開発者の人生マニュアル』と同じところで似た装丁で出ている本。バグのない良いコードを書くにはどうしたらよいのか?というテーマを中心に、コーディング周辺の話題を様々な立場のエンジニ…

【感想】ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

アーキテクト版のきのこ本 『プログラマが知るべき97のこと』のアーキテクト版。こちらも世界で活動し、様々なシステムを作り上げたり複雑さと格闘したりしてきたベテランのアーキテクトたちの知見が詰まったエッセイ集です。 アーキテクトってなんやねん? …

【感想】プログラマが知るべき97のこと

きのこ本 「~知るべ"き"97"のこ"と」 から通称「きのこ本」とか「97きのこ」とか呼ばれる、世界のスーパープログラマたちによるエッセイ集。こちらも良著としてよくおすすめ本に名が上がりますね。 強い論調で決めつけるのではなく、どのエッセイも柔らかい…

【感想】エンタープライズアプリケーションアーキテクチャパターン

難解なアーキテクチャ設計のバイブル本 ややこしいですが原題はPatterns of Enterprise Application Architecture、通称PoEAA, PofEAAと略されるアーキテクチャ設計系のバイブル。設計やリファクタリング本で有名なかのマーチン・ファウラーさんの本です。60…

【感想】SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル

エンジニア向けの仕事・生き方・ライフスタイルの啓蒙の書では最近話題になったジョン・ソンメズさんの本。エンジニア向けの啓蒙というよりエンジニア向けの総合ビジネス書、サバイバル本的なになっています。内容は多岐に渡り、スキルアップなどお馴染みの…

情報セキュリティスペシャリスト 合格体験記 【午後の部】

【午前の部】の続きですよ。 午後試験 午後Iは早めの12:30から90分、大問形式で3問の中から2問選んで解答。選択と見直しの分を考えると1問30-40分で解く必要があります。 そして受験者にとどめをさす最後の午後IIが14:30から120分。大問2問のどちらか1…

情報セキュリティスペシャリスト 合格体験記 【午後の部】

情報セキュリティスペシャリスト 合格体験記 【午前の部】

またまた、ここはゲームなどと関係ない記事です。情報処理推進機構が運営している国家資格、情報処理技術者試験のスキルレベル4の高度情報処理技術者試験に入る『情報セキュリティスペシャリスト』を受験してきました。当サイト/blogのこれまでの本来のビジ…

応用情報技術者リベンジ受験記 【おまけ】

おまけ 免許や資格を棚卸ししてみるのこと 資格合格記念ということで、自分でも時々忘れるので数え直ししてみます。ついでにITの世界の本場の余談も入っていますよ。

応用情報技術者リベンジ受験記 【おまけ】

応用情報技術者リベンジ受験記 【午後の部】

前の記事の続きです。 午後試験 試験時間はこちらも2時間30分。長文問題が各分野ごとに計11問、うち5問を選択して解答します。基本情報技術者と違い、長い問題文の読解力が必要なこと、日本語の記述式問題があるところで難易度がかなり上がっています。 作…

応用情報技術者リベンジ受験記 【午前の部】

ここはゲームなどなどと関係ない記事です。情報処理推進機構が運営している国家資格、情報処理技術者試験の試験『応用情報技術者』を今さらながら受験してきたので、世の中のこれから受験する人がシェアできるように情報を残しておこうと思いまする。 受験者…

公式伝記 スティーブ・ジョブス I, II

数々の伝説を持つかのスティーブ・ジョブス。Amazonでランキング1位になった公式伝記、しばらく前に上下巻を読み終わりました。 いやー面白かった。、養子から始まる出生と60年代のヒッピー文化の洗礼を受けインドまで導師を探しに行った激動の人生、あのヒ…

2011年の始めました続けましたを振り返る 【ふつう編】

最後は、ここはいまいちイケてなかったことを書きます。 〜ふつう編〜 家計簿つけただけでした 小遣い帳や家計簿をさぼって久しかったので、iPhoneを導入した時にアプリの『iXpenseIt』で記録するようにしています。これは機能が豊富でけっこう評判の有名ア…

2011年の始めました続けましたを振り返る 【ネット編】

ここでは、昨年初めに2010年を振り返った記事と同じように、自分の2011年の変化や挑戦諸々を振り返ってみます。2011年は新規より継続の方が多いですかね。 〜ネット・IT編〜 iPhone続けました もうなくては生きていけないぐらいヘビーユーザーですが、こちら…

iPhone4SとSiriがやってきた

注文していたiPhone4Sがやってきたお! (`・ω・´)ゞ 今まで3GSだったので基本スペックの違いは歴然ですね。メモリもCPUも倍以上になったので画面切り替えやアプリの切り替えも、何もかもがもうキビキビ動く。64GBモデルにしたので色々入れても容量スカス…

間諜の英霊たるこの……:『トーキョーエクソダス』【II】

【I】の続きです。 問7:クエスト・フォア・ザ・ストーン 日本橋のそばで次の問題が出ました。これは簡単で元禄の広場の石碑を見つけると答えが出てきます。

東京脱出しないけどエクソダス:『トーキョーエクソダス』【I】

TRPGのセッション記録ではないですが脱出行記録です。 トーキョーエクソダス公式サイト リアル脱出ゲーム OFFICIAL WEB SITE 『東京リアル脱出ゲーム あるドームからの脱出』に参加してきた | イノミス 近年流行っていて東京ドームでも行われたイベントにこ…

TRPGセッションでのiPadの活用

9月末に行われたN◎VAカフェ『J◎KER』翌日会の東京遠征オフでは、僕の卓は新しいことを試行してみたので記録に残そうと思います。TRPGとしてのシステムはトーキョーN◎VA The Detonation です。 iPadとiPad2両方あるのでPLサイドとGM(RL)サイド両方に使えま…

最近のTRPGの情報を集めるために利用しているサービスやテクニック

というご質問が【ザ・インタビューズ】に来ていたので回答しました。(笑) http://theinterviews.jp/iwasiman/1836439 さらに様々なサービスを使っている人もいると思うので、いろいろな答えがあると面白そうですね。 注目のWebサービス【ザ・インタビューズ…

パソコンふっかつ&iPad2が届くのこと

ふっかちゅ 故障したパソコンを水曜に修理に出したら金曜にもう戻ってきました。何のことはないキーボードが壊れていたらしいです。 PCなしの週末を何もせず過ごそうかかと思っていたのですがあっさり元通りに。うーん普段の生活がどれだけPCとネットに依存…

Google Translateが凄い件

IT

mixiで僕と繋がっているTRPG繋がりの人でもスマホ者がやっと増えてきました。どちらかいうとAndroid勢の方が多いのかな?という感じですが、iPhoneアプリ無料ダウンロードランキングでももうトップ10に躍り出ました。 これはマストアプリ! 待望のGoogle翻訳…

TRPGシーンにおけるiPadの活用【ダイス編】

連載3回目といいつつずいぶん間が空いてしまいました(ギャー 本業の方が激しく忙しかったためです。すいません。 さて、デジタルデバイスをTRPGに何か使えないかと考えて、まず思いつくのはダイス、サイコロ。iPhone系には既に海外を中心に、TRPGに特化し…

TRPGシーンにおけるiPadの活用【本体、画像編】

2010年7月18日に行われたトーキョーN◎VAのオフ会『らららオフ』13thA卓や、続く『アステールの宝珠』第3次飛行のアクトでは、秘密兵器iPadが大活躍しました。ここではデジタルガジェットとしてのiPadを、TRPGシーンで筆者がどう使ったかについて焦点を当てて…

TRPGユーザのためのWebサービス連携入門

IT

さて最近はTRPG関係でもオンライン上でのツールの活用やラジオ配信、Twitter上でのリアルタイムな情報発信やツイートをまとめた記事転用など、様々なWebサービスを活用したシーンが増えてきました。 2010年現在、世の中にたくさんある各種サービスはほとんど…

Web上の各種サービス連携

IT

twitterやmixiやはてなブックマークやEvernote連携を試しているのでテスト投稿なのです。