Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】2019年を振り返る【生活趣味娯楽編】

 新年が始まってからの振り返りシリーズ、さて今度は自分用に身の回りのことを振り返ってみようと思います。
前の年はこんなことを書いていました。

iwasiman.hatenablog.com

生活編

f:id:iwasiman:20200113221908j:plain:w450
どうも。フリー素材のキリンです。

圧倒的に爆速成長しました(子供が)

 自分じゃないんかい!とセルフで突っ込みつつ、子供も2歳になって保育園2年目が過ぎていきました。保育園を選んで希望を出すときは駅と反対方向だったので希望順位が低いところだったのですが、入ってみると古く伝統のある保育園は先生もベテラン揃いで安心というところです。
こんな手のかかる子どもたちを並行で何人も一緒に面倒見て、食事や後片付けや集団生活やトイレのトレーニングもしてくれて、毎日日誌にちゃんと様子を書いてくれて、各種イベントを盛り上げたり手作りでいろいろ作ってくれたり、保育士さんたちは神か…と時々思います。
 ダウンした時は僕も休みを取って看病したり、時短勤務の奥さんの代わりに送り迎えをしたりするときもあるのですが、ちょうど世の中的にも働き方改革で休暇を取りやすくなってきていてありがたい。

  • 春の頃、昼寝前の抱っこ散歩で僕が近所を巡る時に花や車を見つけて色を教えていったところ、色の概念を理解。
  • 祖父母と旅行に行って海の概念を理解。湖との違いはどうも曖昧w
  • 数字の概念を理解。絵本の1ページの中で動物の数を数えられるように。
  • しかし手で数えると1、2、3、4、5のインクリメントがなかなか正しくできないw
  • 保育園で各種の菌をもらってきてしばらくダウン→運が悪いと母親父親にも伝染って全滅 のバッドパターンは健在。しかし1年目に比べると耐性がついてきたような…?
  • 動物の種類をかなり言えるように。最近のお気に入りはキリンしゃん。
  • 保育士さんの話でも運動神経がいいらしく、ジャングルジムもけっこう登れる。公園で3−6歳用の遊具も平気でチャレンジ。
  • 以前は必ず昼寝があったところ、最近は体力がついてきて午後も寝ずに遊んで夜まで保つパターンが発生。
  • 電車酔いはまだ治らないので徐々に慣らしていきたい所。2020年は親戚の結婚式があるので連れて行きたいところです。
  • 喋ることは単語ベースだったが圧倒的に増大。秋に熱を出してしばらく寝込んだことがあったのですが、ここで脳が急激にスケールしていたのか、治ったら突然主語+述語+目的語があってなんとなく意味が通る日本語を喋るように。これはびっくり。
  • 自我が発達して自分の主張や好みはかなり言葉で言うように。イヤイヤ激しいです。。
  • 男だから青、女だから赤やピンク…のような先入観を与えそうな教育はしないように気をつけていますが、本人もあまり性差関係なく自由気ままに生きています。自動車が出てくるアニメもけっこう見るしお気に入りは救急車。自転車練習用のストライダーでも欲しい色を聞いたら緑色でした。
  • 食べ物もだいぶ大人と同じものが食べられるように。食べるもの全般にかなり興味が強いらしく、ものを食べ物に見立てたままごとや、ほっぺをあげるアンパンマンごっこ、台所の手伝い(のつもり)の行動もよく行います。
  • 他者への共感の感情が芽生えてきて、家でイタタとなるとだいじょーぶ?とアンパンマン絆創膏を持ってきてくれたりします。天使か…!と讃えたいところですが、絆創膏を貼る=すべての怪我が治る というロジックなので油断はできませんw
  • 最近の実績としては、東京の多摩動物公園への遠征を実施。キリンしゃんを生で見ることに成功しました。

 という風に、自由奔放勝手気ままながら圧倒的成長を続けています。聞くと嫁氏も小さい頃運動神経が良かったそうで、どうも運動神経が良いのはこの遺伝ぽいです。代わりにワイの血からは頭脳を受け継いでもらって、知的好奇心や自ら学ぶ力を育てれば将来は文武両道、歌と踊りも好きだしこれで料理も興味を持ったりしたらヒロイン属性完備、これは将来モテ確実じゃないか…!と勝手なことを考えています。(親バカ乙)
 この子が義務教育を受けるころは小学校でもプログラミング教育をやるはずなので、その頃どうなっているのかもちょっと楽しみです。時々ネットでも話題になりますが、これ今年2020年の開始直後は相当混乱するでしょうねえ。

 そして、去年の振り返りでもまったく同じことを書いているのですが、子供の学習の基本はなんでも真似、「模倣」から始まるんだなあと改めて思います。

健康を(概ね)維持しました

 あまり大きい病気をしないのですが2019年も概ね安定していました。子供から伝染した風邪で仕事を休んだのが1−2日、あとは有休を取ったのは子供の看病のことのほうが多かったでしょうか。毎日測っている体重のBMIが19.6~20.0ぐらいだったのがちょっと増えました。
そして問題は体脂肪率、16〜17%維持だったのが最後の方で17〜18%まで増え気味でした。僕は太らない体質なんですが油断大敵、このへんは気をつけようと思います。
 それに年末年始に腰をちょいと痛めたりしたので、これも気をつけていかないといけないですね。
そして最近子供の爪を切る時に気付いたのですが、近視+乱視の眼鏡をかけた状態で極至近距離に焦点がどうも合わなくなってきました。もしかしてこれって恐怖の老眼の始まり?とガクブルしています。ちょうど最近TwitterのTLで老眼が話題になったりしてタイムリーです。

togetter.com

生活関連で買ったものとか

ミクシィさんの老舗アプリ『みてね』を相変わらずヘビーユースしています。毎月自動生成のアルバムは写真がランダムに選ばれるのですが、これを自分で良い写真に選び直して有料の紙アルバムにしてイベントで親戚に配るといい感じです。家に来客があったときにもiPadから見せると最近の様子がすぐ分かって便利です。

mitene.us

★古いiPhone6Sのバッテリーがすぐなくなるのがストレスだったのですが、iPhoneXsに買い替えたら圧倒的に便利になりました。最近のiPhoneはもうカメラ性能ぐらいしか差がないし、価格の面でもGoogleのPixelやHUAWEIとかの方がいいなどの話はよく見聞きしますね。

★けっこう気に入っていて長く使っていたIPod nano を洗濯機に入れてしまってお亡くなりになったので、音楽も母機のiPhone上のApple Music からに切り替えました。サブスクリプションに慣れると買った1曲1曲を認知して聴くというより、バックグラウンドでなんとなく流す感じになるなあと思います。

★中華製のワイヤレスイヤホンを導入しました。ネットの情報でエントリモデルで安いもの…ということでこのPASONOMIのを使っています。マニュアルの日本語がかなり不自由だったりケースについてるボタンの説明がマニュアルから完全に抜けてたりするのがいかにも中華製ですが、慣れるともうこっちのほうが有線イヤホンより断然便利ですね。
 最近の情報だとAppleAirPods Proがかなり凄いというのをよく見聞きします。ノイズキャンセリングってどれぐらい遮断されるのだろう…?

サブスクリプションの動画配信はHulu/Netflix/Amazon Primeを完備していますが、だいたいリビングのテレビは子供に占領されていますw

★我が家にはサンタさんは12/24を待たず前の週末に来てくれた(という設定)にしてラッパとストライダーが届きました。ブレーキとペダルが付いていなくて蹴って走る、最近の子供がよく乗っているやつです。

 今までよく知らなかったのですが、ストライダーは厳密には二輪の自転車扱いではないので公道を走っちゃいけないんですね。ハンドルも360度回転で超軽量、最初から転ぶことを前提に作っていて子供がバランス感覚を養える…というのは改めて読むと納得できるところです。

strider-labo.jp

 最初に思いついたのはアメリカの田舎のおじさん的なライアンさんという方ですが、相当儲かってるんでしょうねえ。買うと冊子がついてきて、公式グッズが並んでいたり、ストライダーを通じて子供との絆が生まれたとか父親も子育てに参加するようになったとか、イイ話が並んでいます。しかし子育てへの参加ぐらいこっちは生まれる前からしとるがなと思ったりもします。

Problem的なやつ

  • 前年の懸念であった睡眠6Hの未確保、2019年もまったく維持できませんでした。平日で5Hぐらいの日とかありました。やばい! 睡眠計測用のアプリとか使ったほうがいいのかな…
  • 上述のように体脂肪率が増えたのは戻さないといけないと思っています。
  • 子供が家ではテレビばっかり見ようとしたりテレビ見ながらものを食べたり、おやつばっかり欲しがるのが気になるのですが、どこまで注意すべきなのか加減がいまいち分からずにいます。
     しかし保育園の日誌を見ると園では年の違う子もいる集団生活の中で色々ある中で、ちゃんとやってるようなんですよね。平日の昼間働いている大人と同じように家にいるときぐらい息抜きの時間と見るべきなのか、うーむわからんw

趣味・娯楽編

映画とか

 子供が生まれるとまとまった時間がとれなくて時間が短いアニメに寄っていたのですが時々。
アニメ映画だと秋にサブスクで見た『この世界の片隅に』が圧倒的でしたね。何気に名前を知っている艦艇もけっこう出てくる…! 僕の祖父は戦時中は満州や南方戦線や硫黄島の近くの島まで行って生きて帰ってきたんですが、こういう時代だったんだな…と思います。

konosekai.jp

年末年始にスターウォーズブレードランナーを久々に観られたのもいい感じでした。

starwars.disney.co.jp starwars.disney.co.jp starwars.disney.co.jp https://bd-dvd.sonypictures.jp/bladerunner2049/bd-dvd.sonypictures.jp


BLADE RUNNER 2049 - "Black Out 2022" Anime Short

 はーやっぱ映画はいいのう。僕は以前かなり洋画ファンだったのですが、あの頃の感触が蘇ってくるようでした。よし2020年はもっと観よう。

音楽とか

 上のようにiPod nanoがお亡くなりになった後はiPhoneXsのApple Musicからに切り替えました。電車の中で読書したり学習したり家でブログを書くときは、洋楽のエレクトリック/アンビエント系のプレイリストを流したり。家の掃除をするときはアニソンのプレイリストを聴いたりしています。前はiPodへの転送用にiTunes ストアで毎期のアニメの曲を購入したりすることもあったのですが、サブスクリプションに移行してから完全になくなりました。
 今までの利便性からApple MusicメインにしていますがYouTubeAmazonもあるし、はてさて音楽の分野でもどこが勝つことでしょう。

ゲームとか

 僕が10代の頃にそもそもITやプログラミングに興味を持ったのはゲームという不純な動機からです。昔はけっこうゲーマーだったんですが最近はオヤスミです。エンジニア界隈にもレトロゲーム系とか好きな方がけっこういらっしゃいますね。ワイの聴いているPodcastだとFORTEさんの『aozora.fm』でよく…と、2018年の振り返り記事にも同じことを書いていましたw

fortegp05.github.io

アニメとか

毎クール幾つか観ていますが、2019年で途中に切らずにだいたい最後まで行った地上波の作品というと以下。

原作あり系

原作ゲーム系

恋愛・ラブコメ

  • 五等分の花嫁
  • かぐや様は告らせたい
  • 僕たちは勉強ができない! 1期と2期
  • 可愛ければ変態でも好きになってくれますか?
  • 荒ぶる季節の乙女どもよ。

SF・ロボ・近未来系

オリジナル系

  • 荒野のコトブキ飛行隊
  • revisions

なろう系

バーチャル系

  • バーチャルさんはみている

筋トレ系

ボードゲーム

鬼滅の刃』はさすがのユーフォ、ハイクォリティでアニメ化を期に一気に認知度が上がって紅白も来ましたね。イラストSNSのPixivでも急に二次創作やファンアートが増えました。自分も吸血鬼ものとか好きなのでああいう系は好物です。柱の設定とか十二鬼月の設定とかついWikipediaで見ちゃうやないか…
『SAO』アリシゼーション編はラノベ原作を最後まで読んでいるんですが、長いから映像化は無理だろうなと思っていたらやってくれました。そこまで人気があるんですね。視聴者に予想がつく通り、あれ最後はアンダーワールド世界に主要キャラがみんな降臨して大決戦になるので盛り上がります。
 そして攻殻機動隊とか大好きなワイとしては『PSYCHO-PASS 3』が相変わらずのハイクォリティで最高すぎる。なんで続きは映画なんや…

kimetsu.com sao-alicization.net psycho-pass.com

コミックとか

 僕は以前の活動領域からRPG風世界が多いいわゆる異世界転生系のなろう系を見ると落ち着くのですが、一時期なろう系原作コミカライズを集めるのにハマっていました。なんだけど数が多いので結局そのままオヤスミです。最近でぱっと思いつく面白いのは、ネタを逆手に取った『異世界おじさん』かなあ。SEGAファンにもPlayStationファンにもオヌヌメです!

異世界おじさん 3 (MFC)

異世界おじさん 3 (MFC)

 家のiPadと中のKindleは僕のアカウントで入って奥さんと共有状態なのですが、恋愛・ラブコメ系漫画で面白いのないかせがまれたのでいろいろ試しに読ませてみました。『五等分の花嫁』『ぼくたちは勉強ができない』『かぐや様は告らせたい』『保安官エヴァンスの嘘』『古見さんはコミュ症です。』『寄宿学校のジュリエット』あたりはみんな反応がよかったですね。作者が男性の作品でも普通に受けてました。唯一『からかい上手の高木さん』はなぜかあまり受けなかったなあ。最近映像化される作品が多くてめでたい。

五等分の花嫁(13) (講談社コミックス)

五等分の花嫁(13) (講談社コミックス)

ぼくたちは勉強ができない 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

ぼくたちは勉強ができない 15 (ジャンプコミックスDIGITAL)

寄宿学校のジュリエット(16)特装版 (プレミアムKC)

寄宿学校のジュリエット(16)特装版 (プレミアムKC)

アナログゲームとか

 キャラデザがだいぶ可愛くなっていたアニメ版の『放課後さいころ倶楽部』は実在のボードゲームが沢山出てきたり会社の名前でホビージャパンイエローサブマリンが出てきて、あぁ〜懐かしい〜となっていました。

saikoro-club.com

京都弁女子っていいよね…じゃなかった、こういうボードゲームショップのラインナップの隣に売ってそうな親戚筋にあたる、テーブルトークRPGの分野で拙者はむかし長く活動していました。いつの日かエンジニア同士で卓を囲むことを成し遂げたいことリストに追加して将来の楽しみにしつつ、今を強く生きていくことにします。(何がじゃ)

 ということで技術とまったく関係ないエントリでした。皆様にも、2020年が良い年でありますように…