Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】じぶん Release Notes: 新人のサポート役を始めたりOOを再訪したりAIハロウィンやったり

ver 0.2023.11: ラッタッタ 叩こう 夢の扉を 今~♪(アイマス脳)

 昇進してる先代のPさんとか音無小鳥さんとかこれまでのキャラ陣がちょいちょい出てきて胸熱!
 登場人物数が多いので作品を正しく理解しないといけませんね...
 と、id:iwasiman (ver 0.2023.11)が今月もリリースのテストをしているようです。

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix

2023年10月のアウトプットと参加イベントをふりかえると

アウトプットしたものや参加したイベントなどをまとめてみました。

Github
SpeakerDeck
Blog等

LAPRASポートフォリオはこちらから

学び編

 会社でやっている有志の勉強会で若手向けにオブジェクト指向の話を再訪しようと資料作成中。オブジェクト指向でなぜつくるのか 第3版』『ちょうぜつソフトウェア設計入門』を何度も見返したり、設計の分野で手持ちの著名な本をあれこれ見たりしています。やっぱり自分で何かアウトプットを作ろうという目的があって読み返すと収穫が多いですね。

なおちょうぜつ本はうちの記事がきっかけで手に取られたという、ご近所ブログの id:nikkie-ftnext さんのところで読書ログが毎章絶賛進行中です。お隣の天使様ファンとアイマスP界隈の方は特に行くべし!(笑)

nikkie-ftnext.hatenablog.com

nikkie-ftnext.hatenablog.com

 ふむ、エミリーちゃん推しですか....5話の原っぱライブでも会場でちゃんとお茶を出してましたね。サインはシンプルにカタカナ縦書きハンコ(家紋?)付きで芸が細かい...

 

 じゃなかった、その後は『Good Code, Bad Code ~持続可能な開発のためのソフトウェアエンジニア的思考』を読了。オブジェクト指向の話も出てくるので資料作りの参考になりました。この本は複数の見方や流派があったら公平に紹介して、その上で著者の意見はこうです~とちゃんと分けて解説しているんですよね。さすがGoogleのテックリードの人..!

 続いてプログラマー脳 ~優れたプログラマーになるための認知科学に基づくアプローチ』を読書中。こちらも普段何気なくやっている「考える」という行為そのものを考える本でとても面白い。「脳に認知負荷がかかる」というフレーズがなんかカッコイイのでどこかで使いたい!(おい)

 生成AI関連でいうとエンジニア向けの本としては『ChatGPT/LangChainによるチャットシステム構築[実践]入門』が時々書評も見かけて気になっています。この本かなり評判良いですね。

 案の定というかなんというか、より初心者向けの層でChatGPT×Pythonの合わせ技の本などもいくつか出ていますね。
 同じ生成AI系で画像生成AIの方は、AIのひとつのmidjourneyの商業本は11月に出るそうでへえーと思いました。僕ががメインで使っているAIのStable Diffusionの方はまだ大した本は出てこず...。

 むむむ、新刊関係ももう少しチェックしていきたいなあ。

雑誌
Udemyとか

 9月上旬に『Microsoft Certified: Azure AI Fundamentals (AI-900)』認定資格を突破してそのあとはなし。年内に3つめのFundamentals資格に取り掛かろうかなあと思っています。

GitHub

 最近草に変換なし。LAPRASさんの技術力スコアが下がるのではないかと恐怖...(震)

github.com

ポートフォリオサービス系

LAPRASのスコアですよ(2023/08/31時点)

LAPRASさんのスコアは技術力:3.41、ビジネス力:3.48、影響力:3.48 と以前に技術力スコアが若干下がった後安定しています。
技術力は先月2.7万位だったのが2.6万位台になぜか上がりました。全体170万人なので、単純計算で上位15.6%あたりにいるようです。

LAPRAS技術力詳細(2023/08/31時点)

Findyさんの解析で発信力は全体の約23%に相当するレベル7 を継続。

Findy発信力(2023/08/31時点)

2022/8からv2.1にバージョンアップしたスキル偏差値は59を継続。

Findyスキル偏差値(2023/08/31時点)

 時々連絡を頂いたりもしているのですが、相変わらず有難く拝見だけしております。

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix

おしごと編

★とあるプロジェクトのシステムは下期も新テーマの機能拡張が続くことになり、精密に見積もりしたり関係者をサポートしたり。今までは何となくTeamsのチャットだけでやり取りをしていたのですが提案してちゃんとTeamsのチームを作ってそこで情報を集めることにしました。やはりこちらの方が整理されてよいですね。
 上期からプロジェクトメンバーにスキルアップを図ってもらうべくレクチャーしたりPHPJavaScriptのおすすめ書籍を教えてきたのですが、どこまで成長してくれるか...徐々に引き継いで自分は抜ける計画だったのですが、マネジメント層の交代もあってしばらくは並行作業が続きそうです。

★またまた機能追加を継続的に行って僕が一人で維持してきた別のとあるシステム、こちらは下期から新メンバーが入って引継ぎを開始。
 これを見れば聞かなくてもわかるようなドキュメントを整備して、会議にも出席してもらって、新たな改造テーマはまずは修正方針を提示、実作業はやってもらって僕はコードレビューと成果物のレビューに徹することにしました。
 こちらはコード構造の理解も進んで成果物もスッと出てきて、思った以上に順調に進んでいます。今年後半はこれをしっかりやって引き継ぎ完了したら、来年の春あたりからはその分の時間をなんかもっと面白そうな仕事に充てられる...かも?

★またまた別の、社内のとてもでかい基幹システムを作り直していく、とてもでかいプロジェクト。とある大きい開発テーマに継続参加。他チームの人と共同で考えたり方式設計の資料を作ったり会議で説明したりしてきました。こちらもようやく方針は確定して実物を作り始める段階になってきました。
 技術的にまったくモチベーションが持てないのでこのお仕事は自分的にはただやってるだけなのですが、こういうでかいプロジェクトは部門の売り上げに貢献するので、こういうのに限って業績のレビューを受けると評価が高かったりするんですね。皮肉なことでもあります。

★部門の後輩メンバーが実務で初めてフロントエンドに触ってJavaScript+Reactで画面作成に挑むことになり幾らかフォローしていたのですが、完全完成。僕の主催しているミニ勉強会も役立ってこれは貢献度大です。
 その後はメンバーがAzureの資格に挑戦するとのことで情報を展開したりしました。ネットをググって合格記録を見て回るのも参考になるよと伝えた後で、よく考えたらそのテクを活用するとワイのこのブログも見つかってしまうことに気付きました...!(笑)

★弊社にも春から大卒や院卒の新人諸氏が入社してきて秋から各事業部に配属されていくのですが、当事業部にも意欲盛んな数名がやってきました。当部門に配属が2人、そのうち1人はまさにうちのグループ、配属後のフォロー役には何を隠そうワイ氏が任命されています。
 ということで10月から、確かな技術力をベースにしており年が離れていても絡みやすくて頼りになる先輩(の、ロールプレイ)を始めています。(๑•̀д•́๑)キリッ
 とりあえず以下のようなことをやってきました。

  • 名前と顔をちゃんと覚える。
  • 新人研修の中で3か月でチームに分かれてシステム実務演習をして成果発表会があるので、Zoomオンラインで聴講。うちの部門に来るメンバーの回には盛んに拍手を送る。
  • ちなみに新人全体は100人以上いて、いまの弊社でかっ!ってなります。全体で飲み会はやっぱりやれないそうです。会社が統合する前の時代に僕も1年間新人教育の指導者をやったことがありますが、その時は会社規模が千何百人で新人が30人前後でしたね。
  • その成果発表会でうちの部門に来るメンバーの回は特にちゃんと聞いて、開催後のアンケートで良かったとか質問点とかフィードバックを送る。あなたたちの存在を認識して発表をちゃんと聞いていましたよ、というのを伝える。顔合わせの後も成果発表会の話を時々話題に出す。
  • 配属日は物理出社して物理で顔合わせ。
  • 弊社は定例作業とか社内ルールとか庶務がめんどくさいのでそのへん一式はパワーポイントの資料でしっかりばばーんとまとめて初日に説明。表紙に新人氏の名前もばばーんと書いて、歓迎の意志を表す。
  • ついでに僕が主催しているミニ勉強会の勧誘もする。その場でジョイン確定しました(笑)
  • グループ内で相談して、最初のうちはしばらく物理出社してもらって周りに声をかけてくれる人がいる状況を維持することに。
  • 毎朝のオンライン朝会の司会(かっこよく言うとファシリテーター)を僕がずっとやっているので、ここでも顔をちゃんと見たり発言にはいつもリアクションを取るようにする。司会から率先してあほなことを言って和やかな雰囲気を保つのはいつも通り。
  • いまは週報でなく毎日の日報を書いてもらっているので、毎日欠かさずチェック。日本語とか技術用語の表現のあたりは指摘。ここで強い口調にならないように留意。
  • 会社の制度の一環で新人とフォロー役の人で交換日記をすることになっているので、これも時々やる。う~んでも日報があるとこれいらないなあ。
  • 部内のオンラインイベントで新人が発表した際は進んでリアクションを取る。
  • 一緒のプロジェクトの仕事には入れないので、間接的な技術的な質問とか社内制度の諸々などを適宜フォロー。
  • 僕がやっている勉強会の過去回の再開催をボーナスとして新人向けに開催。
  • 部門の飲み会が物理で開催されたので、この日は子供氏の学童のお迎えを奥様氏のじいじばあば様にバトンタッチして出席。新人氏や若手と話す。この日、秋から転職してしまう後輩と最後に会えてよかった。

 という感じで、まあ当たり前のことを当たり前にちゃんとやるようにしています。新しい存在が来てそこにいて活動を始めたことを認知して、必要な時に手助けをしたり声をかけるということですね。
 遠い昔、就職超氷河期時代に社会人歴半年で転職して僕が飛び込んできた頃は控え目に言ってハードモード、その中で揉まれながら自力で這い上がってきた感が強いのですが、近年の新人教育制度はまあ手厚いこと。社会情勢の変化や働き方の変化諸々もあるでしょう。
 その中でも配属先や周囲のメンバーに恵まれずに20代のうちに転職してしまう若手も毎年必ず出てくることは、口コミサイトで自社グループを見ていても思います。
 新人諸氏がこれからどんな未来を歩んでいくにせよ、それに繋がるいま自分がやれることをやっていきませう...というお気持ちです。

★定期的にやっているミニ勉強会、今度はオブジェクト指向の話をばばーんと特集するぞ~ということでここにリンクを貼る予定だったのですが、11月開催予定なので来月分に持ち越しなのです。

うーんこうして振り返ると、10月は仕事の方もなんやかんや色々あって盛りだくさんでしたねえ。

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix

ライフ編

健康と生活

★BMI19.6や8ぐらいで低め維持中でした。

Apple Watchによる平均睡眠時間の測定、6月: 4h47m→7月:4h36m→8月:4h32m→9月:4h52m→10月:4h55m と微増でした。冬は寒いので良くなるといいのですが...

★サーバーマシンと同じで一戸建ての家というのも10年ぐらいの単位で定期的にメンテナンスしなければならないものらしく。業者に頼んで調べてもらうことになりました。写真でいろいろ見せてくれたのですが屋根のネジが取れかけてたり塗装がとれていたりひび割れができていたり。
 7桁に達するそれなりのお値段するのですが割引もしてくれたので、塗装し直しなどのメンテをしてもらうことになりました。住宅街で時々見かける、家の周囲に足場を組んで家を囲ってあれこれするやつです。
 窓を開けると足場があったり一時期窓の外もビニールで囲われてほぼ密閉になったり、なんやかんやでビッグイベントでした。シンナー等の匂いは僕はそれほど気にならなかったのですが奥様氏はけっこう言ってましたね。屋上で人が作業するとけっこう響いてくるし窓の外の会話も聞こえてくるしで、リモートワークの仕事中のオンライン会議と時間が被るとやや影響ありでした。
 ちなみに僕の家の周囲は同じ時期に新築で建てた家が並んでいるので、一斉にメンテ時期がやってくるのですが、ご近所さんもその後同じ業者さんに見積もりをとってメンテ開始していました。こういう風に周囲の家への広告にもなるので、初回の契約は業者さんにとってもありがたいそうです。なるほどー。
 なお「作業工程表」というのを見せてもらったのですが、めちゃくちゃ見慣れたガントチャートが出てきてオッ業界違っても同じなんだ!ってなりました。

子育て

★小1の2学期進行、国語は「正」とか「上」とか「下」とか簡単な漢字も出てきました。算数の宿題も足し算の答えは2桁に拡張です。

★ビッグイベントとしては僕の従姉妹の結婚式がありました。子供氏がめちゃめちゃ楽しみにしていて奥様氏もなんか服まで買って気合が入っていたのですが、奥様氏は風邪ひくし当日は電車とバスを経て会場にたどり着くまで子供氏が酔って大変でちかれました。
 式そのものは滞りなく、幸せ&キラキラムードでよかったよかった。新郎側が理系男子で、新郎友人卓も理系男子オーラがなんとなく出ていてふふっとなりました。
 子供氏もいとこに加えて滅多に会えないはとことも会えたし、貴重な経験になりました。デザートビュッフェが季節柄ちゃんとハロウィン仕様になっていてよかったですね。

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix

娯楽編

映像作品とか

秋アニメを一通りチェックしてこのへんを観たりしています。これでもまだ多いですね。本数的に良くても切らざるを得ない作品があって困る...

原作枠:SPY×FAMILY、薬屋のひとりごと、シャンフロ、葬送のフリーレン
ゲーム原作枠:ウマ娘
ラノベ枠:豚レバー、ひきこまり
きらら枠:星屑テレパス
ファンタジー枠:盾の勇者3期、ゴブスレ2期、娘がSランクになって~
継続する枠:呪術廻戦
PC-98世代が感動する枠:16bitセンセーション
こちらも懐かしい枠:るろうに剣心
アイドル枠:ミリアニも外せない...!

本とかコミックとか

 そういえば原作の方を追いついてなかったなと思って『SPYxFAMILY』の最新2巻を読んだりしました。ギャグもシリアス話もあって相変わらず面白い。老若男女動物までいろんなアングルから描き分けて、やっぱり基本的に漫画表現としても絵が上手いですね。

原作中盤の豪華客船ローレライ号に載って殺し屋メンズとキャッキャウフフする話、このへんを劇場版でやるのかなあと前は思っていたらアニメ2期でふつうにここまで来ましたね。劇場版の『CODE: White』はオリジナル脚本でした。

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix

今月のプロンプトエンジニアリング:Happy AI Halloween!

 イベント続きで最近自分のTwitter(X)のツイートがAIイラスト投稿のもので埋め尽くされていて、違う界隈のフォロワーさんには若干申し訳ないなあとも思うのですが...いまさら垢を分けるのもめんどくさいし楽しいから続けてしまうんじゃ...ということで、オープンソースのStable Diffusionを使って色々作っています。

 和風なキャラ達でトレカ風の絵を作ったらpixivでブックマーク数がめっさ伸びて、自分の作品の歴代2位まで行きました。
 pixivは作品の情報にいつからか英語のタイトルと英文のキャプションもつけられるようになっていて、DeepLを連動して翻訳もできるようになっています。(そして精度がけっこう高い!)
 自分の作品はみな英文もつけるようにしているのですが、けっこう海外からのアクセスが多くて、こういうイラストをブクマしてくれる方も海外の人が多いです。たまにTwitterで反応があったりもします。
 やはりいかにも和風テイストの絵というのは特に海外で受けるようですね。外国の人が日本に観光しにきたら、まずはトーキョータワーを見たりフジヤマを見たり京都奈良に行くのと同じ理屈でしょうか。

#トレーディングカード トレカ風 和風なキャラ編 1/5 - iwasimanのイラスト - pixiv

 僕がむかし創ったTRPGのシナリオの登場キャラの女の子をAIイラストで再現したら、SNSのちちぷいさんでデイリーランキングにランクインしました。よしよし。
 イラスト調のカスタムモデルで有名どころはだいたい検証して結果をGoogle SpreadSheetにまとめたりして、こういう属性のキャラにはこういうモデルが...というのがだいたい分かってきました。こちらは幻想みのあるテイストが得意なモデルを使っています。

#女の子 星の杯の探索者 - iwasimanのイラスト - pixiv

 そしてデジタルイラストの世界でも10月末といえばハロウィン。版権キャラやオリジナルキャラがパレードしたりコスプレしたりいろんなハロウィン風の絵は毎年賑やかです。
 このへんの学習元データが豊富だからか、画像生成AIもハロウィン風の絵はけっこう得意です。プロンプトに halloween とか pumpkin とか なんとかcostume とかハロウィン要素を入れるとそれらしいテイストの絵を生成してくれます。カボチャのくりぬきで表現された目・鼻・口が時々乱れたりするのがAIらしい挙動でもあります。

 今まで創ってきたキャラたちにいつもと違う恰好をしてもらおう!というのをテーマにして、1日1作品ベースで投稿できるように計画を立てて予め創っておいて、10月半ばからAIハロウィンシリーズの怒涛の連続投稿をしていきました。

#ハロウィン 近づく仮装パーティ - iwasimanのイラスト - pixiv

#女騎士 万聖節を控えて - iwasimanのイラスト - pixiv

#ファンタジー 次なる夜に備えて - iwasimanのイラスト - pixiv

#ファンタジー 偽悪魔のハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#エルフ 偽天使のハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#食欲の秋 りんごと食欲の秋 - iwasimanのイラスト - pixiv

#女騎士 臨時メイドのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#ファンタジー 偽警官のハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#ファンタジー 偽シスターのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 偽海賊のハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 赤いナースのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 ゴシックロリータのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 うさアリスのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 偽にゃんこのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 おまけ:正しい?猫娘のハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女の子 和ゴス的なハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#女性 和メイドのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

#和風 忍者アーマーのハロウィン - iwasimanのイラスト - pixiv

 最後の絵はなぜかちちぷいさんでデイリーランキングにINしました。なぜ自信をもって送り出した女の子の絵でなくこういうネタ絵のほうが入ってしまうんや...
 TwitterでイイネをくれたりRTもといリポストしてくれる方もいてありがたい。全部並べるとなかなか圧巻、ソシャゲのキャラ一覧みたいで楽しい...と自分でも時々眺めて悦に入っています(笑)。う~んこれをデジタルイラストでぜんぶ人力で描いたら、上手い人でも1日1枚続けるのは時間的にもなかなか厳しいでしょうねえ。
 もちろんAIがぽんと出しただけではなくて裏でこの10倍以上生成したり、フォントや色合いを選んだりロゴ配置を考えたり直接修正したりいろいろ手は入っているのですが、画像生成AIと人間の合わせ技あってこその実現です。

 そしてメインの投稿先で使っているAIイラスト専門SNSのちちぷいさんは11月でサービス開始1周年。1年で会員15万人、AIイラスト界隈では国内トップになってめでたい。この1年だけで変化が目まぐるしいし次の1年もいろいろあるでしょう。

 ということでお祝いイラストを献上しました。Stable Diffusionが生成する画像は基本512ピクセルx512ピクセルの正方形で、これだけだと人物ベースの絵では荒くて作品にするには足りないことが多いです。そこでアップスケーラーというものを使って高解像度化するのですが、方法が何通りかあってこれまたいろんなテクがあります。僕は一番基本の方法でアップスケール倍率2倍で決め打ちしているのですが、この作品は2.5倍でちょっと奮発しています。そのぶん高精細になってゴージャスになりました。

#お嬢様 思い出への花束 - iwasimanのイラスト - pixiv

 Core i5 2.50GHz、メモリ32GBのマシンスペックでこのアプスケ2.5倍で生成1分ぐらい、CPUが熱心に仕事をしてファンがウィーンと回りますが、まだ大丈夫ですね。
これ以上大きくすると画像ソフトで大きさ100%で開いたときに4Kモニターで上下が見切れて表示しきれなくなるので、これぐらいがリミットかな...?

#お祝い 未来への花束 - iwasimanのイラスト - pixiv

それでは~

 振り返ってみるとなんだかんだ忙しかった10月でした。Azure認定の基礎レベル3つめの『DP-900: Azure Data Fundamentals』取得も年内に目指すべくそろそろ計画を立てようかと思っているのですが、うっかりするともうすぐ年末ですね。ついこの間まで暑かったというのに...

Self Release Notes 11 / powered by Stable Diffusion + ShiratakiMix