Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【資格】情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト, SC)の学習方法

セスペを取ろう

 週末にTwitterを覗いたらエンジニア界隈では情報処理試験の結果報告的なツイートがかなり流れていました。合格された方はおめでとうございます。惜しくも落ちてしまった方はドンマイです!

 さてそんな中でTwitterフレンズの aki さん(@akiyu33333)さんから、「いわしまんさんSC取られたときってどうやって勉強されました?」という質問を承りました。ブログでも振り返ってみます。

情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト)の学習方法

www.jitec.ipa.go.jp

  • 一般教養として、『暗号技術入門 秘密の国のアリス』を読む。『数学ガール』などで有名な結木浩さんの本ですね。今は3版まで出ています。試験とは直接関係ない話もありますが面白い。

  • 長丁場になるので、午前Iはなるべく他の資格受験時のときのを使って免除。
  • 午前IIは、だいたい一定の範囲内から同じようなパターンの問題が出るのでネット上の問題集サイト、スマホアプリでひたすら反復学習して学習。(セスペに限らず、情報処理試験の午前問題はスマホアプリでやるとよいです)

apps.apple.com

  • 高度資格は午前は足切り、午後が本番なので複数の参考書を読んで問題のパターンや傾向を掴みながらしっかり準備。理屈が書いてある本を一生懸命読むより、過去問をひたすらやりながら並行して学ぶほうが個人的には良さげでした。
  • セキュリティの分野は進歩が激しく問題もよく変わるので、参考書はケチらずになるべく新しい年度のものを買う。
  • 文章で答える問題がけっこうあるので、意外と漢字を忘れたりします。国語力が試されるので注意。特に能力の主軸がプログラミングにある方は苦労するかもしれません。

 なにか情報を残してたりしないか…と思ったら、過去の自分がちゃんとブログに書いていました! 偉いぜ、過去のワイ……笑

iwasiman.hatenablog.com iwasiman.hatenablog.com

 2016年1月の記事なので受験したのが2015年秋、今から5.5年前ですね。書いてある本はもちろんこの記事のものでなく2021年最新のものを買われたほうがよいですが、根本的な面は変わらない所もあるかと思います。けっこう詳しく書いていますので、これから受験される方は合わせて見ていただければと思います!

閑話休題

 上の記事は先頭に「ここはゲームなどと関係ない記事です」などと書いてありますね。2017年7月にはてなブログに移行して再起動したこのブログの以前の、はてなダイアリーに書いたものが一緒にはてなブログに移行されたものです。
 僕は1998年にインターネッツを始めてそこから〜2013年頃まで、自分のWebサイト+懐かしのミクシィはてなダイアリー+pixivなどで活動してきましたが、その頃は趣味ジャンルのテーブルトークRPGが活動の中心でした。はてなダイアリーもそっちのゲームの話やプレイの記録、関連して洋画とか小説とか漫画とかラノベの話をしていました。趣味ジャンルがメインという謎の縛りが自分の中にあったので但し書きをしていたんですね。
 ブログ再起動後は完全にエンジニアリング領域にフォーカスしていますが、そうだよな昔は別領域がメインだったんだよな〜と、ふと過去記事をみて懐かしくなりました。まる。

そういえば来月の7月下旬(23日)になると、めでたくブログ再起動後4周年なのであります!