Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【雑記】リモートワーク(テレワーク)しながら誕生日を迎えたので生存報告する話

誕生日!

 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました。緊急事態宣言が解除されたと思ったら東京アラートが起こったりしていますが、皆様無事にお過ごしでしょうか。
 祝うような年でもないのですが、先日誕生日を迎えることができました。僕と縁のあるITエンジニア界隈には5月生まれの方がけっこう多いような印象です。

 いいねが59件レスが21件と、多数の反応をいただきました。いにしえのインターネッツのBBSのごとく個別レスをして回りました。ひとことお祝い頂いた方も見ていただいた方もありがとうございます!
 ツイートアナリティクスを見たら、Twitterユーザがこのツイートを見た回数である「インプレッション」が3600、僕のフォロワー数の1600よりも多いんですよね。けっこう見てもらえるもんなんだなあと思ったり。最近家族以外とほとんど会わないので、よかったまだ忘れられてなかったんだ……とメンタルの弱い人みたいなキモチで感慨に耽ったりしました。
 なかなかコロナ前と同じようにはいかない最近ですが、徐々にペースを取り戻して、今までのように活動していければと思っています。

おうちで祝っていただくのこと

 一応ケーキを週末に皆で頂きました。子供も食べられる基本のショートケーキです。

f:id:iwasiman:20200603225110j:plain:w300

 嫁氏から頂いたのはユナイテッドアローズgreen label relaxingの夏向けポロシャツ、そしてワイの眼鏡と財布をお揃いにしているブランド、ポール・スミスのハンカチのセットでした。このハンケチがシャレオツすぎて使うのがためらわれる……! そして当分出社しないので使う予定がないのでしたw

f:id:iwasiman:20200603225212j:plain:w300

 ずっと家にいて遂に「ねっとふりっくしゅ」と「ゆうちゅうぶ」の単語を覚えてしまった子供氏は絵を描いてくれました。ネコのシーソーという前衛的な画(黄緑色で書いたため判別不能)の他に、僕の顔も書いてくれたらしいです。丸の集合がなんとなく人の顔に見えます。おお……この前までぐにゃぐにゃのランダム曲線しか書けなかったのに進歩しておる!(感動)

f:id:iwasiman:20200603225238j:plain:w300

リモートワーク(テレワーク)続行中

 僕のとこの弊社でもだいぶ前からリモートワーク(テレワーク)は推奨しており、物理出社しなくても足りる人は家に留まって出社率を下げるよう指示は出ていました。
 僕は3月までプロジェクトを4つぐらい掛け持ちしていて出社したほうが捗ること、AWS認定の『SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト』(SOA)一発合格に向けた動きも通勤電車の中で学習できたりこちらも出社した方が捗ることから、ずっと物理出社していました。周りも管理職クラスやリーダークラスになると出社していた人が多かったですね。
 無事に合格できたと思ったら外出自粛令、そして4月の緊急事態宣言でついに物理オフィス完全閉鎖で全面テレワーク……という流れです。6月以降はどうしても必要な人は物理出社してもいいことになりましたが基本は全員続行で、社内でも長期戦になってきたテレワークの工夫を共有しあったりしています。あっそういえばSOA合格エントリをまだ書いてないまま過ぎてしまった……!

 コミュニケーションツールでは去年から社内導入されたMicrosoft Teamsが、事業部などなど社内組織によって差があるものの活用が広がってきています。僕の周囲ではだいぶ使われていて、メールの流量がだいぶ減ってきてありがたい。部署内のやりとりとか少人数での情報共有は絶対こっちのほうが良いですね。
所属の部署内でも雑談チャンネルができたりして、あーお固めの弊社もやっと今どきのエンジニアっぽい感じに追いついてきたなと思ってます。

 エンジニア界隈では前からチャットツールといえば代表格はやはりSlack、エンジニアのコミュニケーションは気軽にSlackが基本でメールなんて遅れてるよね……という感じの文化がありましたが、後発のTeamsの方がユーザー数ではSlackを超えたという流れは面白いですね。結局Office製品のパワーは大きいということでしょうか。社外のお客さん相手のソリューションの仕事でも、最近は何かの仕組みからTeamsにも通知を送る……などの連携を取り入れた話が出てくるようになりました。

thebridge.jp

 自分的には細かい機能差はさておいて大雑把にはSlackもTeamsもそれほど差はないと感じていますが、現状Teamsで不便というとそれなりにメモリを食うこと(特に画面共有やビデオありで会議をやると重い)、デフォルトの絵文字がSlackやTwitterに比べるといまいちイケてない(笑)あたりでしょうか。Slackのあの心地よい「シュコ〜ン」に対応する音もないんですよね。

 オンラインの会議では話題のZoomとTeamsを両方使っています。Zoomは時間制限があったりするので、社内のやりとりはもうTeamsでいいやという流れになっています。
これも社内組織によるのですがだいたい社員には会社配布でちょい型落ちのiPhoneが配られるようになったので、マシンと同時に会社スマホでも会議にログイン、視覚情報とテキストチャットはマシンから、話すのも聞くのも音声は会社スマホから……というのが現状の自分のネットワーク環境では一番落ち着いています。最初はヘッドセットなども試したのですが音声はやはりスマホの方が安定でした。
自分を映す機会はあまりないのでWebカメラなどは未導入、こちらも必要な際はスマホ内のTeams上で間に合ってます。
 ヘッドセットや高めのヘッドフォン、ノイズキャンセリングイヤホンに投資する方、スマホからさらにスピーカーに繋げてそこから会話してる方、あるいはスマホからマイク付きイヤホン…などなど世の中でも皆さん様々に工夫されていますね。

 ソリューション展開を見据えた最近の新しい仕事では数年ぶりの久々にJavaのアプリケーションに触ったり。フロントにVue.jsを投入してサーバーの仕事はJSONを返すだけにしてクライアントの仕事を多めにしてシュッと動く画面を作ったりしています。 検索もグラフ描画もシュッと動くところを関係メンバーに見せたら軽快な動きが好評でした。
へーしゃの近辺ではそもそもフロントエンドという言葉自体が浸透していないしJavaScriptがガンガン書ける人もまだ少ないのですが、こういうところでもモダンな技術を投入して価値を広めていきたいですね。

仕事環境の工夫の話

 家での仕事端末はノートPCなのですが家のWiFiに接続、ツールを使ってリモートデスクトップで社内のイントラネットにアクセス、安全な仮想PCの中で仕事……という流れです。セカンドディスプレイに使っている古ーい23インチのやつの下に本を置いて高さを調整したり机の上を整理したくらいで、大した工夫はしてませんでした。

 なのですがエンジニア界隈を見渡すとリモートワークで様々な工夫をしている方、めちゃくちゃこだわってる方の記事もよく個人ブログや企業ブログでも見つかります。会社の後輩でもかなり整えているメンバーもいるので、最近は月も変わったし気分転換に工夫をやってみるしてみることにしました。
とりあえず27インチのディスプレイを投入してテンション爆上げです。このへんもしばらくいろいろ試してそのうち記事にでもしようかと思っています。

最近読んだ本

 技術書典は物理では中止になってしまいましたがその後いろいろ読みました。

PodcastソムリエのKANEさんとアイコンも変わった成し遂げたいamのなべくらさんの『Procreateで誰でも今日から始められるiPadのお絵かき本』。技術同人誌では珍しい(かも?)なフルカラーで見やすく、初心者向けに丁寧に書かれたお絵かき本です。フォトショみたいなことがもうiPadのアプリでだいたいできちゃうんですねえ。

booth.pm

ご家族が増えてめでたいみずりゅさんの、珍しいElixir言語の本『【PDF版】Elixirへのいざない2〜もっとNervesをさわる〜』。表紙がゆるくてかわいい。電子機器のLEDを制御してチカチカさせる章は難しかったです。遠い昔に電気電子工学科を出たはずのワイ、何も覚えていない……w

booth.pm

aozora.fmでご活躍中のFORTEさんのことりん本続編『もっと実践!サーバーサイドKotlin』では名無しでも書き込める古き良きBBSをことりんで作れたり、DBで認証ができたりします。Kotlin言語+Spring Boot開発の雰囲気が割と短時間で掴め、ハマりやすそうなポイントも書いてあります。

booth.pm

おやかたさんの『ワンストップ生き方』には各方面から人生のチート知識が集まっています。それぞれの著者の多彩な人生経験や人生観が分かって面白いです。

booth.pm

 その後、いくつかの本が評判が高いAWS関係の技術同人誌に行こうかとも思ったのですが、せっかく家にいるのだし物理の積本を消化していこうと思い立って『データ指向アプリケーションデザイン』や『Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門』を読んでいます。

Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門

Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門

  • 作者:Michael Keeling
  • 発売日: 2019/11/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

後者の『Design It! 』はご近所のブログですと、よしたくさんのよしたくブログでも輪読会の記録がちょうど連載されていて拝見しています。この本良いですね。

yoshitaku-jp.hatenablog.com

 リモートワーク中は家のことや子供の相手に時間を取られて、なかなかこういう仕事でもなく生活でもない時間を取れずにいたのですが、早朝に読書の時間を確保する方法で落ち着きました。あとは通勤電車でいつも聴く習慣がついていたPodcastを聴く時間がなかなか取れないですね…

 といいつつ出勤退勤の分が空いて時間に余裕があるのも事実で、家族ばかり利益を享受していた動画配信のHulu/ネトフリ/アマプラで映画やアニメを楽しんだりもしています。ヒャッハー、ガンダムPSYCHO-PASS劇場版も攻殻機動隊も最高だぜ! 攻殻に至ってはSAC_2045をネトフリで全部観たので過去の劇場作品を一気に全部観直しちゃったZE! Kindleもfire HD10購入、コミックも電子で買いたい放題だ!
(↑遊んでるじゃないかオイ!)

www.ghostintheshell-sac2045.jp

というわけで

 なんとなく近況を語ってみる生存報告のエントリでした。地域によって差がありますが、僕のところでは子供が通っている保育園がようやく復活して、今月から元気に出かけていきました。保護者はクラスの部屋には進入禁止で部屋の前までで、マスク必須で受け渡しとなってます。家の喧騒も収まって一息つけて、なんとなく一区切りついたところです。

 それでは医療や社会インフラや教育に携わっている方々には感謝を、物理出社しなければならない方はどうぞお気を付けて、家で活動している皆さんにはどうぞ心の平安を、そして世界が早く落ち着きますように……