アクト終了後
★戦闘について、僕も実は戦術ミスを犯しています。支援専門の狐軍団トループを超遠距離に配置し忘れていました。コマの配置が始まった時に何か他のことに気を取られていたよーです。◎ラ◎オ◎の最初の(ピーー)攻撃に巻き込まれて1アクションを余計に消費する羽目に陥ってしまいました。てへ。
★火力増強を考えてダメージが上がる霊斬符はアクト中に売買して他のキャストに配っておきましたが。1アクション=1殺に近い中〜高経験点環境のN◎VAの戦闘に比べ、達成値21環境だと予想以上に1点の差が生死を分けました。アーマー2点の霊護符も買って配っておけばよかったかなと後で思いました。
★各卓レギュレーションが違う中、キャスト初期0点達成値21のshow卓のデータはまた別に横嶋謹製データだったようで、カット進行はすぐ横に来た横嶋博士が見ている中での進行に。ゲスト陣が何かする度に
ぼくら「ほう、ここで(ピーー)ですか」
よこしま博士「そうなんですよー」
ぼくら「最後の1枚(ピーー)か! それは思いつかなかった!」
よこしま博士「そうなんですよー」
という流れに。w
データの感想としてはブ◎ジ◎ンがふんぬーと振り回す最初の(ピーー)攻撃が0点環境だとかなり強かったかなという感じです。まあモデルに近いのであろう、ブレカナの名物悪役ザムエルたんの動きと照らし合わせてもあそこはやはりやってほしい感じではありますが。w
ルール&データ習熟度的に言うと……もしもPL4人から僕が抜けてN◎VA初心者に近い人が1人加わる構成だと、この戦闘はなかなかデンジャラスでしたね。キャスト側に死人が出たかもしれません。
序盤の(ピーー)が成立しガリガリと神業とアクションが削られた時、僕も「この流れはまずい……!」と思い、けっこうギリギリのスリリングな戦闘を堪能できました。
★せっかくなのでshowさん卓の時間進行も書いておきましょう。
- 13:30 アクト開始 オープニング&リサーチで約3時間
- 16:35 クライマックス開始
- 16:55 カット進行開始
- 17:55 カット進行終了 戦闘には約1時間
- 18:00 エンディング開始
- 18:10 エンディングも終了 休憩込みでアクト総計時間は4時間40分
オフ会としては標準、余裕を持った調度良い時間で終われたと思います。時間管理局もきっと満足であります。w
M○●Nオフ全体のスケジュールとしてはアクト本編は13:30〜18:30の5時間を持つ形。この辺も標準か。PLが5人だったことなどもあり、ほりのさん卓などが18:30以降も若干時間オーバーしていましたね。
いろいろ
★その後シナリオ『ドッグランド』はなんと参加者全員に紙で配られるという特典付き。後で精読しましたが、主要イベント5〜6、情報項目も15〜16個。シナリオサイドの登場人物も外見と中身が概ね一致しており、行動目的もアクト中に分かりやすく明かされます。オフ会向けのシナリオとしてはボリュームも中身も丁度良い位だと思います。
主要ゲストのブ◎ジ◎ンもどう見てもガツ100%、多くの卓でも吹き荒れたのは世紀末救世主伝説の風。
なんかほりのシナリオらしくないなあとシナリオ情報公開時点から僕も思っていたのですが、show先生を始めとする西方の識者陣によると「宇宙とかほりのコズムのよく分からない成分はその分全てゲ◎ルンに集中している」とのこと。ははぁなるほどと後で思いました。w
でもその後精読すると、ほりのコズム分はあちこちに隠れて存在していますね。(【ピー】が【ピー】して【ピー】に乗り込むRLシーンとか!w)
★今回のM○●Nオフのオンラインの準備は全てSNSのmixi上で行われました。環境によっては閲覧が制限される人もいるでしょうし、僕も昼間のワークタイムは制限されますが、mixiにはmixiでWebシステムとして色々な機能があります。
参加者も把握しやすく、各参加者のページにも飛びやすくその人の情報も取得しやすい。会の記録をつけている人を探すのも楽。会の後にマイミクを結んだりして交流の輪も広がりやすい。ソーシャル・ネットワーク・サービスの特徴を生かすことができますからこれはこれで良いでしょう。
逆に欠点は……会の情報もハンドアウトもオフ会の日記も、全てのテキスト情報がmixiというWebシステム内で閉じた情報ですからGoogleに捕捉されず、公共のインターネット上の情報資産としては残らないことですね。まあこれは仕方ないでしょう。
ちなみに僕の場合は定期的なチェックにiPhoneが大活躍しましたが、ブラウザから見ると
という操作の流れです。
iPhoneにもmixi閲覧系アプリが幾つか存在しているので並行して試しましたが……
- 開発が止まった mixi Browser mini:ホームから最近のコメント履歴は見られるが、コミュニティは一覧から探すしかない。ホームのボタンで用意された機能のその他→コミュニティ→お気に入りの4クリックで行けるのが後で分かった。
- 最近出回った imix:そもそもコメント履歴を見る機能がない。コミュニティは一覧から見るか、コミュ検索で毎回キーワード入力しかない。
と、こういう用途にはイマイチです。うーむ世界のiPhoneアプリ10万種以上とはいえ、mixiクライアント系アプリは全体的にイマイチなんですねー。結局デフォルトで付いているブラウザのSafariから見ていました。w
★全卓共通のシナリオについて。これは面白い試みですね。2次会で実際にそうだったのですが、「うちの卓では◎フェ◎ラがこうなったけどそっちの卓では?」系の話題で初めての人とでも盛り上がりやすいんですね。実際、複数のプレイ日記でこの話題が出ています。
一般的にオフ会の2次会というとPLサイドからはシナリオ情報を正確に語れなかったりそもそも覚えていなかったり、ネタバレ防止やらなんやらで結局「やれキャストがあんなことやこんなことをしでかした」系の武勇伝や自慢話がメインになり、それが実際にはシナリオに失礼な行為であっても歪められて伝わり、そういうプレイが推奨されているのだ……と誤解される風潮になることもあるのですが、各卓での展開の差の話でもかなり盛り上がります。参加者全体での話題の共有という点において、有用だと思いました。
参加する卓以外のPPAも楽しくて見ていた、という方も多かったですね。
関西地方では小規模のプレイグループが幾つか点在し、接点がないため互いの交流があまり行われていないそうです。今回のオフ会の主要目的はその辺にあるそうですが、統一シナリオを選んだのはそうした地域的な問題も加味してだったというのが興味深い。
★実は先日も……というかM○●Nオフのつい1週間前のアクトでも、らららオフスタッフの天色在人さんらとこの話をしていました。
らららオフ回りでも統一シナリオの話は上がったことは何度かあるそうです。しかし全卓となると自分のシナリオなんてとてもとても……と尻込みするパターンが多く(まぁそれはそうですね)実現には至っていないとか。
僕の見る所、他人でも回せるスタンダード路線のシナリオが書ける人は東京にはけっこういる――例えば近年の同人誌の形になったシナリオ類はその特質を備えている――し今までの作品でも存在すると思うので、やっても面白いんじゃないかなあとも思いました。ゲームマスターならどんとこいでも短いシナリオが急には……という人でもこの形式だと協力しやすいと思います。(僕なんかはまさにこのパターンですね。)
★そしてM○●Nオフで度肝を抜いた一番のイベントといえば、何と言っても餅木製作所謹製動画トレーラーですよ。ええもう。時代はマルチメディア、ネットは進化し続けています。テキスト情報だけのトレーラー&ハンドアウトはもう古い訳ですよ。
もうトーキョーは負けてます。「帰ったら絶対にこの話を天色クンやライドんクンたちにしないと……!」と見た瞬間誓いました。www
でも、この話をアツく語るとそのうち「総帥FLASHで造ってください」と言われそうなので控えておきまつ。( ´∀`)σ)Д`)
という訳で1次会は無事終了しました。私的に、エンディングのとあるシーンを回想してみようと思います。
巨大な飛行船がヒルコ街の解放を告げた後。船は高層オフィスに横付けすると、テラスにぴょんと飛び降りたその主は中へと急いだ。
豪華なオフィスの中で、放心したように虚ろな顔で佇んでいるのは、銀髪の少女だった。
「流す涙があるのなら……どんなに嬉しいことでしょう」
「何を言っている。あの戦いで、おぬしが一筋の涙を流したのを私は見た。おぬしには、涙を流す心がまだあるはずだ」
「そう……そうね……」
「いつの世も人間は、最後は情けのために動く。おぬしも道を違えなければ、世が世ならばまことの王になれたかもしれぬのに……」
「私が負け、あなたが勝った。あなたが王になるのね、葉隠の王」
「それが天命ならばな。だが、私ではないかもしれない。王に相応しい者が現れたなら、その者がこの街の新しい統治者になるだろう」
二人のエグゼクはしばらく言葉を交わした。互いを罰するでもなくただ言葉を交わし、そして別れる。
「さようなら、朱音丸」
「さらばだ、エフェメラ。天命が導く時があるなら、また、おぬしと会うこともあるだろう」
どこか哀しげな瞳で少女を見つめた一匹の金色の狐は、やがてその場を後にした。大きく揺れるその影がオフィスに陰を残し、木の葉が舞っていた。
show先生……僕たちの卓も頑張りましたよね?(チラッチラッ)
2次会へ
★動画トレーラーで話題騒然の餅木さんから制作秘話を聞く。音楽は最初の小節だけモニョモニョという話など。そして掛かった制作期間は……なんと2ヶ月とのこと。(!) 時間がフルでないにしてもすごい。このオフ会のために2ヶ月、数分の作品のために2ヶ月です。力作です。
http://mochi.lomo.jp/dogland.html
(ちなみに、RI財団掲載のシナリオのFLASHトレーラーの制作時間は、こちらも当然フルではないですが平均0.5ヶ月前後です。)
★全員が揃って飲み物が揃うまでけっこう時間がかかるが無事に乾杯。
★藤村珂南さんから、今回は女性参加者が多くて良かったという話を伺う。言われてみれば確かに各卓1人以上いましたね。東京のオフ会より多いと思います。6卓1名以上だから総計すると16以上〜20〜25%ぐらい?
そういえば1次会の会場で僕が喫煙場所を探索してうろうろしていた時に、携帯灰皿ありますよと申し出を頂いた気がします。すみませんw
★銀魔人のおとさまが来たので2人で決意を新たにする。真の戦いは……翌日のアストライア6th!(キリッ)
★隣になった記念に水物さんと話をする。お若いながら人ができている学生さんでありました……。TRPG歴を聞いて若い!と思ってしまった……w
今日使ったキャストが、インスタントアーム+粉砕剣で闘う漢らしいイヌだったそうであります。
★そこへ彷徨えるオランダ人さんが来ていろいろ盛り上がる。水物さんにかなりアツいエールが送られていたので、これを機会に交流の幅を広げていくとよい経験になると思います。
★いろんなところで今日のアクトの顛末を聞く。やはり展開に一番差があったのは主要ゲストだとエ◎ェ◎◎の顛末のようですね。中盤の神業応酬でアクトそのものから退場した、弱点を使われて洗脳された、キャストに利用されたなどかなり幅があったようです。フフフうちの卓はエレガントだったじゃないか……と内心思ふ。 (´ー`)y-~~~
★我らがshowさんが来たのでみんなで持ち上げる。(キャーッ
★seto_tosioさんがshowさんの14番目の弟子だという話を伺う。エエ話や……東京に持って帰らないと……(ホロリ)
★藤村珂南さんもshowさんの弟子だという話を伺う。エエ話や……東京に(以下同文)
★松さんからリアルチャクラ芸を拝見する。エエ話や……東京に(以下同文)
★酒が入っていないのに酔っているまえやんさんが、ここにいないから話すがNAGOYAにはソエジマという凄い奴がいるという話をするので聞く。エエ話や……東(以下同文)
★ついでなので僕も、そのソエジマさんという凄い人は今度トーキョーのライドオフでRLしてカブト枠がエライかっこいいシナリオだという話をする。
★そしたら横にソエジマさんを発見。最初からいました。てへ。
★一番奥の喫煙卓付近にいたこともあって動きにくく、乾神要さんとかのとすさんとか何人か挨拶しようと思ってて果たせず終わってしまいました。オフ会だと割とある展開か。なははは。
★マイミクを結んでいる神姫(姫ユイ)さんとコンタクトできましたー。聞けば高校の頃、N◎VAを初めて知った頃から我がRI財団のビジターさんだったそうであります。今までも幾度もありましたが、こういう出会いがあるとネットのTRPG界で活動してきて良かった……と心底思いますね。
ほりの卓で猛威を振るった隠しヒロインのツンデレわんこの話を聞いたりイラストを見せてもらったりする。
どうも僕らの卓のPPAも偵察されていたようで、おきつねさまはエフェメラにあのやりとり案の台詞を全部言ったのかと聞かれまちた。答えはもちろんYesだー。(メタ発言部分除くw)
狐のあかねまるのぬいぐるみを見せたらいと好評で、しばらくモフモフされておりました。記念写真も撮ったでよ。
ちなみに最近電池が切れてしゃべらなくなったひよこPはその小ささもあいまって、一時転がって座敷の床に落ちてしまい行方不明に。危ない危ない。危うく遠いオーサカの異郷から帰ってこれなくなるところでした。w
★ほかにも、明日回すというシナリオ実は遊びたいんですよ〜という話を頂いたりと、非常に実りある一日となりました。
トーキョーにいるとTRPG人口や母数が大きいこともあり、だんだんみんな知り合いになってある意味なぁなぁになってくるのですが、遠方の地に赴くといろいろ新鮮で刺激を受けますね。
皆さんありがとうございました。&スタッフサイドの皆さんはお疲れ様でした。
かくして西の妖星で執り行われたM○●Nオフは、無事終わるのであります。
その後はまたエスカレーターを右に並んで(ここ大事)新大阪に移動してGoogleMapにブックマーク済みだったホテルに無事到着し……戦いは翌日に続くのでありました。(以下続く)
オーサカM○●Nオフリンク集
(面識のない方もいるので、リンク集の掲載はmixiの方のみとしておきます。)
シナリオ『ドッグランド』
さて参加者全員に配布されたこのシナリオ。関東ではアンジーの闇司さんと僕が入手しています。
http://mochi.lomo.jp/dogland.html
導入はフェイト/チャクラ/エグゼク/イヌ/ヒルコ。闇司さんのところでもう横浜勢中心に遊ぶ企画が立っているようですが、僕もシナリオ精読は済んだので2月後半あたりに記念にRLしようかなと考えています。せっかくなので描写を補強したりBGMリストも加えてみましょうか。
トーキョーでライドオフが終わった頃の2/20-21や2/27-28のあたりですかね。
そのうち勇者を募集したりするかもしれませんが、遊びたい方はいつ頃がいいかの情報と共にご連絡ください。
べっ別に、ライドオフに落選して悔しいからって訳じゃないんだからねっ! (っ´▽`)っ