Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【感想】『りあクト! TypeScriptで始めるつらくないReact開発 第3.1版』【Ⅰ. 言語・環境編】: #りあクト で最強React入門

りあクト! でReact再入門

 しばらく前のエントリで書きましたがReact+TypeScript回りを学んだので、一緒に読んだ本の感想エントリです。技術同人誌界隈では非常に高評価、なんと累計1.5万部も売れた3部構成のReact入門書。作者はフリーランスのエンジニアの大岡由佳さん。

続きを読む

【感想】『プログラミングTypeScript――スケールするJavaScriptアプリケーション開発』:日本語で読める最新のTypeScript本で型のある世界へ

(静的な)型が…使える!

 JavaScriptへの注目と共にかのMicrosoft発で2012年10月に発進、2021年4月現在はv4.2.4まで進化したAltJS言語の代表格、TypeScript。2017年にGoogleでも6番目の社内標準言語に採用、フロントエンドフレームワークではAngularJSのv2のAngularが最初から言語にTSを採用、ReactがTypeScriptと親和性が高いのは前から有名、遅れていたVue.jsも2020年秋のv3から対応を強化しました。
 クラウドではコードでAWSインフラを定義するAWS CDKの技術でも、使える言語群に最初からTypeScriptが用意されています。日本でも最近のフロント界隈では規模のある新規開発でJSとTSの2択だったらもう完全上位互換のTSを……という流れになっていますね。
 前から読もうと思っていたので、コロナの中久々に都内に行った時にオライリーのカレンダーと一緒に物理本をGetしていました。原著は2019年、日本語訳は2020年3月発行、著者のBoris Chernyさんは現Facebookのエンジニア。現時点で日本で手に入る最新の、がっつり370ページに及ぶ本格的なTypeScript本です。

続きを読む

【C#】System.Net.Http.HttpClientを使ってWeb APIとHTTP通信してみよう

System.Net.Http.HttpClientを使ってみよう

 C#で通信する時に標準となっているHttpClientクラス。使った時に調べたのですが古い情報が混ざっていたり、後から忘れて毎回ググったりしました。
 ということで備忘録替わりに使い方のサンプルを載せる記事です。主に特定のWebサービスで公開されているAPIと通信するような形を想定しています。

続きを読む

【C#】System.Text.Json でJSONを扱ってみよう

System.Text.JsonJSONを扱ってみよう

 突然現れる技術系っぽい記事シリーズ...ということで今回は、JSONを取り扱う処理です。

続きを読む

【雑記】React Hooks+TypeScript周りをやってみたよ【JavaScript】

TypeScriptに入門+React周りに再入門の巻ですよ

 変化の大きいフロントエンド周辺。後発のVue.jsも日本では人気ですし、日本では商業本がReactよりVue.jsの方が手厚く出ているという面白い状況になっています。
 その一方、ダウンロード数でみると世界レベルで圧倒的に強いのはReact。世界レベルで使われているようなサービス、Facebookにインスタ、ネトフリなどなども軒並みReact。このはてなブログもReactが使われていますね。

続きを読む

【感想】『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅(第2版)』:折に触れて読み返したくなる名著 (後半)

達人プログラマー

同書の感想記事の6章〜最後までと全体です。

続きを読む

【感想】『達人プログラマー 熟達に向けたあなたの旅(第2版)』:折に触れて読み返したくなる名著

達人プログラマー:業界に大きな影響を及ぼした名著の2020年版

 とても有名な本ですが出版から20年、フィードバックを得て内容も再構成した第2版が出ました。電子版が出るまでしばらく待っていたのですがじっくり読むことができました。
 内容はそれぞれ独立したセクションにTipsやエッセイ、名句の引用も含め、プログラマーの姿勢を様々に論じた本となっています。ところどころで演習問題と、正解のない「チャレンジ」問題があるのが良いですね。
 翻訳は「達人」となっており原著では Pragmatic Programmer。実用本位、実際的、実践的。技も思想も現場で実践する熟達したプログラマー……といった感じで「達人」という訳を当てているのでしょう。

続きを読む