Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

情報セキュリティスペシャリスト 合格体験記 【午後の部】

午前の部】の続きですよ。

午後試験

 午後Iは早めの12:30から90分、大問形式で3問の中から2問選んで解答。選択と見直しの分を考えると1問30-40分で解く必要があります。
 そして受験者にとどめをさす最後の午後IIが14:30から120分。大問2問のどちらか1問を選んで解答。そろそろ疲れてくる頃ですが、長い問題文からヒントや問題を読み取り、得点に繋げていく必要があります。

作戦:高度試験は午後が本番。過去問の各分野とパターンを学んでしっかり準備

 午後I、午後Iともに実際にありそうな様々なケースで、これこれこういう構成図やネットワーク構成でシステムがあったり開発する予定で、こうする予定だったがここで問題が起こった、外部からこんな攻撃を受けた、こういうルールで運用を始めたのだが不備があった……などのストーリーが用意された文章問題が並び、その中で設けられた設問に答えていく必要があります。
 後述の解説本などでこれらのケースに慣れ、試験時間内に問題を読んで解答しきること、また後述の問題文に隠されたヒントに気づく能力も必要になってきます。(情報セキュリティスペシャリストはバリバリ理系資格かと思いきや、実は国語力が必要な資格なんですね)
 午後Iは3問中1問、仕様を満たすプログラミングではなくセキュリティ的に安全なプログラミングをしているかに関した「セキュアプログラミング」の問題がよく出ます。試験側の規定で言語はC++, Java, ECMAScript(実際には=JavaScript)と決まっています。前はPerlもあったのですが廃止されました。
 これは実際にその言語を知っていたり実務経験がないと厳しいレベルだと言われており、実際の過去問もそうでした。セキュアプログラミング問題が出たら取り組むか、諦めて即座に迂回するかは事前に決めておいた方がよいでしょう。
 最後の午後IIも問題文が10頁ぐらいあってとにかく長いので、過去問をこなして長さに慣れていく必要があります。

続きを読む

情報セキュリティスペシャリスト 合格体験記 【午前の部】

iwasiman2016-01-23


 またまた、ここはゲームなどと関係ない記事です。情報処理推進機構が運営している国家資格、情報処理技術者試験のスキルレベル4の高度情報処理技術者試験に入る『情報セキュリティスペシャリスト』を受験してきました。当サイト/blogのこれまでの本来のビジターさんとは若干層が違うかもしれませんが、世の中のこれからチャレンジする方のために情報を残しておこうと思います。

 『高度IT人材として確立した専門分野をもち、情報システムの企画・要件定義・開発・運用・保守において、情報セキュリティポリシに準拠してセキュリティ機能の実現を支援し、又は情報システム基盤を整備し、情報セキュリティ技術の専門家として情報セキュリティ管理を支援する者。』というのが対象者定義のコピペ。
 試験名の英語の略称はSeCurityからSC。日本語の略称は「情報セキュリティSP」、「情報SC」、「情セキュ」とか「セキュスペ」、中でも「セスペ」が割とよく見かけますね。本記事では以下「セスペ」を使います。

続きを読む

謹賀新年2016

以前はTRPG関係が主領域であったこのブログも本家サイトもだいたい休止状態が続いておりますが、新年明けましておめでとうございます。

2015年は趣味の分野やネット上での情報発信のアウトプットは激減状態が続き寂しくもあり物足りなくもありますが、映像・音楽・文章などなどインプットは相変わらず定期的に摂取、健康もだいたい完全キープ、仕事の方も確実に成果を出して新入社員育成もこなし、資格も2つ(σ・∀・)σゲッツ!!してほぼ万全。という感じで静かに着実に結果を積み上げた1年でした。
 身の回りでいうと甥が無事に誕生して賑やかになったのも良かったですね。
 
 ネット上の全ての人々と現実世界の世界中の全ての人々にとり、2016年がよき一年になることを祈念いたします。

応用情報技術者リベンジ受験記 【おまけ】

おまけ 免許や資格を棚卸ししてみるのこと

 資格合格記念ということで、自分でも時々忘れるので数え直ししてみます。ついでにITの世界の本場の余談も入っていますよ。

続きを読む

応用情報技術者リベンジ受験記 【午後の部】

前の記事の続きです。

午後試験

 試験時間はこちらも2時間30分。長文問題が各分野ごとに計11問、うち5問を選択して解答します。基本情報技術者と違い、長い問題文の読解力が必要なこと、日本語の記述式問題があるところで難易度がかなり上がっています。

作戦:午後が本番。問選択は事前に決め、その分野の理解を深める

 11問のうち、セキュリティは必須。プログラミング(アルゴリズム)/ストラテジ系(経営戦略、情報戦略、戦略立案・コンサルティング技法)はどちらか片方を選択、残り9問から4問の選択が必要です。
 選んでおけばそれ以外の分野の勉強は不要ともいえます。午後試験150分は1問あたりに掛けられる時間は20〜25分程度、とにかく時間との戦いになるので、その場のノリで適当に分野を決めたり取り掛かってから途中でやっぱり変えるのは得策とはいえません。最初にしばらく問題文を眺めて一旦選択したところで確定でしょう。
 プログラミングorストラテジ系のどちらかで行くかは事前に確定、9問から好みの4問も、4分野+保険に1-2分野程度、事前に決めておいた方がよいように思います。
(※注:2015年春までの制度です)

続きを読む