動画おためしうpシリーズ第2弾。今度はしなりお『セレスタイトの杯』のFLASHトレーラーの動画版をうpしてみました。
元のFLASHトレーラー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~iwasiman/foundation/nova/texts/pre/celestite_flash.htm
Chalice of Celestite
http://jp.youtube.com/watch?v=OYH5IbwgXPg
セレスタイトの杯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1328584
テロねむは同人誌B5サイズのイラストなどが入っている分、元のFLASHもファイルサイズが大きくなっているのですが(1MB弱)、セレスタイトはそれがない分600KBほどになっています。AVI に変換するとやはりサイズは40倍以上。動くものや音を格納するデータというのは、やはり量がいるものですね。
そして前回に続いて meets ごにょごにょ のコーナー。
http://jp.youtube.com/watch?v=shvaFf4N_N8
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1328651
元のファイルはここにあります。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~iwasiman/foundation/nova/texts/pre/image/celestite/celestite_sound.swf
ギリシャやドイツで謎を意味するエニグマ(Enigma)は、N◎VAの秘幽体やドイツ第三帝国のエニグマ暗号器やJoJoのスタンドのほかに、マイケル・クレトゥ率いるアーチストのグループの名前です。グレゴリオ聖歌をダンスビートと融合させたスピリチュアルでミステリアスでダークで深遠なサウンドはダンス・ヒーリング・ワールド・アンビエント・ニューエイジ系ではけっこう有名なグループです。洋楽を聴かない人も「リターン・トゥ・イノセンス」なんかはいつかどこかで耳にしたことはあるんじゃないかと思います。
あとアルバムのアートワークが魔道書みたいでいつもえらくかっこいいんですね。

- アーティスト: エニグマ
- 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
- 発売日: 2006/09/20
- メディア: CD
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
ファンタジーに相応しい神秘的で荘厳な曲が多いので、このシナリオの様々なシーン用に用意したBGMにも、エニグマの曲が多くなっています。来たるべき第8の探索の時、天誅な蕎麦屋さん兄弟や軌道な陰陽術師のお嬢様や若様ぱわーな鬼姫らが見上げる夜空に、あの調べが流れることを祈りましょう……。
テロねむ meets トルキア(あっ言っちゃったw)もそうですが、考えてみると、FLASHトレーラーを作ったりシナリオを作ったり、既存シナリオをチューンしたりシーンの情景を想像するとき、特定の音楽がいつも思い浮かんでいたり実際に流していたりすることがありますね。同じような気持ちになったことのある方は他にもいると思います。
こういう音の力も何かクリエイトに活かせないものかなあと思いました。