Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【感想】『ノーコードシフト プログラミングを使わない開発へ』

ノーコードを知ろう

 会社の社内コミュニティでも紹介されていたので、ちょっと知っておこうかと読んだ本。2021/6/23発売の最新版、ノーコードというキーワードを取り巻く各種情報が概観できる本となっています。以下、軽く自分用の読書メモと感想です。

続きを読む

【雑記】ブログ継続4周年達成!

リブート4周年!(パフパフパフ~)

 コロナの中オリンピックもいよいよですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。自分的にお祝いをしてしまうエントリです。

 当ブログは最初は、はてなダイアリーだった2003年に開始、以前はかつての活動領域であった趣味ジャンルのテーブルトークRPG関連の記事や映画、小説などの話をmixiや運営中のWebサイトと並行して載せていました。それが10年ぐらい続いて2013年ごろから一旦引退して休止。
 その後2017年7月にはてなダイアリーはてなブログに移行して復活。新たな活動領域をITエンジニア界隈に定め、現在まで続いています。2017/7/23が最初の記事投稿でした。継続して4周年を達成しました!

続きを読む

【資格】情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト, SC)の学習方法

セスペを取ろう

 週末にTwitterを覗いたらエンジニア界隈では情報処理試験の結果報告的なツイートがかなり流れていました。合格された方はおめでとうございます。惜しくも落ちてしまった方はドンマイです!

続きを読む

【雑記】2020年を振り返る【活動編】

さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ)

 未来の自分のために新年が始まってからゆっくりやっていく振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年でやったこと、学んだことなどをおしごと編とも被っていますが振り返ってみます。

続きを読む

【雑記】2020年を振り返る【おしごと編】

年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ)

 年末年始は様々な方のふりかえりや新年の抱負、2020買ってよかったものシリーズなどを拝見してだいぶためになりました。いつも1月にやっていたので自分用に振り返ってみます。KPT法のKeep/Problemのあたり、YWT法のYatta/Wakattaのあたり、Fun/Done/Learn法の各要素のあたりになります。
 まずはおしごと関連から。前の年はこんなことを書いていました。

続きを読む

【感想】『チーム・ジャーニー 逆境を越える、変化に強いチームをつくりあげるまで』:不確実性の中をチームで進もう

「それで、あなたは何をしている人なんですか?」ふたたび

 一人のエンジニアがアジャイルスクラムを通しより良い開発へ踏み出していく様を感情たっぷりに描き、大きく反響を呼んだ『カイゼン・ジャーニー』の半続編。今度は個人ベースではなく集団、グループではなくチームとして、また複数チームの集合として、プロダクト開発へ挑む中でのチームのあり方、正解のない世界を進むやり方を描いています。

続きを読む

【感想】『Clean Agile 基本に立ち戻れ』:Uncle Bobと辿るアジャイルの源流と再確認 #CleanAgile

「風車や滝(ウォーターフォール)を相手に戦ったことのあるすべてのプログラマーへ...」

 という出だしから既にグッとくる、Cleanシリーズの最新刊。数々の書籍で知られるロバート・C・マーチンさんによる、アジャイルの歴史を振り返りながら再定義していく本です。小さなチームの小さな問題を扱う小さなアイデアアジャイルであり、そもそも大きなところを対象にはしていないというスタンスで記されています。

続きを読む