Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

プログラミング

【感想】WebデベロッパーのためのReact開発入門

WebデベロッパーのためのReact開発入門 ちょいとJavaScriptフレームワーク関連の情報収集が急遽必要になって、勝手にフロントエンド強化月間ということで読み漁ったReact本のひとつ。230ページクラスのちょい厚い入門書で2016年11月刊行。本書で使っているRe…

【感想】いまから始めるWebフロントエンド開発

プログラムは書けるけどWebフロントエンドは難しそう… 「そんなあなたのための一冊です」という帯を見てまさにワイ向けや!と思ってJS界隈の情報収集に読んだ本。 著者はヤフー→Paneo→起業してウォンタ社CEOと渡り歩きながらスマホアプリ開発をしてきた松田…

【感想】Reactではじめるフロントエンド開発入門

Reactではじめるフロントエンド開発入門 変化が激しすぎて追いつけないなどとも言われる2010年代のWebフロントエンドのJavaScriptフレームワーク・ライブラリ群。2018年現在の不動の3強はGoogle発の本格派Angular、Facebook謹製のReact、そして元GoogleのAng…

【感想】jQuery入門道場

jQueryの技を学ぶドージョー 2000年台半ばのAjax登場による衝撃と不遇の言語でもあったJavaScriptの復権、そして2006年の登場から他を圧倒して人気を博して世界中で使われるようになったJavaScriptライブラリ、jQuery。 プラグインやライブラリ系を導入して…

【感想】レガシーコード改善ガイド 【後編】

こちらのエントリの続きです。 iwasiman.hatenablog.com レガシーコード改善ガイド (Object Oriented SELECTION)作者:マイケル・C・フェザーズ発売日: 2009/07/14メディア: 大型本

【感想】レガシーコード改善ガイド 【前編】

レガシーコードに立ち向かうための改善ガイド こちらもIT関係でよくおすすめ書籍に必ず顔を出す名著のひとつ。大型本で472ページとがっつり分厚く、2009年とちょっと古めですが今でも役立つ本です。 レガシーコードというと何年も保守されて継ぎ接ぎだらけに…

【感想】 現場で役立つシステム設計の原則

現場で役立つシステム設計と実装、リファクタリングに開発プロセスにOOPとDDDの本 ドメイン駆動設計(DDD: Domain Driven Design)の実践者としても知られる増田 亨さんの2017年7月の本。ネットでもかなり話題になったので読んだ人も多いのではないでしょう…

【感想】EclipseではじめるJavaフレームワーク入門 第5版

『EclipseではじめるJavaフレームワーク入門 第5版 Maven/Gradle対応』 まだJavaで消耗してるの?という感じが2018年現在だと若干ありますが、依然として仕事のシーンではJava関連もよく出てくるので読んでみました。 第5版という通り今までも何度か出てきた…

【感想】Laravelエキスパート養成読本

Laravelエキスパート養成読本 2015年とちょっと古めの本ですが前回記事で別の本を読んだこともあり、再読したので感想をまとめてみます。PHPの海外産フレームワークで今熱いララベルの本です。 Laravelエキスパート養成読本[モダンな開発を実現するPHPフレー…

【感想】PHPフレームワーク Laravel入門

皆さんこんばんは。年末年始は時間もある方はゆっくりネットやTVを見たりしてリフレッシュできたでしょうか。 気になる異性と日々を共有しちゃう可能性も考慮に入れると、スマホの日記アプリのUIに西暦表示は大事ですね!(入れ替わっちゃう某映画を唐突に語…

【雑記】2017年を振り返ってみるのこと【活動編】

仕事や趣味と一部被りますが、このブログ関係やこの1年で学んだことも振り返ってみます。

【雑記】2017年を振り返ってみるのこと【仕事編】

はてなブログ界隈でも年末の2017年振り返り・2018年年始の抱負の記事をよく見かけますね。様々な方のエントリを拝見しました。 もう2018年が始まってしまいましたが、年始のまとまった時間のうちに振り返ってみたいと思います。

【感想】Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して

下巻へ 諸々や師走のばたばたでしばらく更新ができず間が空いてしまいました。こちらの記事の続きです。 iwasiman.hatenablog.com コードにしても設計クラスからメソッド、データ型の変数名のステートメントへ...と微細にコンプリートしながら今度は下巻。今…

【感想】Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して

ソフトウェア開発の不朽のバイブルのひとつ コード・コンプリート。「エンジニア・プログラマー向けお勧め書籍X選」系の記事や業界の一線で活躍している方のインタビューや影響を受けた本・おすすめ本などで必ずと言っていいほど出てくる頻出の名著ですが、…

【感想】闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達

WindowsNT開発秘話 舞台は1980年代後半~90年代前半。考える機械が大企業や研究所にあるメインフレームから個人の元に降りてきて、パーソナル・コンピュータ時代が幕を開けようとしている頃。天才ビル・ゲイツが率いる若き日のマイクロソフト社はMS-DOSをも…

【感想】ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち

読んだのはしばらく前なのですが記念に感想をば。 「普通のやつらの上を行け」……キャッチーな帯の宣伝文句がそのまま当てはまるハッカーの自伝・エッセイ集。 後にYahoo!に買収された初のASP(ASP.NETでなく、アプリケーションサービスプロバイダのほう)ベン…

【感想】Angularアプリケーションプログラミング

JavaScriptフレームワーク Angular 最新版の徹底解説本 変化が激しくて自分的には追いつけていないWebフロントエンドの最先端、JavaScriptのフレームワーク群。2017年秋現在、おおまかに最有力なのはGoogleが推しているこのAngular(アンギュラー、アングラー…

【感想】Pythonエンジニア ファーストブック

『Pythonエンジニア養成読本』の改訂最新版 2017/9/22に出たばかりの新刊です。入り口としてPython周りの諸々を説明していた養成読本は2015年6月刊行、Python2.7でしたが、これがPython3.6対応になって最新の状況に対応されています。 Pythonエンジニア ファ…

【雑記】10月開始

アクセス御礼 しばらく間が開いてしまいました。 9月はエントリ数が少なかったにも関わらず多数のご来訪ありがとうございました。中でも、 iwasiman.hatenablog.com が時期的にも丁度旬な情報だったこともあり、Twitterでの反応・はてなスター・はてブなど…

【感想】Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版

アクセス御礼 お陰様で先日の「PyQ」体験記事は、はてブのテクノロジーや学習の所にも載り、当ブログのアクセス最高記録を達成してしまいました。PyCon JP明けの運営元のビープラウド社さんからも反応を頂いたりしてありがとうございます。 iwasiman.hatenab…

【感想】みんなのPython 第4版

Python入門書の定番決定版 通称「みんPy」。個人的にはこの本を最初に手に取ったのはまだPythonが日本であまり流行ってない頃、2版の白っぽい表紙の頃でした。 その当時はインデントが違うだけで動かなくなるオソロシイ言語ということを知った後、全部はち…

【感想】Python特化型オンライン学習サービス「PyQ」をやってみました

アツい夏と涼しい秋にじっくりパイキュー ビープラウド社が2017年4月にオープンしたばかりの、Pythonに絞った学習サービス「PyQ」。はてブなどでも話題になりました。 よさそうだったので僕も夏季休暇を利用して一番安いライトプランで学習を始めてみました…

【Python】無料・有料でPythonが学べるオンライン学習サービスと体験集まとめ

◆進撃のパイソン 電気/電子工学・通信の標準化団体IEEEの2017年のランキングでも遂にトップに立ったPython言語。まあこの手のランキングはものによってかなり結果が違うので一概に鵜呑みにはできませんが、いま特にアツいのは確かです。大きい本屋に行くと解…

【感想】オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版

「なぜ」シリーズの定番本の第2版 本屋でもよく見かける「なぜ」シリーズはよい本が多いのですがその中のベストセラーの名著の一つ。初版は2004年に出ましたがその後の歴史的変遷や内容の改善を踏まえ、全面的に書き直した2版が2011年に出ました。 350ペー…

【感想】オブジェクト指向設計実践ガイド ~Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方

Rubyで学ぶオブジェクト指向 モダンな設計・実装に欠かせない重要要素で企業の新人研修にも出てくるし、その反面知らない人にはピンとこなくてけっこう難しかったり、クラス・メソッド構成のレベルでいうと唯一の正解がなかったり別に多少沿ってなくてもシス…

【感想】Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング

最新のRails5をまるっと網羅した最新リファレンス本 Ruby界隈で名高いRailsの解説本。Rails4版が2014年刊行、Rails5版の本書が2017/4月刊行でおそらく事実上最新の本、電子書籍版もあります。 環境構築からMVC各層のコマンド、応用まで、主要機能が一式まる…

【PHP】PHPでActive Directoryを検索してみるサンプル

今度はPHPでAD連携してみよう MarkDown記法を使って今度はPHPのコードを載せてみるテスト。前回の【C#】C#でActive Directoryを検索してみるサンプルの続きということで、今度はPHPでもAD連携をしてみます。 PHPではPHP自体の設定ファイルphp.ini の以下の場…

【C#】C#でActive Directoryを検索してみるサンプル

前回のごあいさつ記事御礼 ご挨拶記事にて、はてなを始めてからたぶん最高値のスター・読者登録などありがとうございました!(`・ω・)ゞビッ おかげさまであと数日で合計アクセスが1000を超えそうです。 C#でAD連携してみよう Microsoftが作ったディレクトリ…

【感想】TECHNICAL MASTER はじめてのASP.NET Webフォームアプリ開発 C# 対応版

最新のASP.NET Web Forms 丸ごと解説本 ちょいと仕事の案件で必要になったので最近の本を一冊体系的に読んでおこうと思って揃えた本。 Microsoftの.NET Frameworkを使った世界の中で、Webアプリの見た目周りを取り仕切る基盤技術 ASP.NET。HTTP回りの事をあ…

【感想】ZERO BUGS シリコンバレープログラマの教え

バグやコーディングにまつわる四方山話 『SOFT SKILLSソフトウェア開発者の人生マニュアル』と同じところで似た装丁で出ている本。バグのない良いコードを書くにはどうしたらよいのか?というテーマを中心に、コーディング周辺の話題を様々な立場のエンジニ…