Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

【イベント】転職LT#5が温かいイベントだった話

令和一発目の転職LT会

 時代は令和。そして転職LT会も遂に5回目…ということで2019/7/31に開催された転職LT#5の記録です。はっせーさんVTRyoさんが主催するconnpassのグループ『SI業界出身のWEBエンジニアたち』のイベント。といっても名前は便宜上で業界や職種は関係なく、転職した人やする人が集まってきっかけとつながりを作るためのイベントとなっております。僕は前回はスタッフ枠で受付の手伝いなどをしていましたが、今回はブログ枠で参加しました。
※なお以下、当日の様子を伝える意図で一部実況ツイートを引用させて頂いております。載っちゃイヤンだニャーという方はご連絡ください。

ex-sier.connpass.com

これまでの転職LT#1〜#4までの振り返りはVTRyoさんのブログに総括記事があります。

blog.vtryo.me

f:id:iwasiman:20190812233407p:plain:w300

参加の動機

 さて自分は1回の転職を経て、巷の分類では広い意味でのSIerに分類されるであろうITベンダーにいます。待遇・働きやすさや福利厚生・自分が築いてきた信頼貯金などなども考え、安易な転職ではなく社内でうまくやっていく道を求める戦略を採って現在に至り、今のところはこの戦略を続けています。まあ今20代ぐらいの人とは立場も違うしねというのもあります。
その一方で転職したほうが良いような環境に苦しんでいる人がいるのも事実であり、楽しく働く人が増えてエンジニア界隈が楽しくなってほしいとも願っています。なぜ参加したのかまとめてみると…

  • 界隈の知り合いに会える (直球)
  • 酒が美味い (直球)
  • 社外にご縁が一挙に増えるきっかけだったイベントでもあり、第1回から参加していて愛着もあるから
  • 某社や某社45歳以上大リストラ!終身雇用制崩壊発言!某社さんスペシャリスト制度改定して開始! AI人材には新卒1000万!今度は大盤振る舞い4000万!ほんとか? ついでに某Pay終焉!などなど、エキサイティングなニュースが世を飛び交うご時世、キャリア関係の情報には引き続きアンテナを張っておきたいから
  • かくいう僕も今とは状況が違うインターネット黎明期の時代、新天地を求めて苦労して転職した経験があり共感する気持ちは強いので、いろんな人の話を聞いたり少しは力になってあげたいから

→最後の話は退職エントリに見せかけた転職LT Advent Calendar記事や、お陰様で多数の反響を頂きましたテック系Podcast『しがないラジオ』出演回sp.53へどうぞ!

iwasiman.hatenablog.com

shiganai.org

ザギンの会場へ

 今回は地下鉄から行ったのですが、銀座駅から直でGINZA SIXのB2Fに直通で行けるのを今頃知りました。地上に出なくてよいので暑くなくて助かります。SIXの中を探検したのですが上層にある蔦屋書店+スタバがシャレオツなアート空間になっていて凄い…そして何もかも高そうだ…!

 芝生が特徴のPLAIDさんには何回か来ていたのですがいつもは芝生に直に座るところ、今回のイベントは人数が若干少なめで椅子がセッティングされていたので不思議な感じがしました。
 知り合いに挨拶して回ったりみずりゅさんの隣の席に陣取ったり。ちなみにgamiさんに会って「ご無沙汰しています」と言われたのですが、つい前の日もしがないラジオsp.65のみずりゅさん回を聴いたばかりだったので、リスナー的にはまったくご無沙汰感を感じない…!
 そんなこんなで主催のVTRyoさんとはっせーさんの挨拶の後にいよいよ開始です…

会場スポンサーLT 株式会社プレイド

 最初は会場提供のPLAIDから、テック系Podcast『しがないラジオ』でもお馴染みgamiさん。社内でも「しがないさん」と呼ばれ始めているらしいです。しがないラジオのリスナー勢はこの転職LT会界隈とかなり被っておりゲスト出演した人も多いので、転職活動のための情報収集をしようという方にもかなりオススメのPodcastです。
 内容は新卒で某F2さんに入りそこからの最初は苦労した転職、転職しなくても転職活動のススメ、PLAIDでもエンジニア募集中、そして遂に商業出版された『完全SIer脱出マニュアル』関連イベントの告知などなど。

plaid.co.jp

 ちなみに発表中に最近仕事では最近 Product Specialist Engineer という肩書がついたという話がありました。昨年のしがないラジオの収録の時に僕が頂戴した名刺だと肩書は Business Architect となっていました。
ふだんは開発もするけど人にサービスを説明したり、イベントを主催したり会社のブログ記事で告知をしたり広報したり、採用面接をしたりと世の中の開発者との有効的な関係を保つ仕事、Developer Relations (DevRel) 的な役割と聞いていたのでどう違うのかな…?と思ったらご本人から回答がありました。

 なるほど〜(しがないラジオ風に)。会社によっては一人の人が複数の役割を受け持つこともあるし新しい職種の名前を作ることもあるし、その流れですね。世の中はどんどん変わっていくなあと思いました。
 こうした今どきのITエンジニアの職種の一覧は、商業版の『完全SIer脱出マニュアル』第4章で解説されていて面白いです。だいたい知ってたんですが「グロースハッカー」だけ僕もわかりませんでしたw

完全SIer脱出マニュアル

完全SIer脱出マニュアル

  • 作者:池上純平
  • 発売日: 2019/06/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

 他、このエントリが投稿される頃はイベントが終わってどこかに記録が上がったりしているでしょうか、キャリア相談サービスkiitok主催の『【増席】SIer脱出を語る。SIerで働くU30エンジニア限定イベント【kiitokMeetUp 】』イベントでもgamiさんが登壇、こちらも当日60人規模が集まって盛況だったようです。アンダー30…ま、眩しい…(笑)

kiitok.connpass.com

→公式ブログにイベントレポが載りました。 https://blog.kiitok.com/entry/2019/08/14/170123blog.kiitok.com

スポンサーLT 株式会社DIVE INTO CODE

 転職や異業種からのエンジニア挑戦の方で使う方が多いスクールのDIC。僕の知っている人でも卒業生がけっこういます。このDICさんからは高橋さん、DIC内で行われているDEMODAY挑戦の記録とお誘いのLT。経験1年以内のメンバーでチームを結成して開発、出来上がったプロダクトを100人規模の前で発表するとのこと。賞を取るとスカウトの誘いがあったり、卒業後の就活でも有利になったりするそうです。
 イベント当日は受付でもDICのパンフを配っていました。

diveintocode.jp

スポンサーLT 株式会社リブセンス

 続いてリブセンスからは運営中のサービス 転職DRAFT のご紹介とお誘い。登録にはけっこう項目が多いですがエントリすると、入札形式で企業から指名が入り、リアルな年収や仕事の内容も分かったり自分の市場価値が客観的に知れるとのこと。

www.livesense.co.jp

スポンサーLT 株式会社Carat

 最後はCaratさんから、自社で開発し展開中のAIマッチングアプリ『GLIT』のご紹介。人工知能によるレコメンドを活用した求人のマッチングサービス。以前もこの転職LT会の時にスポンサーLTを拝見したことがありますが、自社がだんだん拡大するに連れオフィスも変わって広くなっていく様子がグラフと写真付きで載っていてベンチャーらしいですね。

www.caratinc.jp

glit.io

異職種→エンジニアへ挑戦した枠 Inamuu(@kzm0211)さん

  • 最初は異職種枠、現在はランサーズでSREをしているInamuuさん。自己紹介に三国志のカードが出てくるのですがこれが謎技術でかなり似ています。すごい。
  • スライドが明度を落とした共通背景画像の上に明るい文字で、フォントも最近のLT資料なんかで見るやつで見やすいですね。
  • なんと当初は警察官志望、そこからドラッグストアで働き、決心してエンジニアへ転身したとのこと。いやあこういう珍しいキャリアの方もいるからITエンジニアというのは面白い。
  • 最初は漠然とエンジニアを目指しておられたようですが、仕事を進めるうちにインフラエンジニアをやりたいのが分かってきたとのことで、やはり業務の中でさらに好きを見つけていくというのはあるのかなと思います。
  • 転職のためにやったのは資格取得、アピールのためブログサイト作成、自己分析で質問対策をし、一度の転職失敗も自己分析で乗り越えることができたとのことで、このへんは転職成功者の方が比較的よく語られているテクニックかなと。
  • 転職が全てではないが悩んで辛い思いをするぐらいならジョブチェンジするのもよい、前向きな転職で人生を楽しくしていこう!という、非常にポジティブな発表でした。

  • あと個人的には最近AWSの学習をしているので、いまのお仕事紹介のページで何をやっているかある程度理解できるようになってちょっと進歩を感じましたw

 
 ご本人のブログに早速イベントレポが載っています。

inamuu.com

エンジニア→異職種へした挑戦枠 KANE@Podcast生やすおにいさん&エナジャイザー(@higuyume)さん

  • そして2番手は「Podcast生やすお兄さん」として界隈ではその名が不動のKANEさん。Podcastもよく聴いていて知っている人だったので、最近転職したとのことで興味津々でした。
  • スライドは写真やイラストをメインにし、情感を呼び起こすエモい感じの仕上がりです。
  • 以前も別の会社から移って、PHPで動いている人材支援サービス系のサイトを維持する社内ひとりエンジニアとして活動されていたとのことでしたが、孤独な活動に限界を感じ、最初はエンジニア転職を考えて新たな道を探り出したとのこと。
  • 求められたスキルセットのミスマッチで悩んだあたり、なるほどなあと思います。PHPで今デファクトとなっているLaravelやフロントエンド技術のReactやVue.js、学べる人は独力でも学べるし僕もそうしましたが、すべての人が独力で習得できる訳ではないし、ましてやひとりエンジニアにチーム開発を学んでおけというのも無理な話ですね…
  • この教訓1、「Web系の会社でも自己研鑽を怠るとモダンな開発についていけなくなる」…というのがかなり参加者にも刺さったようです。ちなみにこれはWeb系だけじゃなくてSIerでも同じというか、ITエンジニア全体で言えることですね。
  • そしてスキル的にはミスマッチで終わりになりそうなところ、とある会社でスキル以外では好感をもって評価され、異なるポジションでどうかと打診されて…なんと次はWEBディレクターへ!
  • いやあこの展開はちょっとびっくりしたけど考えてみれば納得の流れでした。僕の知っているKANEさんは圧倒的な技術力で課題を正面から秒で粉砕していくタイプというよりは、人を支えたり背中を押したり導いたり輪を作っていくタイプに見えたので、マネージャーとかEngineering Managerとかスクラムマスターとかそういう系が向いていそうだなあとなんとなく思っていたのですが。なるほどWEBディレクターも言われてみれば似たような面があります。キャリアの進め方にも色々あるなあと思ったLTでした。

 この転職話は、このLT回当日の翌日に新会社に晴れて出勤したKANEさんのnoteでも詳しく読むことができます。

note.mu

 そしてKANEさんが生やしてきた怒涛のPodcast群、こちらもキャリアのことを考え出したり知り合いの輪を広げたりアウトプットの活動を始めていこうという方にはオススメです。Podcastは最初から全部聴くのは大変なので、気になるところからピックアップして聴いてみませう。

www.oshigotoam.com anchor.fm anchor.fm anchor.fm anchor.fm anchor.fm

一般LT枠 gremito #ものラジ CSM®(@grem_ito)さん

  • 3番手はPodcast『ものラジ』などでもお馴染みのぐれみとさん。gremitoさんも最近退職して転職?とTwitter経由で聞いていたので気になっていました。
  • 最初は8時間でモノを作るイベント「8耐」や、もんりぃ先生さんも写真で登場の『ものラジ』の宣伝から始まり、gremitoさんのキャリアを2013年から振り返っていくのですが、毎年ネタ画像が用意してあって会場の笑いを誘います。艦これも2013年か…とか思いながら見ていました。

  • 短い期間で濃密なキャリアを過ごしているgremitoさん、スマホアプリを開発したりWeb開発をしたり、夏に333時間とかかなりヤバいアレを経てゲーム開発で有名なドリコムさんへ。そこで共通基盤とQAエンジニアを経て、スキルを蓄積して次は別会社…ではなくフリーランスを選んだとのこと!
  • そして東京と福岡の橋渡しをしながら、数年で経験値を貯めて次はサラリーマンか起業かと次のステップも明確に決まっています。最近フリーランスを推す話、あるいは無責任に持ち上げる話はネットでもよく見聞きしますが、ここまでキャリアプランをしっかり練っての脱サラはなかなか見かけません。しがないラジオゲスト回のときも思いましたが、いやはや大したものです。
  • 最後のまとめに爆速で経験値を上げる方法として「まるっと環境を変える」があり、これは転職成功者の方の話で割とよく出てきますね。

 最後の宣伝にあった、ゲーム開発エンジンUnityデベロッパーの方が主な対象の『Unity Developer Jobs #1』は8/24開催です。

unity-developer-jobs.connpass.com

退職エントリはgremitoさんのブログでも読むことができます。

gremito.hateblo.jp

gremitoさんがパーソナリティを務めるPodcast『ものラジ』はモノづくりが好きな方、ゲーム開発やUnity関係の方に特にオススメです。

monorazi.hateblo.jp

『しがないラジオ』のgremitoさんゲスト出演回も様々な話を聴くことができます。

shiganai.org shiganai.org

一般LT枠 🐮ussy🐮(@shoushi12)さん

  • 最後は一般LT枠、現在はあのサポーターズcolabで中途採用エージェントをしているussyさんの転職成功のためのテクニック話。
  • スライドで使っているタイトル用の英字フォントがあまり見ない感じでかっこいい!
  • ご本人のキャリアもKDDI→Yahoo→サポーターズと、みんなけっこう短いスパンで会社変わるんだなあと。
  • そしてテクニック#1は自分が何をやりたいのか自己分析し、将来なりたい姿も含めて形にしていくこと。何がやりたいかまだ明確でない場合は勉強会で人に会ったりPodcastを聴いたりメンターと話してたりして、憧れの姿を作っていくとよい。
  • ここで「ブレインダンプ」というあまり聞かない用語が出てきて面白い。脳の中身を全部手書きで紙に出力して出し切ってみるというやつです。
  • そしてテクニック#2は、なりたい姿が明確になっても企業の求めるポジションとマッチしなければ意味がない…ということで求人情報を知ること。SNSストーキングというヤバめ(笑)な話も含め、ターゲットの会社のエンジニアに会って自分を知ってもらってから応募するというテクも載っています。
     戦は面接前から始まっている…はっせーさんの実況ツイートにあったように、孫子の兵法に曰く、勝敗は戦いの前に既に決しているというやつですね。日本の戦国武将だと信長あたりがよく言いそうです。前に読んだジョン・ソンメズさんの『SOFT SKILLS』にも正攻法の面接突破でなく繋がりを作ってから縁故採用で採ってもらう的な手法が書いてあって、こういうのあるのだなあと思います。
  • そしてテクニック#3はアウトプットはReadMeを充実させて見やすくする、テクニック#4は面接の場では目を見てはきはき明瞭に、ネガティブなことはポジティブに言い換える…とこのへんは定番テクニック。
  • 最後はサポーターズcolabの宣伝、そしてussyさん主催で今度開催される #careerKaigiのお知らせで締めと、実際のエージェントの立場からの実践テクニック満載のLTとなりました。

この記事が上がる頃は開催されているでしょうか、ussyさん主催の『【参加歓迎】CareerKaigi #1 ~30代エンジニアのキャリアを語る納涼LT!~』は8/22開催です。登壇枠を5分で12枠に増設して豪華ゲスト交渉中とのこと。30代限定か…ぐぬぬ…w

career-kaigi.connpass.com

情報交換会(=懇親会)

 その後はいつの間にかデプロイされていたシースーを前に懇親会となりました。

★ワイのSIerナカーマのみずりゅさんから、満を持して出演したしがないラジオの収録ネタの話や遂に始めたジョブチェンジ活動のことなどなどを伺いました。
 Webやベンチャー寄りのゲストが多い中で数少ないSIerサイドのゲスト、そしてPodcastで人の縁が増えていく話や最初の一歩のハードルを下げる良い話として、sp.65はオススメです!

shiganai.org shiganai.org

★久々にgremitoさんともご挨拶できました。みずりゅさんと一緒に前職のドリコムの話などなどを聞きました。
思えば昨年最初にご挨拶したときに名刺を頂戴して、保有技術がずらっと並んでいてかっちょえーオレもイベント用の名刺作ろうと思ったのでした。フリーランスとして今後どう活動されていくのか、その動静に注目であります。

★ワイにとってのAWS先輩でクラウドラクティショナー保有のくりまお(あわな)さんにまた会えました。だいぶAWS分かってきた(気がする)ので8月や9月ぐらいには試験行けそうだよ話したところ、「まずは申し込んでからですよ」と返ってきました。サーセンwww
 インフラエンジニアとしてクラウド一直線なのかなーと近況を聞いたところ、今度担当が変わってチームの組織改革や課題改善などに取り組んでいくらしいとのこと。技術広報的なところも考えているそうです。けっこうびっくりしたのですが、みんなどんどん社内でポジションも変わって変化して行くのだなと思いました。
 PLAIDのgamiさんや転職後のKANEさんに近いポジションなのかな?と聞いたところ、合体してガネさんみたいなエンジニアになりそうとのこと。ガミさんとカネさんが悪魔合体してガネ・エンジニアです。さっすがくりまおパイセン、マジパねえっす……

★いつも技術書典で僕の分を代わりに買ってきてくれて大変ありがたいTakuさんとまた会えました。Webエンジニアに転職成功後はRails使いでなくElixir使いのAlchemistとして活動しているTakuさん、最近勉強会の資料が流れていたのでこのElixir言語(エリクサー、エリクシール)のことを聞きました。僕の知っている方の中でElixir使いというとTakuさんとみずりゅさんがまず思い浮かぶのです。
 日本語でもまだ読める本が1−2冊ぐらいしかないElixir、母体はErlangという別言語で構文がよりRuby寄り、負荷のかかる画像や動画の並行処理周りではかなり威力を発揮するそうでゲーム系などでも最近注目されているそうです。注目言語TOP5圏内というよりはその次、これから来るかもしれない言語的なポジションですが、面白そうだなと思いました。

Takuさんの会社の話ではないですが、最近ネットに記事も上がっていました。アカツキさんのロマサガRSでも使ってるのか!

employment.en-japan.com

★このイベント主催のVTRyoさんといろいろ話をしました。丁度このイベントの前週に僕がリモートワークを初体験した時に絡んでくれてその後Wantedlyに記事が上がったりしていたのです。

www.wantedly.com

 マツリカさんでのリモートワークの様子を聞いたり。やっぱり会社に最初からオンラインコミュニケーションの文化が根付いていると導入しやすいのだなーと思います。その後他の方も加わって色々話をしたり。次の技術書典でかろてんたまと計画しているエモい本の話を聞いたり。僕が上げていたリモワの感想記事は以下でした。

iwasiman.hatenablog.com

★Webエンジニアにキャリアチェンジ後、Qiitaやブログでもご活躍中のやんばるさんとまた会えました! 上述の記事をご覧になったとのことで、ここでもリモワの話をしました(笑)
 来年2020年の東京オリンピックを控え、リモートワーク絡みの話題は今後も続きそうです。ほか、同じく子育て世代同士なのでその話をしたり。下の振り返り記事にもありますが、Laravel+Vue.jsで開発中のやんばるさん、今度はSRE領域に配属とのこと。これもけっこうびっくりしたのですが、どんどんポジションも変わってゆくのだなと思いました。

qiita.com blog.shonansurvivors.com

★界隈の大体いつものメンバーで集まって、KANEさんを囲む会的な輪ができました。なんという安心感…(笑)
 Podcastをだいたい聞いたりしているリスナー勢からすると、新会社でWebディレクターというのもいつものKANEさんで今までとあまり変わらない感がありますがご本人からしてもそのようで、引き続き情報発信はしていくとのことです。
『エンジニアリング組織論への招待』『カイゼン・ジャーニー』『正しいものを正しくつくる』『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』あたりの本と馴染みのある仕事をしている方と交流していきたいとのことなので、そのへんもPodcastでテーマに出てくるのかなと期待です。

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

SCRUM BOOT CAMP THE BOOK

★はしぐちさんがお祝いを求めていたので周囲の皆でお祝いしました。このLT会#2だったか、懇親会で知り合ったときのはしぐちさんはTwitter名に「as a 無職」がついていたのですが、めでたくRailsエンジニアとして転職が決まって「as a 脱無職!」になったのです。
 するとそこへ、先達の話を伺いたいという、コミュ力のとても高いインフラエンジニア1年目の方がご来訪。なんて立派な心がけなんだ…と一同感動していたら…

というその現場を見ることになりました。しかも1人じゃなくて2人いたんですよね。いやー人の縁って不思議なところで繋がっていることがあるんですね。こういう交流イベントでの出会いがその後に繋がることもあるし、いつの世も人との繋がりは大事だなあと改めて思います。

★このイベントのもうひとりの主催のはっせーさんが、比較的年齢層が上の方を見つけてきたので3人で話をしました。はっせーさんと僕も実は同学だったりするのですが、しがないラジオとPL/Iの紙駆動開発が縁で知り合った訳で、これも不思議な縁である話をしたり。最後に名刺を頂戴したりしました。

 そんな感じで懇親会もお開きに。

 最後は恒例の、最近転職が決まった人を拍手でお祝いしてめでたく終了。今回は初参加の方も多く人数も控えめだったので第3,4回とはまた違った感じになったのですが、転職LT会はいつものように温かい空間となるのでした。第1回からこの雰囲気は続いていて良いですね。
 主催、スタッフ、登壇者、スポンサー、そして一般参加の皆さんありがとうございました。それでは転職先で頑張る方も、転職を頑張る方も、現職で頑張る方も、それぞれのご武運を…

リンク集

 本文中でもリンクしましたがLT1発目のInamuuさんのレポ。 inamuu.com

togetterまとめは僕が作っておきました。 togetter.com