Rのつく財団入り口

ITエンジニア関連の様々な話題を書いているはずのブログです。

技術書典

【雑記】2020年を振り返る【活動編】

さらに年が明けてから振り返るスタイル...(いいわけ) 未来の自分のために新年が始まってからゆっくりやっていく振り返りシリーズ、今度はこのブログ関係やこの1年でやったこと、学んだことなどをおしごと編とも被っていますが振り返ってみます。

【感想】『ハラククリカタ』@ #技術書典 9

シリーズ3冊目は覚悟・決意の本 成長と充実のハードルを下げることを目的としたコミュニティ、Growthfactionによる技術同人誌。成長を扱った『セイチョウ・ジャーニー』、挫折を扱った『挫折論への招待』に続いて3冊目のテーマは「覚悟・決意」。それぞれ…

【感想】『エンジニアの成長を応援する本2』@ #技術書典 9

エンジニアの成長を応援する本の続編! 技術書典9の戦利品の感想シリーズです。エンジニアコミュニティ「エンジニアの登壇を応援する会」(ハッシュタグは #engineers_lt )による無料本。挑戦、失敗、決断をテーマにそれぞれを様々な寄稿者陣が語っています。

【感想】『Affinity Suite』@ #技術書典 9

新たなグラフィックソフト Affinityシリーズのスタートアップガイド 2020年9月にオンラインで行われた技術書典 9の技術同人誌の感想です。『Affinity Suite』、製作はサークル*PetitBrainさんとなっております。(@petitbrain) techbookfest.org

【雑記】リモートワーク(テレワーク)しながら誕生日を迎えたので生存報告する話

誕生日! 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました。緊急事態宣言が解除されたと思ったら東京アラートが起こったりしていますが、皆様無事にお過ごしでしょうか。 祝うような年でもないのですが、先日誕生日を迎えることができました。僕と縁のあるITエ…

【AWS】AWS認定『デベロッパー - アソシエイト』(DVA)に合格した話

AWS認定の開発者向け資格、デベロッパー - アソシエイトに、2019年12月末に一発合格することができました。祝ってくれた皆様ありがとうございます。いかに突破してきたかを合格エントリとして振り返り、これから挑戦する方向けに残そうと思います。

【雑記】2019年を振り返る【活動編】

2020年になってから前年を省みる自分用のふりかえりシリーズ。今度はこのブログ関係やこの1年でやったこと、おしごと編とも微妙に被りますが学んだことなどを振り返ってみます。 前年はこんなことを書いていました。

【イベント】JAWS-UG(日本AWSユーザグループ)初心者支部#20 でJAWS流のジョーズなアウトプット #jawsug_bgnr

JAWS-UGの初心者用のイベントに行ってみよう AWS認定のSAA突破したし、さあ今度はAWSのユーザコミュニティのイベントに行ってみようということで、2019/10/23に行われた『JAWS-UG 初心者支部#20 JAWSなアウトプットのススメ!』のイベントレポです。ちなみに…

【AWS】AWS認定 『ソリューションアーキテクト - アソシエイト』(SAA)試験に合格しました / #技術書典 7

ソリューションアーキテクト - アソシエイトに受かったぞい タイトルの通り、2019/9/20に試験を受けてきて無事合格しました。

【感想】『チーム開発1年目の教科書』でモダンなチーム開発を学ぼう@ #技術書典 6

待望のずっきー色100%、ツール+マインドセットでチーム開発の解像度を上げる本 エンジニャ~のみんな! 二段階認証と display: none は正しく使ってますかニャ~?(挨拶) えー中断していましたが技術書典の同人誌の感想を上げるシリーズでもうひとつ、『…

【感想】『非エンジニアのためのJavaScript入門』がエンジニアにも役立つ話@ #技術書典 6

エンジニアでなくてもJSは役立つ!な本 約2週間遅れで物理本を入手した技術書典6の感想を書いていくシリーズです。 さァみんな大好きワイたちのしがないラジオのパーソナリティのgamiさんの新刊。前回の技術書典5では伝説の『完全SIer脱出マニュアル』が大き…

【感想】『はじめる技術 つづける技術』で活動を楽しく続けよう@ #技術書典 6

はじめる技術 つづける技術 約2週間遅れで物理本を入手した技術書典6の感想を書いていくシリーズです。 楽しいことをキーワードに語り合っていくPodcast『aozora.fm』でもおなじみのFORTEさんの新刊、『はじめる技術 つづける技術』。43ページぐらいで気軽に…

【感想】『挫折論への招待』みんなの挫折論への私的回答@ #技術書典 6

感想記事アクセス御礼! GWも終わって平常運転開始です。技術書典6直前に砲撃ハッシャした『挫折論への招待』のフライング感想記事、多数のアクセスを頂きありがとうございました。技術書典の前後もその後もだいぶブログアクセスが増えました。 今回はサーク…

【感想】ジャーニーの途中で立ち止まった時に:『挫折論への招待』@ #技術書典 6

ありえないエントリ。拭えないフライング。そのすべての正体は、Growthfactionからの内密の砲撃依頼にあった。 さあ2019/4/14(日)開催の技術系同人誌イベント、#技術書典 6がいよいよネット上でも盛り上がってきました。順路の最後のラスボスそばの中ボスモ…

【雑記】セイチョウ方針のジャーニーを振り返ってみよう

アドベントの記事ですよ この記事は #セイチョウ・ジャーニー Advent Calendar 13日目の記事です。 adventar.org JS界隈でお馴染みの前から2番さんのくわはらさん、Podcast #ものラジ でお馴染みのgremitoさんの間を担当しました。

【雑記】イベント用名刺を作ってみましたよ

仕事以外で名刺を作ってみよう 2018/11/04に僕のTwitterアカウントのフォロワーが1000アカウントを達成しました! 皆さんありがとうございます。 さて本題。最近イベントに時々行くようになり、なんかキラキラしている(雑)Webエンジニアや界隈の様々な方と話…

【感想】青春の痛みに学ぶデザパタ:『デザインパターンなのに、エモい。』@ #技術書典 5

エモく学ぶ4つのデザインパターン 2018/10/8に盛況のうちに終了したエンジニア向け技術本の同人誌祭典・技術書典5の感想シリーズです。さあ表紙から何やら人間のエモーションを揺さぶる摩天楼の夕日、一見デザインパターンと関係なさそうな独特の情緒、エモ…

【感想】『セイチョウジャーニー』が成長の旅のきっかけになる本だった話@ #技術書典 5

セイチョウしちゃう? 2018/10/8に盛況のうちに終了したエンジニア向け技術本の同人誌祭典・技術書典5の感想シリーズです。物理本は本書も転職LT会コミュ仲間のTakuさんに買ってきて頂けました。著者3名のサイン入り豪華版です。手間賃はワイの奢りでサシ飲…

【感想】『完全SIer脱出マニュアル』が転職以外にも役立つ本だった話@ #技術書典 5

アウトな表紙(笑)が目印のしがないライフへの脱出マニュアル 場所を池袋に移して2018/10/8に盛況のうちに終了したエンジニア向け技術本の同人誌祭典・技術書典5。僕は当日行けなかったのですが知っている人が出している界隈で話題の本は代わりに買ってきて頂…